暖かくなってきましたね!
この前は神奈川で、桜が咲いているのを見ました(^◇^)
こんばんは、ぼくです。
この前湾岸線の渋滞で、面白い車が運ばれているのを見ました。

見難くてすみません(^◇^;)
AZ-1。
久しぶりに見ました(^-^)v
助手席に居たので気付きました♪
しかし…上にあるライズと比べても、その小ささがお分かり頂けるかと(笑)
本当に小さくて、これに2人なんて乗ったら…シフトチェンジもままならない気がします(⌒-⌒; )
ん?
横に広いお前だけだって?
…そうですか。
で、これを見たのは…

これの助手席からでした!
引越しのお手伝い。
茨城から神奈川へ。
しかしNバンって、軽いからかNBOXに比べて加速も良いし、バンとは言いながらも乗り心地もそこまで悪くはなく、遮音性には欠けますが…維持費の安いシティコミューターとしてならば、選択肢としてアリだと思いました。
しかも6MTもあるときたもんだ!
その気になれば

助手席もフラットにして

こんなに広い空間が出来る!…別にいらんけど(苦笑)

じょーぎひょーじゅんそーび。
そしてバンなのに

オートエアコンがあって

メーターもかっこいい!
んで、バックするときの音が好き。
ホンダセンシングも付いていて、ハンドルを持っていないと怒られますが、自動運転が可能。
これで129万円也。
自分が必要に迫られて買うのであれば、6MTの4WDでグレードはLにして、ホンダセンシングレス。
きっとホンダセンシングが標準で付いてくるのが売りの一つではあるのでしょうが、こういう装備に魅力を感じないし、実際に使ってみたら凄く退屈で眠くなり…レスオプションがあるそうなのでレスを選択します♪
残念なポイントとしては、助手席は補助席みたいなつくりなので長距離には向きませんし、当然にリアシートもベンチの様な簡易シート。
シティコミューターとしては問題ありませんが、長距離のお出掛けには不向きなシートです。
しかしながら、金額を考えると…アリ。
それに何だかんだ言ってもバンですからねヽ(^o^)
だからこそ、維持費も安いと。
そして、そんなNバンを運転していて、ふと横を見ると…

背面タイヤ付きのプラド!
かっこいいですねぇ。
四駆はやっぱりタイヤを背負ってるからこそ、かっこいい!
日本国内でも背面タイヤを設定してくれれば良いのに。
どこの国に向けて輸出されていくのか分かりませんが、海の向こうでまだかまだかと注文した新車を待っている人が居るんですよねぇ( ^∀^)
そしてその次の日。
私は訳あってミサイルに跨りました。

まぁ…運転が楽しいかと言われれば楽しくはない。
質感が高いかと言われれば、価格程ではない。
乗ってみて、非常識な運転をする大きなお友達の気持ちが分かるかというと、全く分からない。
じゃあ、何が良いのか…と言われると…

燃費が良い。
以上。
そうそう、私の住む町には…以前住んでいた横浜でよく見て乗っていた、東急バスが走っています。

とは言っても、払い下げられて第二の人生を歩んでいる個体。
赤かった帯を黄緑にして、神奈川の街から茨城の町へ。
綺麗に舗装された道からガタガタの田舎道へ。
同じ出身地の彼の姿を見ると、俺も頑張らなきゃ!と、勝手に思うのであります。
そして、もう間も無く完成する新道で、開通したらこんなことは二度と出来ないので…

なんとなく写真を撮ってみました(笑)
こういうトラックを見ると、ついつい撮っちゃう私でしたε-(´∀`; )
では、また☆
Posted at 2020/03/13 22:45:07 | |
トラックバック(0) | 日記