• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

明日貼ります

ボルテックスフィンぽい何かです。


貼り付けする際、等間隔に出来ないかなとジャンク品を物色。
ドアエッジに貼り付けるプロテクターが丁度良さそうでした。

取り合えず、こんな感じかな~と配置したのですが…。

こんなに間隔あったかなと自信が無くなり、実車で確認してみました。
ガムテープで貼り付けしたい部分の型を採取。

何時ものようにA4用紙に貼り付けて土台を作ってみました。

その土台にプロテクターを配置すると、間隔は小さい方で十分でした。

前後長が短いですが、上下間隔や貼り付け角度は均等に貼れそうです。
やはり人の記憶って曖昧だな~。

明日、洗車前に貼り付けしてみます。
粘着テープの粘着力が心配ですが…。
シリコンオフで脱脂して、ドライヤーで温めてから貼れば何とかなるかな。
Posted at 2019/02/23 18:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

E6-3:グアノ環礁沖海域

通常海域の E6-3:グアノ環礁沖海域 を突破しました。

イベントも終わり資源も回復してきたので、通常海域の制海権再奪取に挑んでいます。
しかし…、この海域ほど『艦これは運ゲーである』を痛感した海域は有りません。
ってか、AIの攻撃順が厭らし過ぎます。

ゲージ削り時の編成と装備。


完全に夜戦主体装備です。
気休めですが、高速化ではなく回避率アップのためにタービンを積みました。
駆逐艦はローテーションで、白露・時雨・村雨・春雨と、海風・山風・江風・春雨で周っています。
夕立がLv99でカンストしたので、春雨はダブルローテになっています。
涼風と五月雨はLvが70後半なので、この海域には難しいので組んでいません。

ゲージ破壊時の編成と装備。


甲標的を積める軽巡・水母を多数採用。
鬼怒は夜戦装備、タシュケントは対潜装備です。
甲標的の開幕魚雷も、無いよりはマシって程度でした。
攻撃が拡散せず、駆逐艦ばかり狙う傾向で、落とせても駆逐艦1隻…。
辛い。

ルートは此方です。

削り時の軽巡、水母、駆逐x4 では、A→C→E→G→H→J。
道中2戦でGとHでは、いずれも索敵成功し資源回収できています。
ただボスマスが…。
相手方も単縦陣で、戦艦タ級x2、重巡リ級、駆逐棲姫、駆逐ニ級後期型x2 の編成出現が5割越。
夜戦まで持ち込んでも、旗艦がカスダメでA勝利か最悪C敗北でした。
ゲージ削りは3回なのですが、3勝するまで10回以上出撃。
この編成になるまでの試行錯誤を含めると…。
相手が単純陣なので駆逐艦ばかり狙うんですよね。
昼戦で此方は中大破を貰うので、夜戦時に攻撃できる艦が2隻になったりします。
昼戦終了時に大破が3隻以上の場合、夜戦はせずに次の周回に掛けた方が良いです。

破壊時の軽巡x3、水母x2、駆逐 では、A→C→E→F→H→J。
道中3戦でHマスでは資源回収できています。
ゴリ押し編成で、Fマスの重巡ネ級からワンパン大破を貰い3回撤退しました。
幸運にもCマスの開幕・閉幕魚雷での大破撤退は無かったです。
削り時は酷かったね時雨君。
ボスマスもヒヤヒヤ物でした。
旗艦がワル雨こと駆逐棲姫になり、夜戦で阿武隈が仕留めてくれましたがA勝利でした。

結局、2週間掛けて攻略し、最短4戦なのにトータルで30回は出撃しました。
削り時の編成が落ち着くまで何度試行錯誤したことか…。
旗艦を狙えるようになっても、道中大破撤退やボスマス旗艦の撃ち漏らしが多発。
本当に突破できたのは運でした。
もう、この海域には来ないでしょう。
Posted at 2019/02/23 12:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

陽も出てきたので

韋駄天さんのラッピングパネルシリーズと傷防止プロテクターです。


サイドブレーキ周りのパネルになります。
購入はYahoo!店でした。
相変わらずのプロの仕上がり。

やっぱりプロは違うなー。
裏面処理もビューティフォー。

購入済みのパネルと一緒に、年末の車検時に一斉交換して貰うつもりです。

室内だとサイドミラー裏面のパネルが未購入。
ウェザーストリップと接触する部分だと、ゴムに融着するかもしれないんですよね。
アルトの時がへばり付いてしまい、ドアを開けた時に部分剥がれになったので…。
目に触れる箇所ではあるのですが、チョット敬遠してます。

そして、傷防止パッドです。

星光産業さんとかもティアドロップタイプやスクエアタイプを同じ位のサイズで出されています。
ただ、此方の方が高さがあり目立ちそうなので此方にしました。
怪しい日本語に非常用漢字と中華臭がプンッと漂っていますが、赤と黒を1セット購入。
Bピラーカバーに、赤か黒の何方かを3ケずつ貼り付けてみようと思っています。

ボルテックス効果何て期待してはいけません。
ただの飾りで、静音効果も無いでしょう。
目立たせるなら赤、目立たせないなら黒かなと。
Bピラー下側に、自作の赤カッティングシートを貼っているので赤かな~。
使わない方はストックにしておく予定です。

サッサと昼食済ませて貼り付けてみます。
Posted at 2019/02/23 11:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@shigeki Gクラフトが片持ちスイングアーム出してたよ。」
何シテル?   06/23 18:44
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
171819 202122 23
2425 2627 28  

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
シビックRからの乗り換えでした。 今は無きMINEサーキットで、置いてけぼり食らったのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation