• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

日産 R390

日産 R390.







昨日に引き続き、ミニカー紹介のコーナー (^o^)/

昨日のブログ『GT-R』のタグからだと思うのですが、多くのR使いの方々から足あとをいただきました。

ありがとうございます m( _ _ )m

そこで今日は【日産・モータースポーツの栄光】と銘打ち(笑)、もう一台!



【 NISSAN R390 GT1 】

京商製の1/43スケールです。

過去のル・マンで活躍した日産のプロトタイプマシン。

今年のル・マンは、トヨタの復帰という話題で大いに盛り上がりました。

日産もデルタウイングの出走やエンジン供給という形で参加していますが、ワークスチームとしてまた戻って来ることを期待しています。

日本勢でアウディの牙城を崩してもらいたいものです!

ロッテラーをやっつけろwww













カラーリングは1997年の黒/赤モデルの方が好きです、レース成績は別として(笑







以下コピペw

日産・R390は、日産自動車が1990年代後半にル・マン24時間レースのために、トム・ウォーキンショー・レーシング (TWR) の協力のもと開発されたレーシングカーである。
名称は、かつて1960年代の日本グランプリで活躍した日産・R380〜R382の系列として名づけられた。

建前上はグランドツーリングカー (GT) ということになっているが、実質的な中身はプロトタイプレーシングカーである。この手法は、1994年のル・マンに参戦したダウアーポルシェ(ポルシェ962Cをロードゴーイングカーとして改造したもの)が先駆けである。設計はトニー・サウスゲート、エクステリアデザインはイアン・カラムが担当した。
当初は、TWRがポルシェと組み1996年にルマンを制したLMP1クラスのオープンプロトタイプであるポルシェ・WSC95をベースに開発する計画であったが、最終的にTWRに保管されていたジャガー・XJR-15がベースカーとなり、出走するクラスはLMP1からGT1へと変更された。
エンジンは、1990年代のグループCで活躍した名機3.5L・V8ツインターボのVRH35Zをベースに開発されたVRH35Lが搭載された。この2機は型式こそ違ってはいるが、新型が開発されたわけではなく、VRH35Zにリストリクターを装着しブースト圧を下げただけで、エンジンそのものはVRH35Zそのままである。VRH35ZはかつてグループC最強とまで言われたエンジンではあったが、リストリクターによる空気流量制限への最適化が行われておらず、性能はかなり低くなってしまっていた。

ロードカー
当初はLMP1クラスでの参戦が計画されていた。しかしGT1規定へと変更がなされたため、当時の規定によりレースカーの原型とされるロードカー(市販車)も開発された。1997年に1台のみが製作・発表され、翌年には1997年に製作された1台を改装して1998年仕様車として発表したが、当時の日産の財政事情の悪化が追い打ちをかけ、R390のロードカーが実際に販売されることはなかった。現在ロードカーは日産座間記念車庫にレースカーと共に保管されている。

レースでの成績
ル・マン24時間には1997年に初参戦した。予備予選ではポールポジションを獲得する順調なスタートであった。しかし、リヤトランクをメッシュとし、ギアボックスの冷却ダクトの内部に収容した構造が、現地でレギュレーション違反と指摘された。そこで急遽トランクを密閉構造の箱形に変更したが、ギアボックスの冷却が阻害されるトラブルが発生し、結果は残せなかった。また、日産側とTWR側の連携コミュニケーションの問題も露呈した。
翌1998年の参戦時には、1997年のマシンの弱点であったギアボックスの改善、ロングテール化などの空力改善、ウィリアムズF1チームからTCSやABSなどを導入するなどし、性能を向上させた。さらに日産とTWRの連携を確実にしてチーム体制を強化した。堅実なマシン作りで抜群の安定性をみせ、星野一義・鈴木亜久里・影山正彦の乗るマシンが総合3位を獲得し、ノバエンジニアリングからJOMOのスポンサードによってエントリーした前年度のマシンをアップデートさせた車両を含む出走した4台全車が10位以内で完走する健闘をみせた。
翌1999年にはGT1規定の消滅に伴いR390での参戦をやめ、オープントップのル・マンプロトタイプであるR391で参戦するも、電気系統のトラブルによるリタイヤに終わった。それ以降日産はル・マンから遠ざかっている。

その他
エクステリアデザインを手掛けたイアン・カラムは、「ヘッドライトなどにはフェアレディZ、リアのコンビネーションランプにはスカイラインGT‐R等の日産車デザインを盛り込んだ」とのこと。
リアコンビネーションランプのレンズカバーには、"FIAT"のロゴが刻印されている。これはクーペ・フィアットのライトを流用している。
Posted at 2012/08/22 20:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年08月21日 イイね!

ニスモ GT-R Z-tune

ニスモ GT-R Z-tune.
さて、勝手にミニカー紹介のコーナー (^o^)/

本日はこちらの車!





【 NISMO R34 GT-R Z-tune 】

京商製の1/43スケールです。

ボンネットが開閉します!

そのボンネットの中に鎮座するのは名機、『RB26』




現行の第3世代のR35はV8のVR38を搭載し、国内最強の名をほしいままにしていますが、
私の中ではGT-Rと言えば、L6のRB26を搭載した第2世代がど真ん中ですwww

R32が登場したのが1989年、私が小学校高学年の頃でした。

幼い頃から車は好きでしたが、さすがにデビュー当時の思い出はありません。

しかし中学校に上がると、友達の兄貴と首都高に通うようになります(爆

FDで連れて行ってもらっていたのですが、原チャリとはマジで桁が違うその速さにw、中学生の私はすっかり魅せられました。

しかし、首都高に上がるとそのFDを簡単にブチ抜いて行く車がいるではありませんか。

そう、GT-Rです。

こうしてその後、免許を取得し自分の車で上がるようになり、事故って廃車(泣)にして降りるまで、私は延々とRのケツを眺めて走るという屈辱を味わい続けたのです(爆

そんな思い出の第2世代GT-Rwww

当時は誰が乗っても速いチートマシンなんか誰が乗るかと目の敵にしていましたが(買えなかっただけ、ヒガミとも言うw)、今では心情的にもこうして思い出に残る車ですし、逆に今だからこそ私の目にはとても魅力的に映ります。





あれ?

ミニカーの話が自分の話になっちった、恥ずかちぃwww

ということで、誰かバリモンの32R最終Vスぺ買っちくりwww

色はガンメタで♪ てへぺろ~☆

ミニカーは34Rニスモチューン、以下実車の詳細はネットより引用(笑





R34型スカイラインGT-R V-Specをベースとした市販コンプリートカー。ニスモ創立20周年アニバーサリー記念モデルである。販売価格1,774.5万円、限定20台で実際には19台が生産、販売された。現在は生産を終了している。
ニスモが厳選した程度の良い中古車を使用し、エンジン本体は勿論、ボディをフルストリップ化した後、各所を補強するというレース車両同様の製作工程を熟練工によるハンドメイドで行っていたスペシャルモデルである。 購入後1年又は購入後走行距離1万kmの保障が付いていた。
また、オーナー車の持ち込みコンプリートカー製作(パーツコンバージョン・1,312.5万円)も行っていた。ただし、カラーはベース車両のままでハードコートもされなくなる。また、ミッドナイトパープル色は受付されなかった。しかし、オーナーの強い希望により、ミッドナイトパープルIIIが1台のみ生産されている。ミレニアムジェイトも1台生産された。 この車には、ニスモフェスティバルなどでお目に掛かる事ができる。ニスモフェスティバル2005では、Z-tuneのパレードが行われた。生産が19台に留まった原因は、基準値に達するボディが入手出来なくなった事が原因とされている(カーボンを貼り付ける補強は、歪み、撓みが有ると装着出来ない為である。)

エンジン
RB26DETTをベースに2,800ccまで排気量をアップ。GTタイプのエンジンブロック、クランクシャフト、コンロッドと専用のカムシャフト、ピストン、インテークコレクター、IHI社製ボールベアリング式ターボチャージャー、ECU等が装着され、各部を研磨・バランス取りされたパーツで組まれたRB26DETT改 Z2エンジンを搭載していた。公称スペックは最大出力368kw (500ps) ・最大トルク540Nm (55kgm) 以上だった。マフラーにはチタン製が装着されていた。また、空冷式ツインオイルクーラーやアルミ製大型ラジエター、大型インタークーラーを装着し、冷却性能もアップされている(ちなみに、RB26DETT改Z-tuneには、大きく分けて開発初期のテスト用「Z1」と市販車用「Z2」の2つの仕様が存在する)。
RB26DETT改 Z2エンジンは、製作された20機全てにシリアルナンバーが設定されており、ニスモが将来に渡ってデータ管理することを約束している。

ボディ
ドア開口部をスポット溶接増しし、一部パネルをドライカーボン(CFRP製)接着貼込みにより補強。また、CFRP製のフロントバンパー、フロントブリスターフェンダー(片側15mm拡大)、アウトレット付きボンネット等のエアロダイナミクスパーツを装着し、軽量・高剛性化が図られた。これにより、サーキットでの過大な入力にも対処している。

足回り
SACHS社製の専用車高調整式サスペンションを装着。ブレーキは前後ブレンボ社製の専用強化品が採用され、フロントにモノブロック6ピストンキャリパーと同社製φ365mmの2ピースベンチレーテッドディスク、リアに4ピストンキャリパーとKIRYU社製φ355mm1ピースベンチレーテッドディスク の組み合わせで装着されていた。タイヤはブリヂストン製ポテンザシリーズの265/35R18サイズを採用。組み合わされるホイールにはRAYS社と共同開発した軽量鍛造アルミホイール「LM GT4 GT500モデル」の専用サイズ(18インチ9.5J・オフセット+5)だった。

駆動系
カーボン製プロペラシャフト(CFRP製)とデフオイルクーラー、SUPERCOPPERMIXツインプレートクラッチを装着(デフクーラー装着のためリアアンダーディフューザーは装着されていない)。

外装
CFRP製ニスモエアロパーツ、リアの円形オーバーフェンダー、LEDタイプのリアコンビネーションランプ、専用エンブレムとプレートを装着。専用ボディーカラー(シルバー#KY0)に全塗装されている。

内装
本皮とアルカンターラとのコンビネーションタイプレザーシート、専用ドア/サイドトリム、320km/hフルスケールのホワイトメーター、データロガー&ラップタイム計測機能等付マルチファンクションディスプレイ (MFD) 、SRSエアバッグ付き3本スポークステアリングを装着。オーナーの希望でブラックメーターを装着した固体も存在した。










ミニカーは、こういった思い出の車だったり憧れの車を、気軽に買って飾れるところがいいですね~、なんて言ってみるwww
Posted at 2012/08/21 20:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年08月20日 イイね!

物欲。

物欲。.
残暑お見舞い申し上げます♥










お盆休みも終わり、今日からいつもの日常に戻るという方も多いのではないでしょうか。

F1においてもこの8月は夏休みとなっておりますが、ファクトリーの完全閉鎖が義務付けられているのは2週間、それが本日までというチームが多いです。

休みを終えたチームは、来週末のベルギーGPに向けて稼働が始まります。

ですので明日からまたF1情報も再び増えてくることかと思います。





それでも来週末まで待ちきれない!

ということで、今日はF1グッズを漁ってきました(笑

ロータスグッズが本日再入荷という情報だったのですが(先月の続き)、お目当ての品(キミたんレプリカキャップ)はGETできませんでした(悲








しかし…







Tシャツ買ったった (^^)

早速部屋の壁にディスプレイ♪





さらに…







レッドブルのスポーツタオルも買ってしもた (^^;





そして、次のターゲットは…







キミ・ライコネン カムバックモデル 世界限定 1000台 近日販売予定

入手困難だろうな…見つけたら即買いだお☆

つーか、小遣いがF1に削られてくお ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!



2012年08月16日 イイね!

どM。

どM。.
こにゃにゃちわ、岡本夏生です。

F1の夏休み、長くて暇だなぁ…

キミたんのネタも全然見つからないし…

あと2週間、何を考えながら生きればいいのか…





そうだ、イギリスに行こう\(^o^)/

え? オリンピックはもう終わったって?

いやいや、気になるイベントがあるんだお♪


親愛なる会員の皆様へ

【 世界ジェシカ推進委員会 】

以下ジェシカ嬢のブログより転載



Center-in !

センターインの新しいCMです!

今まで以上に小さくなって、デザインも可愛くなりました!

女の子にはとっても嬉しいですね(*^ ^*)





やっべ間違えた(汗)、次の記事だったwww



Jenson's Trust Triathlon at Luton Hoo



トライアスロンが大好きなジェンソンが、トライアスロンレースを開催する事になりました!

場所はイギリス、ルートンフーにて、8月19日に開催されます!

距離はスーパースプリント距離の300mのスイムに、10Kのバイク、そして2.5Kのランです。

ただこのトライアスロンは普通のレースと違い、全参加者がこの距離のレースを2回します。そしてタイムが良かった人は決勝レースに出る事ができます!レース優勝者には賞金が用意されています!当日は参加者のためのバーベキューや、ライブミュージック等、盛りだくさんです!

エントリー料金は負傷兵士を支援する非営利団体「ヘルプ・フォー・ヒーローズ」に寄付されます。レースに参加できなくても、ジェンソンのジャストギビングページを通して、このチャリティーに参加する事ができます。しかも、一番多く寄付された方にはF1モナコGPへのフリーチケットが2名分、そして2番目に多く寄付された方にはイギリスGPへのチケット、3番目に多く寄付された方にはイギリスにあるマクラーレンのファクトリー見学券が当たります!!!

レース参加はこちらから→Humanrace.co.uk

寄付はこちらから→Jenson's page on Justgiving

当日は私も参加します!!(*^ ^*)





ね、楽しそうでしょ~ (*^^*)

しかしJBに関する話題は楽しいことだけでは終わらないのであった…

アンドロイドになってしまったジェシカ嬢の図
最大酸素摂取量テストをするジェシカ嬢の図




やっべ間違えたwww (2回目)



バトンのレストラン『ヴィクタス』が閉店との報道。

開店当時の様子






以下TOPNEWSより転載

イギリスの地方紙『The Northern Echo(ノーザン・エコー)』が伝えたところによれば、マクラーレンのジェンソン・バトンが昨年9月にヨークシャーで開店したレストラン「ビクタス」が閉店したという。

この件について、バトンのマネジャーであり、このレストランの共同オーナーでもあるリチャード・ゴッダードが次のようにコメントしている。

「残念ながら、レストランを開業したときは経済的に悪化しているときだったが、その流れが止まることはなかった。そのため、人々はレストランで食事を楽しむだけの余分な収入を得られなかったということだ」

このニュースが伝えられる一方、それでも将来は自分のレストランを持ちたいと考えているドライバーもいる。ロータスのロメ・グロジャンだ。

グロジャンは、2009年にF1デビューを果たしたものの、翌年にはシートを失っていた。グロジャンは今年の初めごろ、シート喪失当時には料理好きなことを生かして、その道に進もうかと考えたことがあったと明かしていた。

そのグロジャンが、最近のF1公式サイトのインタビューで、もしF1ドライバーとしてのキャリアが今日で終わってしまうとしたら何をしたいかと問われ、次のように答えている。

「僕に料理の才能があるってことは誰もが知っていることだよ」

「だから、レストランで働くだろうと思うし、多分いつかはレストランを開業するだろうね。ミシュランガイドで星がつけられたフランス人シェフを大勢知っているよ。そして幸運なことに、彼らはみんなF1ファンなんだ。だからもっと自分の(料理の)才能を伸ばすための居場所を見つけられるはずさ」



この記事を踏まえた上での、なんとも皮肉な写真www @今年のモナコにて






グローやん、開業の前にまずに教祖に相談しろ。

あやおの言うことは絶対だし、間違いないから。

その際、お布施を忘れるなwww










【結論】
ジェシカ嬢、トライアスロン頑張れ\(^o^)/













一方、アロンソの夏休み。

まずはこちらから。


インドネシアのサイトで発見した画像、宗教的な戒律からか?、なぜかモザイク入り(笑

逆に卑猥に見えるのは気のせいだろうか、ワロタwww



ではモザイクなしの無修正画像(爆


過激なマイクロビキニかと思いきや、普通のビキニwww

アロンソは地中海で連日このロシアン娘とちちくり合ってるらしい(笑

夏休み満喫しすぎだお、この エロ河童 エロマユゲwww




侍タトゥーアップwww




ちなみに滞在地はマヨルカ島キミたんが先日遊んでいたイビザ島のすぐ近く。

もちろん別だが、デラロサも家族で来ていた模様。

ここらへんは欧州では人気のリゾート地なんですね (^^) イイナー














そして今日も『初音ミク』をブッ込んでみるwww










寿司屋の息子は現在日本に帰国ちう。

新東京サーキットで開催された『グッドスマイルレーシング カートグランプリ』に参加。

本山哲、片岡龍也、番場琢、安田裕信、近藤真彦らとともにイベントを盛り上げた。







…え? ミクネタ?

だから、GSRのイベントってことで…












それだけじゃダメなの?!

じゃあこれで許して ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!














おしまい(笑




















【 WANTED 】
キミたんの消息情報求むwww

2012年08月15日 イイね!

キャンペーンちう。

キャンペーンちう。.




ただいま~

パトロール終了www




お盆だし時間も早いし、渋滞情報はないものの交通量は多めかな~

と予想して上がりましたが、
思いのほか普通でした。

0時過ぎの芝浦PA



空いてた~
 
それらしき車もほとんどなし (^^;

疑惑のファミマ(初音ミクコラボキャンペーン展開ちうw)でコーシーを買う。

画像は本文と関係ありません、脳内イメージですwww







1時過ぎの辰巳(2)PA


うん、ここはいつも通り(笑





邪魔になっちゃいかんと、いい時間帯に入る前に早々と退散www

さっ、ビール飲んで寝よ (^-^)





みっくみくにしてやんよwww



 

Posted at 2012/08/15 03:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 34
5678 91011
1213 14 15 161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation