• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

若干汗を掻きました

ドアキックガードとステップマットの撤去です。


ステップマットはベルクロテープで固定しているだけ。

マットを取り、ベルクロテープを剥がして御終いです。
サイドステップの分割位置の目印に、剥がしたベルクロを貼り付け。

う~ん、一部ですがテープの糊成分が溶けて石化しちゃってますね。
ステップは劣化していませんが、剥がして正解だったかな。

続いてドアキックガード。

全体的に縁取り部分の両面が浮いてきてました。

助手席の方は気にして無かったな~。
縁取りの両面を剥がすと、意図も簡単にペロ~ンと剥がれて来ました。

内側は浮き防止の両面テープなんですが…。

黄色くなっている所は、劣化で糊成分が石化しちゃってますね。
之も時間の問題だったか。

剥がした後は、当然ながら糊跡がビッシリ。

用意したケミカルは此方。

ノリを除去するのに、オイルライターとペーパーウェスを使用。

ウェスにオイルを浸み込ませ、糊跡に被せて約5秒。
サッと拭き上げて除去完了です。

擦ったら、溶けた糊成分が伸び広がるので注意です。


糊の除去後、一時的に艶出しを。
残りが僅かだったので、アーマーオールを使用しました。

アーマーオールはシリコンオフで除去しやすいので、施工も除去も超楽です。
ドアパネルを一拭き。

スカッフプレートも、同じ様に糊成分を除去して一拭き。

同様の工程で運転席側も完了です。


最後に、フロアマットの位置決めをしようと思ったのですが…。

先ず、掃除しろよと。
で、擦り減ってる箇所を改めて確認すると…、クラッチペダル下なんですよね~。
フットプレートは、アクセル、ブレーキペダル下のパッド部分。
明らかに位置が合いません。
う~ん、これはフロアマット買い替えた方が良いな。
もう暫く頑張って貰い、車検の時に新調しましょう。
と云う事で、フロアマットは回収せずに撤収。(だから掃除しろ)


部屋に戻り、ステップマットとのサイズ確認。

長いパッドですが…、分割位置を避けて貼っても長さが足りないですね~。
乗降時に手を掛ける後端パッドに、中途半端に被ってしまってデザインラインが崩れそう。
全体が隠れてくれるなら良いのですが…。
短いパッドを使用して、分割位置跨ぎで貼り付けるしかないかな~。
その場合、剥がし易いように仕掛けが必要ですね。
丁度暑くて作業する気にもならないし、暫く様子見かな。
ドアキックガードだけ先行して貼っておきましょう。

歯科検診の予約をスッカリ忘れていました。
今日の作業は、これにて終了。
それにしても、力作業もしていないのに、汗を掻いてしまいました。
降りて来い、梅雨前線。
Posted at 2025/06/21 12:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

最後のブツ

フットプレートが届きました。

ポスト投函だったよ…。

開封すると、プチプチ君の内側に金具類が入っていました。

しかも表面にペタッとテープ貼りされていて、我が目を疑ったよ。
せめて裏面に貼ってくれよ~。
そして、何時ものように説明書は無し。

裏面は硬質ゴムの様です。

ただ、面一なんですよね~。
こっちにナットを取り付けると、フロアーカーペットに穴が開きそう。
かと言って、表面にナットを取り付けるのは違うだろうし…。
少し悩みそうです。

作業ですが、この週末は見送り。
暑いんだか、雨が降るんだか、微妙な天気の様です。
事前準備としてキックガードとかを剥がし、フロアーマットを回収。
フロアーマットを清掃し、プレートの位置決めするくらいかな。
この週末はガンプラでも作りましょう。
Posted at 2025/06/20 21:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

やる気が…

ドアキックガードが届きました。

使用するのは、スピーカー部分のカバーだけ。
小さい方は、自作でカッティングシートを貼っているので、此方は現状維持です。

う~ん、丸めて梱包されていて、癖を取るため伸ばしていたら…。

指に貼り付く感じがして、確認すると剥離紙が一部剥がれていました。
ただ、梱包材やカバーに剥離紙は付いてないんですよね。
製造工程で剥がれたんじゃないかと。
しかも、引き千切ったように両面テープが剥がれている感じ。
返品するのも面倒なので、此処は薄手の両面テープで補修です。

そして、もう一つ。

こっちも丸められていました。
しかも剥離紙が浮きまくり。

こう云うの有ると、一気にモチベーション下がっちゃうんだよな~。

両方ともヒートガンで温めてから貼らないと、あっと言う間に剥がれちゃいそう。
もっとプロの仕事しようよ。
肝心の作業ですが、日曜日に雨マーク。
作業しようと思うと何で雨になるんだよ。
Posted at 2025/06/19 20:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

もうダメだ…、おしまいだ…

寝苦しくて、何時もより早く起きてしまいました。
エアコン掛けるか、窓を少し開けておけば良かった…。

5時半頃ですが、室内の温度計が既に30℃になっていました。
TVの近くで熱源の所為も有るんでしょうが…。
寝起き直後は、薄っすら汗ばんでいる状態。
頭痛とかは無いので、脱水症状は無いにしても、まだ6月だよ。

例年だと、梅雨の湿気で暑熱順化する筈なのに、そんな時期も無くいきなり夏日。
今日も最高気温は30℃越えみたいなので、熱中症対策は十分に。
この夏はボディーソープの消費が激しそうだ。
Posted at 2025/06/18 06:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

どうした梅雨前線

週末の天気を確認していたら、暫くは晴れマークだったのですが…。
最高気温が2週間先まで30℃以上になってました。
こんな中、屋外で作業してたら確実に死ねる。
何処行ったんでしょう梅雨前線。
梅雨入り宣言して良かったのかい?
熱帯化して梅雨が無くなったんですかね。

Axis-partsさんの ドアキックガード をリピ購入したのですが…。

雨もだけど、暑過ぎるのも作業するには酷です。
先にモバイル扇風機を買った方が良かったかな。

同じくインテリア系ですが、中華製であろうサイドステップガードフットプレートも手配中。
またもや懲りずに中華製です。
こんなの日本製じゃ作ってくれないですしね~。

サイドステップは、今付けてるマットが経年劣化で繊維解れが目立ってきたのでね。

シリカゲル製なので、高熱に晒されて成分劣化しそうですが。
貼り付けは両面テープで、これも質が悪いみたいで剥がれちゃう模様。
4ドア向けで長短左右の4セットなので、短い方を貼り付けるようになるかと。
両面テープは貼り換えかな。
そもそも製品自体がダメだったら ステップマット をリピ購入します。


フットプレートは、マットのヒール部分が擦れて痛んできたので目隠し代わりです。

取り付けにはハンドリベッターでリベット固定するつもり。
一発勝負なので、失敗したらゴム製のトレイタイプのマットに買い替えです。
助手席側は殆ど痛んでないんだよな~。


しかし、次回の最終話?で1stのガンダムが出て来ちゃうのかよ。
ここでアムロ(=シュウジ?)が出て来るの?
分岐世界の後始末にやって来る仕置人ポジとか分かるかよ。
キシリア様は生き延びたようだけど…、ガルマも出て無いし隔2期が有るのかな。
EGかリバイブHGのガンダム、ヤマダさん と エディオンさん に置いてなかったな~。
Posted at 2025/06/18 01:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation