• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月26日

三重クル試してみました

E1-3:製油所地帯沿岸の三重クル用編成『伊勢神宮お参りし隊』です。

装備は此方。

うちの艦隊にはUも呂もいないのでルイージが旗艦です。
内火艇が1つしかないので、2枠目にドラム缶を載せてます。

神威は2ndでストックしていたので低Lvのまま。
まだ大発系は載せれないので3枠ドラム缶です。
ちなみに1stの神威は水母になっているので編成が成り立ちません。
2ndの神威は補給艦のまま育てていきます。

残りの駆逐x4も大発系が載せれる艦娘を選ぶのがベストですが…。
いつも道中・決戦支援の水先案内人で頑張ってる4人にしました。
睦月と如月は3枠を大発系。
レーヴェとマックスは3枠をドラム缶。
ちなみに、大発を載せれる皐月と文月にした方が回収率は良いです。

大発系を載せれる駆逐艦娘は以下です。
睦月改二、如月改二、皐月改二、文月改二
Верный、村雨改二、江風改二
朝潮改二丁、大潮改二、荒潮改二、霞改二/乙、満潮改二、霰改二

内火艇を載せれる駆逐艦娘は以下です。
皐月改二、文月改二、Верный、白露改二
朝潮改二丁、大潮改二、荒潮改二、霞改二/乙、満潮改二
霰改二、黒潮改二

大発系は回収率+3、ドラム缶は回収率+2になります。
自分は効率より好みを優先しました。
レーヴェとチューペットとか、

マックスと児気反応深海忌雷とか、

見たかったからではありません。
違うぞ!

では早速E1-3に出撃です。

スタート地点とAマスで羅針盤操作がありますがDマスに直行し燃料回収。
その後は勝手にEマスに進みます。

F5リロードも面倒なので1戦しましょう。

敵編成が軽いので単縦陣で問題無しです。

貰える経験値は "お察し" 程度です。
帰投後に補給してみました。

燃料・弾薬ともに22の補給です。
燃料は元が取れますが、弾薬は消費するだけです。
うま味が有るのか無いのか…。
ほぼノーダメージで終了するので、入渠で資材が消費されないのがメリットかな。
旗艦の潜水艦に疲労が蓄積すると、開幕魚雷で1隻落とせないので注意が必要です。

ほかの海域もですが、夏イベ前のメンテナンスで難易度調整入りそうだな~。
もう少しうま味のある海域無いだろうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/26 20:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

今週のみんカラ定期便
waki8さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
67 8910 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation