• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

2週間。

暖かくなってきましたね☆
そろそろ床屋さんに行こうかと思っているぼくです、こんばんは☆

さて、タイトルの通りなのですが、2週間してまた1.000km増えました(笑)

なんだかんだで走ってます(笑)
なので、いつものスーパーエイダーを、帰庫後に2本投入しました(^O^☆♪
1800rpmで丁度70km/hを維持すると、凄く気持ち良く走れるので、今回はそこを意識して走っていました♪
本当に滑るように走るんですよねぇ(*^▽^*)
とあるディーラーマンに、「2万6千キロでも納得しちゃいます」と言ってもらえて、とても気を良くしている単純な私です(笑)
そしてスーパーエイダーを投入してから、砂汚と花粉で汚れていたところに、にわか雨で留めを刺されたので、軽く綺麗にしてあげました。

まだ、オートグリムのコーティングは効いてるみたい。

塗装面を接写しても…

まだ大丈夫かな☆

世の中、生まれてからこんなにコロナの名前を聞いたことがない程にコロナコロナと言っていますが、皆さんも自己防衛を!
現実世界の"Biohazard”が起きています。

では、また!
Posted at 2020/03/22 21:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月18日 イイね!

お天気が良かったり悪かったり霰が降ったり…

確定申告が終わりました。
いやぁ…領収書の山の中で遭難しかけました。
こんにちは、ぼくです。

そんな確定申告をしに行くと…

頭から突っ込んでる上にかなり雑な駐め方だし、ミラーは畳んでないし、大嫌いな駐め方ですが…15HTのロイヤルサルーン☆
しかも水戸 33の当時ナンバーときたもんだ!
茨城トヨタのディーラーステッカーもいい感じ♪
これだけでも確定申告の疲れが癒される〜(*^ω^*)

その帰り道。
前に居たムーヴのナンバー!

鹿児島!!
初めて見たと思う…遠路遥々いらっしゃいませm(_ _)m
鹿児島に行ったことはありませんが、いつか桜島とか生で見たいなぁ♪
そして、西郷 隆盛のことも好きな私です。

そして用事があって訪ねた解体屋さん。
車を駐めて見上げると…


リベルタ ヴィラ!
どこに眠っていたのか分かりませんが…可哀想&勿体ない。
もったいないお化けが出てもおかしくない(´・ω・`)
もう復活は無理ですが、現役の個体は1日も長く走り続けて欲しいと思いました。

そしていつもの51号線から見えた、さんふらわあ。

良いなぁ…あれに乗って北海道旅行に行きたいなぁ…なんて思いましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
さんふらわあ みとや、さんふらわあ つくばという船も居ましたが、今では海外に売却されてしまい…。
電車やバス、自動車や船に飛行機と、日本で一生懸命に活躍した後に海外に売り払われていくものを見ると、何故か不憫な気がしてならない私です。

さてさて。
こんなに世の中で“ダメ。ぜったい!”みたいな風潮があるのに、まだやるんですよねぇ。

煽り運転。
鹿嶋から51号線でずっと後ろを走りましたが、車間を詰めて走るからブレーキはパカパカ踏むし、車体は左右にはみ出していくしで、見ていてイライラさせられました。
途中ゆずり車線が出たので前に出ました(何故かゆずり車線があっても、N-BOXも譲ろうとしないしハスラーも抜こうとせずに煽り続けた)が、それを見てなのか、N-BOXを抜いて今度は私を煽り始めました(苦笑)
まぁ…51号の煽られていたポイントは片側一車線の区間でしたから、譲れないし止めてお話をしに行くわけにもいかないし…。
軽太郎に乗っていると、たまに煽られるんです。
イチコⅤやイギリス猫さんだと煽られないのに…。
車で判断されているのは明らかなので、相手にして“やらない”ことにしました(笑)
鉾田のビックハウスの手前で左に折れてかっ飛んで行きました。
まったく…どうして煽りたくなるのかなぁ。
決して煽らせ運転をしていたわけではないですよ、私の前には前走車も居て流れに乗って走っていただけなので…。
煽り運転も煽らせ運転も、両方とも厳しい罰則を設けないといけないと思いました。

では、また☆
Posted at 2020/03/18 17:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

お父さん。

いや、今日は抜けるような良い天気でした♪
皆さんの地域はどうでしたか?
こんばんは、ぼくです。

今日はお父さんを見かけました。

イチコⅤの。
13クラウン セダンです。
グレードは3.0 ロイヤルサルーン。
性能的に本気を出されたら直線では勝てませんが、きっとコーナーでは追いつけるはず!
父の背中を追う息子の様に追いかけて、コーナーでは追いついて抜けそうになりながらも、立ち上がりで引き離される…。
親父って偉大だよなぁ…なんて思ったり(笑)
暫く並走して“Thumbs up”d(^_^o)したら、13クラウンの運転席の初老の男性もd( ̄  ̄)ってしてくれて♪
助手席の女性もニコニコしながら会釈してくれて。
その先の分岐でお互いの方向に向かって分かれていきましたが、少しジーンとしてました(笑)
しかし綺麗な13クラウンでした。
当時ナンバーにリアカーテンも装備されていて、かっこよかった。
こういう個体、いつまでも残っていて欲しいですね☆

そして、ふと寄った知らない町のスーパーに駄菓子屋さんがあり…

懐かしい物を買って帰って来ました(^ν^)
昔はよく100円玉を握りしめて、駄菓子屋さんに遊びに行ったものでしたが、今ではなかなか見ることがなくなってしまいましたね(涙)
古き良き日本。
今の世の中みたいにギスギスし、何でもかんでもクレームをつけ、個人主義や権利をやたらめったら主張するのではなく、助け合いの精神があり、お互い様と言える世の中。
そんな真の日本人が日本人らしく暮らしていた世の中に戻れば良いのに…。

では、また!
Posted at 2020/03/15 23:20:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月13日 イイね!

ここんとこのいろいろ

暖かくなってきましたね!
この前は神奈川で、桜が咲いているのを見ました(^◇^)
こんばんは、ぼくです。

この前湾岸線の渋滞で、面白い車が運ばれているのを見ました。

見難くてすみません(^◇^;)
AZ-1。
久しぶりに見ました(^-^)v
助手席に居たので気付きました♪
しかし…上にあるライズと比べても、その小ささがお分かり頂けるかと(笑)
本当に小さくて、これに2人なんて乗ったら…シフトチェンジもままならない気がします(⌒-⌒; )
ん?
横に広いお前だけだって?
…そうですか。
で、これを見たのは…

これの助手席からでした!
引越しのお手伝い。
茨城から神奈川へ。
しかしNバンって、軽いからかNBOXに比べて加速も良いし、バンとは言いながらも乗り心地もそこまで悪くはなく、遮音性には欠けますが…維持費の安いシティコミューターとしてならば、選択肢としてアリだと思いました。
しかも6MTもあるときたもんだ!
その気になれば

助手席もフラットにして

こんなに広い空間が出来る!…別にいらんけど(苦笑)

じょーぎひょーじゅんそーび。
そしてバンなのに

オートエアコンがあって

メーターもかっこいい!
んで、バックするときの音が好き。
ホンダセンシングも付いていて、ハンドルを持っていないと怒られますが、自動運転が可能。
これで129万円也。
自分が必要に迫られて買うのであれば、6MTの4WDでグレードはLにして、ホンダセンシングレス。
きっとホンダセンシングが標準で付いてくるのが売りの一つではあるのでしょうが、こういう装備に魅力を感じないし、実際に使ってみたら凄く退屈で眠くなり…レスオプションがあるそうなのでレスを選択します♪
残念なポイントとしては、助手席は補助席みたいなつくりなので長距離には向きませんし、当然にリアシートもベンチの様な簡易シート。
シティコミューターとしては問題ありませんが、長距離のお出掛けには不向きなシートです。
しかしながら、金額を考えると…アリ。
それに何だかんだ言ってもバンですからねヽ(^o^)
だからこそ、維持費も安いと。
そして、そんなNバンを運転していて、ふと横を見ると…

背面タイヤ付きのプラド!
かっこいいですねぇ。
四駆はやっぱりタイヤを背負ってるからこそ、かっこいい!
日本国内でも背面タイヤを設定してくれれば良いのに。
どこの国に向けて輸出されていくのか分かりませんが、海の向こうでまだかまだかと注文した新車を待っている人が居るんですよねぇ( ^∀^)

そしてその次の日。
私は訳あってミサイルに跨りました。

まぁ…運転が楽しいかと言われれば楽しくはない。
質感が高いかと言われれば、価格程ではない。
乗ってみて、非常識な運転をする大きなお友達の気持ちが分かるかというと、全く分からない。
じゃあ、何が良いのか…と言われると…

燃費が良い。
以上。

そうそう、私の住む町には…以前住んでいた横浜でよく見て乗っていた、東急バスが走っています。

とは言っても、払い下げられて第二の人生を歩んでいる個体。
赤かった帯を黄緑にして、神奈川の街から茨城の町へ。
綺麗に舗装された道からガタガタの田舎道へ。
同じ出身地の彼の姿を見ると、俺も頑張らなきゃ!と、勝手に思うのであります。

そして、もう間も無く完成する新道で、開通したらこんなことは二度と出来ないので…



なんとなく写真を撮ってみました(笑)

こういうトラックを見ると、ついつい撮っちゃう私でしたε-(´∀`; )


では、また☆
Posted at 2020/03/13 22:45:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

1日100km10日で1.000km。1.000km走って融雪剤(怒)と旧車と思い出の車。

先程、いやいや雨の中で融雪剤に塗れた高速を走って帰ってきました…ぼくです。
こんばんは。

なので、ガレージに入れる前に水洗いしました☆

そのお水を絞ったら…

グレー。
これは完全に融雪剤。
こんなになっているということは、下回りは水を流しただけでは…(涙)
矢張り冬場や荒天時は走らせないに限る…。

そんな中、イチコⅤがまた更に1.000kmの距離を重ねました。

天気が悪かったり融雪剤が撒かれていたりで、外出の回数はかなり減っている中ではありますが…(汗)

そうそう、こんなお天気でお塩まみれの高速を、こんなステキな車が走っていました(^ω^)

VW バス タイプ2だと思います♪
走っている姿を見たのは、実はこれが初めて。
楽しそうに若いカップルが乗っていました(^ν^)
ちゃんと洗わないと、直ぐに錆が出てしまいそうではあります…(汗)

そして先程、古いアルバムを見ていたら、懐かしい車がありましたのでご紹介を。

① 910ブルーバード

父に抱っこされているは、まだまだ純粋無垢だった頃の私。
この後、岩ナンバーから相模ナンバーに変わり、角形ライトから丸目四灯に改造されてしまいます(笑)
丸目四灯になった後の写真も探しているのですが、見つかりましたらupしますね♪

② VNコモドア

オーストラリアで私が初めて手にしたホールデン車。
リミテッドエディションで、内装がチェック柄になっていました。
よくこれに乗って色んな場所を走り回っていましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
集中ドアロックもパワーウィンドウもない、廉価グレードベースの限定車だったのですが、4.000ccのV8搭載でとにかく元気いっぱいでした♪

③ 13クラウン

日本から中古で入ってきたクラウン。
私のページのトップ画になっている個体。
ハンズフリーが付いていたり電動コーナーポールが付いていたりと、なかなか今になってみるとレア車。
オーストラリアの道に対応しきれず、エアサスがパンクしてしまった可哀想なクラウン。
このクラウンとハーバーブリッジを渡ったり、オペラハウスを見に行ったり、当時住んでいたニューキャッスルから長期休暇を利用して、オーストラリアの外周を一回りする旅に出たのも、このクラウンとでした。

沢山やり残したこともありますが、これからの人生は、後から写真を見返しても後悔の無い生き方を可能な限りしていきたい、そんな風に思いました。

では、また!
Posted at 2020/03/08 21:30:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation