• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0 и 0 k ⅰの"1号機" [スズキ グース350]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

ぶれんぼ(組付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のTOKICO4potキャリパー。
ブレーキパッドも無くなってきて丁度いいのでキャリパーごと交換。
ブレーキパッドは安売りしてたんでデイトナの銀パッドです。
2
変えたついでにマスターも変えちゃいます。
3
FRANDOのΦ15のラジポンにコーケンのスイッチキットを組んだセットを用意してたのでそれを取り付け。 配線を何とかしたいけどまぁいいや...でかれこれ2ヶ月経ってます...😓
4
これ、バンジョーとブリーダーボルトってどっちが上か下かで好み別れるかもですが僕は下派です
5
とりあえず全部つけた時の写真。
ここからブレーキの配線繋ぐのとエア抜きですね

面倒なので写真なんて撮ってないです
グース乗ってる位ですから言わずもがな、でしょう
6
出来上がったのがコチラ。
ホースに変なテンションが掛からなくて割とこの取り回しが好きです...が、ステーとかに色々擦れるのでスパイラルチューブみたいなのは欲しいところ
7
全部組み直して試走へ
マスターもキャリパーもパッドも新品で凄く気持ちの良いフィーリング!

ラジポン特有のブレーキ入力→解放のコントロールのスムーズさが乗ってて楽しいですね☺️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル消費量チェック

難易度:

フロントフォーク完成編

難易度:

レストア開始✨

難易度:

フロントフォーク分解

難易度:

フレーム分離

難易度:

フレームをパウダーコートに✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「必要十分を十二分 http://cvw.jp/b/2884031/46787591/
何シテル?   03/05 15:20
EYE HAVE YOU ここよりもツイによく居る @eknb97
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:39:50

愛車一覧

スズキ グース350 1号機 (スズキ グース350)
通勤快速号です。 色々触りましたが125ccスクーターのシグナルダッシュに勝てません🥺
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
どうしてもこの色のR7が欲しくて22年発売から1年待ちました...。
スズキ グース250 2号機 (スズキ グース250)
畑で生えてきたので収穫しました。 肥料はお金と10W-40です。 サーキットメイン ...
スズキ グース250 3号機 (スズキ グース250)
作りかけ レーサーグースとして頑張ってもらう予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation