• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayeのダンナの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年6月26日

リアにLEDチューブライトを付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
LEDチューブライト取り付け後がコチラ。

今回の作業の発端はYouTube。
リアにLEDテープライトを仕込む映像があり、それを見ていた奥さんが

「コレ カッコイイナァ。アナタ デキルジャナイノ?」

ということで、奥さん公認のイジりがスタート。

今回のこだわりは2つ
①使うLEDテープライトはツブ感の少ないチューブタイプ。
②LEDは隠さず、見せる取り付けにする。
2
Aliで見つけたのは、厚さ5mm、幅15mmのチューブライト。値段は1,400円位で購入。
しばらくして届いた商品は思った通りレッドのチューブに入ったLEDです。
ただ、幾度となく購入しているので、C国製の質の悪さは承知していましたが、今回のはひどかった。
両端のキャップは左右で大きさが違い、全く防水の役目を果たしていない。更に電源コードは断線寸前。
まあ、よくこんな物を出荷したなと呆れました。
LEDが全て点灯したのが奇跡です。

電源コードを付け替え、悩みに悩んだ両端の防水方法を元にチューブライトの長さを決めて、どうにか取り付けができる状態にしました。
余裕がなくて写真は撮れませんでした。

※画像はAliの商品ページより
3
自作したハーネスにチューブライトの電源用コードを分岐しておきます。
コレにはリアウインカーのための抵抗器も接続します。
4
先ずは加工してできたチューブライトをロードスターに極薄の両面テープで固定。
不安だった長さがピッタリだったので一安心です。
5
電源コードはここから中に。
6
テールランプを戻して、問題がないことを確認。
7
ヒューズ、調光機を取り付け、明るさを調整して作業終了です。
今回使用した調光機は4年ほど前に75円位でAliで購入したもの。
調光は8段階だけですが、メモリー機能があるので一度設定すればOKのコスパ最強の調光機です。
8
昼間はこんな感じ。
レッドのラインが入ることで、夜間の点灯時と同様の印象に。
完成度にはイマイチ不満がありますが、奥さんの

「サスガ◯◯◯◯、カッコイイワァ」

で、とりあえず良しとしました。
お疲れさまでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機取り付け

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

ランプ交換

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ見ていたら、こんなミーティングがあるって知った。

奥さんに「どう?行きたい?」と聞いたら…

「イキタクナイ」とのこと。

先日の箱根の件が尾を引いてるなぁ😓」
何シテル?   08/22 22:54
10年以上も車に興味が無くなっていた自分が、街中で見たcx-3 に一目惚れしてから2年半。ついに我が家にやって来ました。 「イメージをカタチに」するためア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tarmac128さん謹製 ND用アクセサリーマウントベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:42:57
カウルトップパネルを外してコーティング&掃除をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:41:03
アクセサリーマウントベースの調整とMagSafe化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:42:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじまりは突然に! ブラウンのルーフとプラチナクォーツメタリックのボディカラーのコンビネ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
奥さんの相棒(愛車の事)マツダ CX-3です。普段は奥さんが通勤・買い物に使用しています ...
マツダ スクラム マツダ スクラム
私の相棒(仕事用)。 エブリィバン(DA64V)からの乗り換えです。 愛着が湧くように、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation