• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

FSS the final と譲渡車両

今日は少し暖かかったですねԅ(*´∀`*ԅ)
こんばんは、ぼくです。

昨日は、フォーマルセダンサミットに参加してきました。
最後ということもあってか、前回より多くの参加者と色々な車両を見ることができました。
今回は5ナンバー縛りでしたが、やはり5ナンバーより3ナンバーが多い(笑)
その中でも私がビビッときたのが…


5ナンバーでMTのいかにもセダン!という車。
ブルーバードシルフィとコンフォート。
このブルーバードシルフィはみん友テロンさんの車で、内装にも拘っていてオプションのウッドパネルやmomoステ等も装備し、イエローフォグやアルミも購入後に取り付けたそう。
好きで乗られているだけだって、凄く綺麗でオプションカタログから飛び出してきたような個体。
コンフォートは新車購入された個体だそうで、これもまた綺麗な個体。
一時期教習所で働いていた私。
私が指導員資格審査に持って行った教習車は、高齢者講習で使うための7号車。
フルオプションで寒冷地仕様という個体でした(笑)
高速でリミッターに当てながら走っていた、◯◯◯自動車教習所と書かれた教習車に乗っていたのは私です˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
しかし前日から教習車を借りて自宅ガレージに保管していたのですが、ガレージに教習車って凄い違和感でした(´・Д・)」

3ナンバーですが…教習車といえば

Y31の元教習車。

シフトノブやステアリング以外はオリジナルの内装♪
Y31ってやっぱりかっこいいなぁ٩(ˊᗜˋ*)و
凄くレアな個体だけに、ノーマルで是非乗って欲しいところ!

ジャガーXJのロング

私のSタイプと同じジルコンのボディカラー。
中を見ていたら足が見えてΣ( ̄□ ̄;)⁉︎と思ったら…お子さんが乗っていました(笑)
イギリス車の王様といえば…

ロールスロイス ファントム!
パーテーションがあったりして、自分で運転する車ではないのかもしれませんが…ボディの大きさもホイールの大きさも桁違い!
この車を買えることは無いと思いますが…(o´・∀・)o

懐かしさ満点だったのが

私がまだ国を守る防人の一員だった頃に買った車。
色も同じ端雲で

同じ様に大型のアナログ時計が付いていました。
私のはコラムシフトの寒冷地仕様でした。

これぞVIP用のリアシート!
こんなに助手席が小さくなってるの、見たことありますか?

みん友さんのプレジデント!

お隣もプレジデントですが、シーマ用のフェンダーミラーにプログレ用のフォグが組み込まれた、元ハイヤーのプレジデント!



今でもセンチュリーで一番良い顔だと思うのが…

この段付きのライトやグリルがたまりません!

これね、メーターはアナログメーターですが、針が横に動くんです。
かっちょいい!!!

と、ここで駐車場に目を向けると…

15だぁ!…と思ったら

素晴らしい…。
オーナーさんと暫しお話をさせて頂きましたが、昭和55年登録の車で12年経ってから購入されたそうですが、走行は未だに10万キロ以下だそう。
しかし消耗品以外はパーツのストックはしていないそうで、少しそれを聞いて肩の荷が降りました(笑)
しかし日本はやはり、旧車に対してのいじめとも取れる締め付けがあまりにも酷いと感じました…。

いじめられ始めている我がイチコⅤ

まだまだ手入れをしてパーツさえあれば走れるのにな…。


冬は陽が短くて…

クラウン・セドリックという時代の中でライバルとして戦った者同士、ライトを点灯させてお別れ前のひと時


会場を後にして、偶然に後ろを走っていたシロナさんとコンビニで少し歓談。

ランデブーの後に

手を上げて別れ、それぞれの日々に戻る。

帰り道の高速で…

17クラウンのRS-Gで紺II。
ずーーーーーっと追越車線を110km/h程度で走るもんだから、追い越しで車線変更したくても邪魔で仕方ない。
ずっと写真の様な感じで並走…。
こっちが追い越しで出たり入ったりしてるのに、それを見てるはずなのに我関せずと追い越し車線に居座れるあの非常識さ。
しかもこっちが先に出ようとして加速すれば、抜かせまいとどこまででも同じ様に加速する。
どういうつもりなんでしょうね、この手の出来損ないは。
楽しかった後だけに、凄く嫌な気分になりました。
この後私がどうしたか、分かる方には分かるかと(笑)
煽りはダメだけど、こういう原因をつくるクソ馬鹿迷惑野郎を取り締まる法律をつくって欲しいです。
煽りを規制する法律と同時に、この様な迷惑行為も規制しないと片手落ちです。

そして…懐かしいのが近所のスーパーに居ました(^o^)

前は沢山走ってましたが、今ではさっぱり(涙)

そして、会場で譲渡を受けた車両がありましたのでご紹介します。


Royal-Sさんから譲渡された、ジャガーSタイプの前期型です♪
今度はこれに乗って、ミーティング等参加しようと思います。
ボディカラーも同じで、そっくり( ✧Д✧)
燃費は遠く達しませんでしたが…。・゚・(ノД`)・゚・。
気にかけて頂き、感謝です。
大事にします、本当にありがとうございます♪
あ、そうそう!
猫さんは寒さに弱いので…

セーターを着せてあげました٩(ˊᗜˋ*)و(⸝⸝› ‹⸝⸝)
これで風邪をひいて不調になったりしないかな(笑)

お会いしてお話頂けた皆さん、ありがとうございました!

では、また♪
Posted at 2019/11/18 21:30:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

キリ番と総入れ替え(´ω`)

今日は爽やかな快晴でした☆
皆さんのお住まいの地域はどうでしたか?
こんばんは、ぼくです。

平成31年2月10日に245.720kmで譲り受けた我がイチコⅤ。

昨日258.000kmになりました。

12.280kmを約9ヶ月で共に走り抜けました。
今月末には18ヶ月点検でディーラーに行きます(^o^)
まだまだ元気に走ってくれる1G搭載の我が相棒。
和製シルキー6の滑らかさも健在で、良い音を聴かせてくれます。
来年の車検時には何kmになっているのか分かりませんが、目指すはお月様!

そうそう。
私、今年はとある試験を受ける為に頑張って勉強に励み、先日試験が終わりました。
結果はまだ分かりませんが、頑張ったご褒美に洗車道具の入れ替えを実施しました。

以前から欲しかったオートグリムで全て揃えました。
オートグリムのタオルも、かなり拭き心地が良くて٩(ˊᗜˋ*)و
そして、どの薬剤も良い香り♪
洗車が終わると…



流石は英国皇室御用達!
艶が凄いです。
パールホワイトのフレークが際立って見えます。
今までのどんなものより輝きが凄い!
リピート確定です(´ω`)
これは大変オススメです。
洗車がますます楽しくなりました(⸝⸝› ‹⸝⸝)

では、また!
Posted at 2019/11/16 22:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

現人神

現人神天皇陛下が内外に即位を宣明された「即位礼正殿の儀」がありましたね。
今年だけの旗日である“即位の日”は、皆さんどの様に過ごされましたか?
こんばんは、ぼくです。

私はテレビで拝見していました。
突然雨が上がり風も止み、晴天になりました。
Emperor weather と言われているそうですが、天皇家の行事が執り行われるときに急に雨が上がり晴れ渡ることが多く、そう呼ばれているのだそう。
やはり日本国は神の国で天皇陛下は現人神ではないか、天照大神の存在を見た様な、そういう式典でした。
まぁ…どっかの似非日本人と三国人がパレードをして逮捕された様ですが、2679年続く日本国の歴史を、2679年続く天皇家の歴史を、昨日今日間違って生まれてしまった様な出来損ない共が、軽々しく口にするなと言いたいです。
天皇陛下は国家元首であるべきでした。
“日本国の象徴としての役目”と自ら仰る陛下に、生意気ですが不憫さを感じ、憲法9条を押し付け日本を腑抜けにした当時のアメリカを憎み、それを今の今でも後生大事に履き違えた独自の平和理論でナヨナヨ生きている馬鹿共を憎みました。
お祝いの日ですからもう憎まれ口は叩きませんが、クソの役にも立たない世界に対する日本の恥さらしな輩共が居たことが、あまりにも残念でした。
せっかく大雨から一転、晴れやかに澄み渡る晴れ空が広がったのに…。

では、また。
Posted at 2019/10/22 23:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

ノスタルジー

いやぁ、天気が安定しなくて…とても汚れていて、愛車に申し訳ないです…(涙)
こんばんは、ぼくです。

昨日、そんな汚れてしまった愛車と、栃木県のとあるお店に行きました。

アーモンドカステラさんのブログでお馴染みの、みかさ食堂です(´ω`)
イチコⅤは、隣の駐車場で暫しの休息です。

沢山人が居たら、シャイボーイなぼくはちゃんと注文出来るか分からないので、ドキドキしながら写真でしか見たことがなかった、赤い暖簾をくぐって…
!!!!

1人だけでホッとした瞬間、プライスレス。
でも本当は…

この絵の上手なアーモンドカステラさんに会ってみたかった\(^o^)/
そして私は上ずる声で「ぁの…ト……トルコライスって出来ますか?」と尋ねると、元気な女将さんが「トルコライスですね!」と言えば、厨房から食堂の前でその香りを楽しみながら塩握りを食べた、あの頃の懐かしい香りが漂い始め、包丁の軽快な音が響く。
ノスタルジックな気分に浸りながらふと横に目をやると

「書け」とにこやかに仰るので「勿論です」と言いながら、ゲストブックに記帳する。
このペン、私が営業時代から今まで使っているのと色まで同じ。
見渡すと其処彼処にアーモンドカステラさんのお手製のものが(笑)

そしてついに、食べてみたかったメニューNo1が運ばれてくる。

トルコライス with ひじきの小鉢とお味噌スープ(´ω`)
トルコライスって食べたことは無いです。
好きなものしか無いんだから、美味くないわけがない!
カレーピラフはスパイシー、カツはサクサクでナポリタンは喫茶店のそれを思い出させる懐かしい味で、中に入っている赤いウインナーがまた良い( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
半熟の目玉焼きをカツに絡めて食べたら、それはもう…( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
スプーンが止まらない。
ガツガツと完食すれば、デザートにマーマレードののったヨーグルトを出してくれる。・゚・(ノД`)・゚・。
初めて訪れたのに、懐かしくもホッとするお店。
ブログ通りにソースがカウンターに並び、その他のソースは懐かしの岡持ちの横の棚に。
キンキンのお水は…

素朴な感じがステキです(´ω`)
帰り際、そっと冷えた缶コーヒーを手渡してくれた女将さん。
また是非行こうと思います♪

そんな帰り道に…


栃 45ナンバーのサニトラ ロングが!

ピントが内装に合ってしまった…(´;ω;`)
丸目の前期型。
道具として扱われているのでしょうが、良い味が出ていました。
颯爽と走り去る後ろ姿に、威厳すら感じる車でした。
小学生の頃、いつも遊んでいた友達の家はお店やさんでした。
そんな彼の家の前にはいつもサニトラが駐まっていて、おじさんに運転席に座らせてもらったり、家まで送ってもらったりしていたことを思い出して、少し胸が熱くなりました。

最後に京葉線時代は毎日学生時代は通学に、社会人になってからは通勤にとお世話になった205系のメルヘン顔。
205系の大半がインドネシアに島流しされてしまって国内にはもうあまり残っていませんが、その一部は国内で…しかもJRの中で転属しました。
京葉線で乗り切れないほどのお客を乗せて、10両で100km/hも出して爆走していた彼は、宇都宮線に来て4両に短縮されてのんびりと走っていました。

久し振りに会ってまた、色々とまた昔を思い出したのでした。

では、また(o´・∀・)o
Posted at 2019/10/20 00:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

雑感

雑感台風で被害を受けられた方に、心からお見舞いを申し上げます。
多摩川の氾濫は、二子玉川の環境と安全を考える会とかいう、関 尚重という人物が率いる市民団体の起こした人災です。

こんばんは、ぼくです。

とある動画で、北朝鮮に見慣れたシルエットを発見しました。

15クラウンHT

HCルーチェ


北朝鮮に、日本から中古のバスが行っているのは知っていましたが、乗用車も行っていたんですね!
両方とも所有したことがある車だけに、走っている姿を見るのは嬉しいものですが…なんか…この国に連れて行かれた車達は特に、可哀想な気がしてなりません( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

さてさて、いつも思うことがあります。
対向車線の車や後続車って、いつから信号停止はおろか渋滞ですらも減灯してくれる人はこんなにも減ったのか。
例えば、この写真をみてください。

対向車線で信号待ちをしている車列の先頭の車は減灯してくれていますが、後続車はしていません。
その明るさは当然ながら全く違い、実は少しの高低差や角度で対向車や前走車は結構眩しいです。
昔私が乗っていたHBY33グロリアには“ヘッドライト自動減光システム”というものがついていて、停車するとライトがフェードアウトするように80%減光しました。
ウインカーも遅かったり出さなかったり、無灯火で走っていると思えば止まっても渋滞でもライトを減光してくれなかったり。
なんだか…気遣いが出来ない大人って迷惑でダサいな…と思い、その大人を見て育つ子供が居るから、どんどんそういう大人が“生産”されていくわけで…。
なんか愚痴ってすみません(笑)
無灯火といえば!

交差点でウインカーも上げずライトも点けず、ただそこにじっとしている無灯火のワゴンR。

周りがライトを減光していないので、見えません。
しかも高低差がある上に、道路の据付の角度からも対向車である私、凄く眩しい…。
2番で信号待ちをしている私が眩しいので、前のヴェルファイアはもっと眩しいと思います。
で、このワゴンRはこの後、動き出してから左にウインカーを上げて左折し、無灯火のまま走り去って行きました。
こういう人って、メーターもインパネもなにも見ないのでしょうかね?
自発光式メーターだとしても、ライトを点けていないと明るく光っていて違和感があるでしょうし、普通のメーターなら何も見えないし。
街灯も少ない田舎町で大して明るい町でもないのに、気付かないって…それだけ漫然と運転をしている、ちゃんと周りを見たり注意していない、ということの表れだと思います。
こういう出来損ないのドライバーが多いから、オートライトが義務化されるんですよね。
義務化されるのは良いけど、さらに怠け者なドライバーが増えていく気がします。
ますます停車後の減光をするドライバーが減る気がする…。
私も普段はライトはオートにしていますが、停車するときはポジションだけに切り替えて減光させています。

一度便利を知ってしまうと、徹底的に怠け始めますから…高速で手を離しても良いよ!と声高に言っている車もありますが…これからカーライフはどうなっていくのか、“自分で運転するのは古い車”という時代が来て、“自動車運転税”とか“自主運転車専用レーン”とか出来てきたり、好奇の目で見られる日が来るのかな?とか、思ったりしています(^o^;)

今のドライバーの気遣いの無さや自己中さを反面教師にしていこうと思っています。

では、また( ^_^)/

P.S.
関連URLの記事を読んでみて思いましたが…申し訳ないですが、完全に自業自得ですね。
行政は整備しようとしてくれていたのに…。
反対していた住民に、賠償命令が下るべきだと思います。
やらかしたな、市民団体“二子玉川の環境と安全を考える会”。
Posted at 2019/10/14 22:35:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation