• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

レッドブル RB7

レッドブル RB7.
勝手にミニカー紹介のコーナー (^o^)/

本日はこちらの車!





【 レッドブル RB7 #1 セバスチャン・ベッテル 2011年トルコGP優勝モデル 】



ミニチャンプス製 1/43スケール

2011年を戦ったレッドブルのF1マシン。

まだ記憶に新しい、2011年のシーズン をつまらないものにした仏恥義理 の無双マシン。

空力の魔術師・ニューウェイ先生の傑作のひとつと言っていいだろう。

 オカルト野郎 べっつんはこの子に Kinky Kylie変態カイリー)と名付けたwww

また、その無敵のブロウンディフューザーで大きな議論を巻き起こした。



しかしそんなのどこ吹く風、  空気を読まずに 鈴鹿で連覇を達成。

19戦11勝という圧倒的な結果だった。








ちなみにこれは 色んな意味で有名な(笑)、日暮里のミニカー専門店でGET。

新製品でも定価の3割ポイントバック。

セール品でも表示価格の3割ポイントバック。

だからスゲー勢いでポイントが貯まるwww

つーことで、貯まりまくったポイントの一部で頂いてきました(笑

地下駐もタダになると嬉しいんだけどなぁ (^^;



べっつん、RB9の名前はそろそろ決まったか(笑)?

Posted at 2013/02/22 21:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年01月17日 イイね!

マクラーレン MP4-26

マクラーレン MP4-26.
勝手にミニカー紹介のコーナー (^o^)/

本日はこちらの車!





~ 1月19日はJBの誕生日(笑)♪ ~

【 マクラーレン MP4-26 #4 ジェンソン・バトン
   2011年ハンガリーGP優勝(参戦200戦)モデル 】



Spark製 1/43スケール

2011年を戦ったマクラーレンのF1マシン。

この年のF1は終始べっつん無双。

ブロウンディフューザーを武器に無敵の強さを誇ったRB7で、19戦11勝という圧倒的な結果で前年に続き二度目の王者に輝いた。

しかしそんな中、奮闘したのがJB。

大荒れのカナダ、自身200戦目のハンガリー、大好きな日本で優勝し、ドライバーズランキングは2位につけた。



 ↓ 実車との比較 ↑



特徴的なL字型のインテーク


上から




ついでに知らない人のために、ドライバーのジェンソン・バトンの紹介。
エゲレス人のF1パイロット、2009年のワールドチャンピオン。
今は真面目ぶっているが、昔は女たらしだった。
現在は日本人の彼女の尻に敷かれている。
日本語でたくさん体に落書きしてある。
F1を辞めたらマジでトライアスロン選手になるのが夢。
本当はドMの変態。

www

特技 : 乳首からジュースが飲めること。






ちなみにこれは、こないだのオートサロンで買ってきた。

買った理由
① 単純にマクラーレンのマシンは文句なしで美しくカッコイイから。
② JBのミニカーはひとつも持っていなかったから。
③ この年は年間を通してヘルメットに日本への応援メッセージを掲げてくれていたから。
④ GP参戦200戦目にして優勝を飾ったメモリアルモデルだから。
⑤ そんなミニカーがセール品で出ていたから。←決定打 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

www



『頑張れ日本』。






おしまい。
Posted at 2013/01/17 21:02:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年11月13日 イイね!

ロータス E20 #9 キミ・ライコネン

ロータス E20 #9 キミ・ライコネン.
勝手にミニカー紹介のコーナー (^o^)/

本日はこちらの車!








キミたん復活優勝記念すぺしゃる

【 ロータス E20 #9 キミ・ライコネン モナコGP仕様 】

Spark製 1/43スケール



先月、よく行くミニカーショップに入荷情報あり。

待っていたぞ…

しかし…瞬殺 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

やはり予約しておくべきだったか… orz





しかしチャンスは再度訪れた。

アブダビ予選日の土曜、何気なくよく行くF1グッズのお店のHPを見ていると…

1時間前の更新で入荷情報! ソッコーで向かう。

はやる心とアクセルを抑えるのに必死だった。

俺のキミたん、待ってろよ…





いたーーー!!!


無事GET♥



実車の写真のアングルと似せて撮ってみたお\(^o^)/



その②



ジェームス・ハントなキミたん(1/1 と 1/43 www



リアウイングの裏にもアングリーバードが隠れていたとは気付かなかったぜwww


そして迎えた翌日の決勝は、正座でコレを拝みながら観戦、結果は見事優勝という縁起物だ!www





ぐりっどがーるをつけてみたお。



www



最後にマニア向け、F-117と夢のコラボwww


ステルスはもういらん、さよなら ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!







 
Posted at 2012/11/13 23:11:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年09月28日 イイね!

ザウバー C30

ザウバー C30.
さて、勝手にミニカー紹介のコーナー (^o^)/

本日はこちらの車!





日本GP直前&9月13日は可夢偉の誕生日(遅w)すぺしゃる~ \(^o^)/

【 ザウバー C30 #16 小林可夢偉 】

MINICHAMPS製の1/43スケールです。

ジェームス・キーによる2011年のF1マシン。

まだ記憶に新しいところですし面倒なのでマシンの説明は省きますwww

とにかく頑張れ、それしかない(笑





川井ちゃんにサインをしてもらったwww



Posted at 2012/09/28 20:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年08月22日 イイね!

日産 R390

日産 R390.







昨日に引き続き、ミニカー紹介のコーナー (^o^)/

昨日のブログ『GT-R』のタグからだと思うのですが、多くのR使いの方々から足あとをいただきました。

ありがとうございます m( _ _ )m

そこで今日は【日産・モータースポーツの栄光】と銘打ち(笑)、もう一台!



【 NISSAN R390 GT1 】

京商製の1/43スケールです。

過去のル・マンで活躍した日産のプロトタイプマシン。

今年のル・マンは、トヨタの復帰という話題で大いに盛り上がりました。

日産もデルタウイングの出走やエンジン供給という形で参加していますが、ワークスチームとしてまた戻って来ることを期待しています。

日本勢でアウディの牙城を崩してもらいたいものです!

ロッテラーをやっつけろwww













カラーリングは1997年の黒/赤モデルの方が好きです、レース成績は別として(笑







以下コピペw

日産・R390は、日産自動車が1990年代後半にル・マン24時間レースのために、トム・ウォーキンショー・レーシング (TWR) の協力のもと開発されたレーシングカーである。
名称は、かつて1960年代の日本グランプリで活躍した日産・R380〜R382の系列として名づけられた。

建前上はグランドツーリングカー (GT) ということになっているが、実質的な中身はプロトタイプレーシングカーである。この手法は、1994年のル・マンに参戦したダウアーポルシェ(ポルシェ962Cをロードゴーイングカーとして改造したもの)が先駆けである。設計はトニー・サウスゲート、エクステリアデザインはイアン・カラムが担当した。
当初は、TWRがポルシェと組み1996年にルマンを制したLMP1クラスのオープンプロトタイプであるポルシェ・WSC95をベースに開発する計画であったが、最終的にTWRに保管されていたジャガー・XJR-15がベースカーとなり、出走するクラスはLMP1からGT1へと変更された。
エンジンは、1990年代のグループCで活躍した名機3.5L・V8ツインターボのVRH35Zをベースに開発されたVRH35Lが搭載された。この2機は型式こそ違ってはいるが、新型が開発されたわけではなく、VRH35Zにリストリクターを装着しブースト圧を下げただけで、エンジンそのものはVRH35Zそのままである。VRH35ZはかつてグループC最強とまで言われたエンジンではあったが、リストリクターによる空気流量制限への最適化が行われておらず、性能はかなり低くなってしまっていた。

ロードカー
当初はLMP1クラスでの参戦が計画されていた。しかしGT1規定へと変更がなされたため、当時の規定によりレースカーの原型とされるロードカー(市販車)も開発された。1997年に1台のみが製作・発表され、翌年には1997年に製作された1台を改装して1998年仕様車として発表したが、当時の日産の財政事情の悪化が追い打ちをかけ、R390のロードカーが実際に販売されることはなかった。現在ロードカーは日産座間記念車庫にレースカーと共に保管されている。

レースでの成績
ル・マン24時間には1997年に初参戦した。予備予選ではポールポジションを獲得する順調なスタートであった。しかし、リヤトランクをメッシュとし、ギアボックスの冷却ダクトの内部に収容した構造が、現地でレギュレーション違反と指摘された。そこで急遽トランクを密閉構造の箱形に変更したが、ギアボックスの冷却が阻害されるトラブルが発生し、結果は残せなかった。また、日産側とTWR側の連携コミュニケーションの問題も露呈した。
翌1998年の参戦時には、1997年のマシンの弱点であったギアボックスの改善、ロングテール化などの空力改善、ウィリアムズF1チームからTCSやABSなどを導入するなどし、性能を向上させた。さらに日産とTWRの連携を確実にしてチーム体制を強化した。堅実なマシン作りで抜群の安定性をみせ、星野一義・鈴木亜久里・影山正彦の乗るマシンが総合3位を獲得し、ノバエンジニアリングからJOMOのスポンサードによってエントリーした前年度のマシンをアップデートさせた車両を含む出走した4台全車が10位以内で完走する健闘をみせた。
翌1999年にはGT1規定の消滅に伴いR390での参戦をやめ、オープントップのル・マンプロトタイプであるR391で参戦するも、電気系統のトラブルによるリタイヤに終わった。それ以降日産はル・マンから遠ざかっている。

その他
エクステリアデザインを手掛けたイアン・カラムは、「ヘッドライトなどにはフェアレディZ、リアのコンビネーションランプにはスカイラインGT‐R等の日産車デザインを盛り込んだ」とのこと。
リアコンビネーションランプのレンズカバーには、"FIAT"のロゴが刻印されている。これはクーペ・フィアットのライトを流用している。
Posted at 2012/08/22 20:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation