• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenny@無職のVAB乗りの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

シフトノブ重量調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大好きな東名パワードのジュラコンシフトノブ。前車で使用するのに、限界までローポジションにしたくて、中を深く掘り込んでたので、VABで使用するとリバーストリガーが引けなくなり、再度新品を購入しました。
2
無加工品/新品の重量(中に入れる高さ調整用のスペーサー込み)
3
前車の引き継ぎ品は中をこんなので25mmほど掘り込んで、ネジ穴も深く掘り込んで作成してます。
4
掘り込んだやつに延長シャフトを組みこんだ重量。延長シャフトを組み込めばリバーストリガー問題も解決する事に今さら気が付き・・・もう新品のシフトノブ買っちゃったよ・・・無知ゆえの無駄な出費。
5
銀色のが延長シャフト。やっと今回の本題の重量調整のお話。せっかくの掘り込みによりできたスペースに、二輪車のホイールウェイトを貼り付けます(多分10年位の長期在庫品)
6
こんな感じ。円柱シャフトの外周に貼ってくと、ちょうど5角形状になりました。
7
結果として25g増量に(素の重量より40gほど増量)。基本的にシフトは吸い込まれるタイミングでやさしくする物と認識してますが、冷気時の2速の引っかかりがジュラコンシフトノブの軽さゆえに顕著に感じてしまいます(フィーリングがちょっと敏感すぎる気がします)。それが純正の重量だとフィーリングが緩和される(鈍くなる)ので、今回はそれを狙ってます。
8
中はこんな感じです。
9
参考までに純正の重量。さ、テストドライブだ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リバース入れる時のリングの調整

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

リアカメラ交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おじゃぶ さん
いつも楽しく拝読してます。
使用オイル
FUCHS TITAN GT1 PRO C3
5W30
VW AUDI BMW ポルシェなどに認定されてるオイルです。

ご指定の条件で-0.60±0.01ですね。」
何シテル?   01/17 21:05
今までで1番楽しかった車はNAロードスター、1番壊れたのもNAロードスター、1番愛着のあった車は6C POLO GTI、1番気に入ってるのは今のVAB。 一部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダー加工(排熱テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 18:14:55
エンジン回転数信号の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 22:08:05
Defi advanceA1 油温計取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 16:56:36

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
購入当時は会社から不当解雇(完全違法)の圧力をかけられてる最中でしたが、逆に給料の良い会 ...
スズキ GSF1200S スズキ GSF1200S
ハーフカウル付きのSのカウルを撤去。オールペンまでして、ホイールとエンジン中身以外はフル ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
通勤快速仕様で往復40kmを週5〜6してました。12インチホイールゆえの乗り心地の良さや ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
純正102dBで、国内販売不可になったノーマル爆音バイク。並行輸入車です。継続車検は「ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation