• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

松本出張レポ2 ってかプチオフ?

松本出張レポ2 ってかプチオフ?出張後半、10/19はプチオフ、10/20は食事会と楽しんできました。
まずはプチオフから。

ってか、本当に申し訳なかったです。
仕事が終るのが遅くなってしまって。

10月19日
松本のイオンタウンで待ち合わせ。
当初は上泉さん、すももりんごさん、よんさん、ひでさんとの参加表明だったので5名で食事かと思ったら、うささん、s135さん、シャチョウさんやM-WAVEさんまで着てくれて凄いことになっているし。
駐車場一列に並んでいるし!
仕事で遅くなってしまったのが悔やまれました。
挨拶もそこそこに向かいのラーメン屋(笑)さんで食事会。
いや~、楽しかった~。
いろんなクルマの話をしたり、時間がたつのは早いですね。

その後解散となったわけですが、ひでさんと上泉さんと試乗会開始。
すももりんごさんともっとEPの話や試乗会とかしてみたかったんですが、電話番号がわからないので連絡できず。
ひでさん号はフルバケにBuddyの抜けのいいマフラー、そしてTEINのFLEXという仕様。
抜けがいいマフラーと、硬いけど突き上げが無い足がとっても魅力的。
これならガンガンに走れますね!

そして、ひでさんが上泉さんのEPに試乗。
トルクダンパー、クラッチに軽量フライホイール、そしてカムコンという仕様がお気に召されたみたいでした。

やっぱひでさんと上泉さんのEPはそれぞれ特性が違っていて、
同じクルマなのにフィーリングが全く違う。
今回は上泉さんのEPに乗ってないけど、夏に乗った感想からだけど、
それぞれ特性というか個性があっていいなと。

上泉さんと別れた後、今度はひでさんが自分の車に試乗。
ちょこっとその辺の山道へ連れて行ってもらいました。
夜景が綺麗だし、道も綺麗で車も少ない。
ウエットな路面が少々悔やまれましたが、やっぱ走ることって楽しい!
路面も綺麗だし、コースもいいリズムなのでおのずとペースが上がる上がるw
その後イオンタウンに戻った後も時間を忘れてEPやいろんなことを話題に話し込んでしまいました。

EPを通してみんなと楽しい時間を過ごせたし、本当に充実した時間が送れました。


続いて10月20日。

信州最後の夜、上泉さん、s135さん、うささん、シャチョウさんと食事。
鶏肉メインの地の物を食べさせてくれると言うことだったので期待してましたが、今回も仕事が終らない(T T
遅刻40分くらいで合流。
そしたら時間がギリギリ。そんなやばい状況を打開すべく上泉さんのEP爆走!
途中、あがたの森公園を通過し旧制松本高校を一瞬だけ見ることができて感動!
やっぱり趣があっていいなと。

そしてなんとか時間ギリギリ到着。
見た目は普通の定職屋さん。
なんか大盛りとかが格安で食べれるという話。
自分はネタっていうことで、山賊定職の特盛りをオーダーってかされました。
どんな料理が出てくるのかとワクワク待ってたら、

デ カ ッ !

やばい、いくら大食いだからといってもこの量は^ ^;
いや、でもせっかくだから行きましたよ。
途中までは会話しながら食べていたけど、途中から全力で食べることに。
サツマイモのてんぷらと下味がしっかりついたチキンカツが美味しい!
なのでどんどん箸が進みます。
ゴハンと味噌汁もうまい♪

最後はやばいと思ったけど、なんとか完食。
今回ばかりは危険だった。特にゆで卵2個が・・・。
りんごのカットも大きくて辛かったけど、旬らしく美味しく食べられたのでよかった。

そんな感じで松本出張は無事に終了!
ただの仕事の出張が、充実し旅に変えてくれたみなさんに本当に感謝です。
ありがとう!
本当に楽しい出張ライフを送ることが出来ました。

そして、上泉さんからは木崎湖みすぼ桟橋キーホルダーをお土産に貰いました。
こっちもすっごく嬉しいです♪

本当にみんなに感謝してもしきれないくらいです。

しかし、満腹になった後の帰路は相当堪えた・・・。
Posted at 2007/10/25 12:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年10月24日 イイね!

松本出張レポ1

松本出張レポ1やっとレポです。
っていうか、帰ってきて仕事で昨日休みだったけど、強行軍が祟って家でぐったりしてました^ ^;

先々週から先週まで2週続けて松本に出張してたわけですが、

松 本 最 高 っ ! っ て か、信 州 最 高 っ!

って感じでした。
綺麗な山に囲まれて、遠くに北アルプスとかも見えて。
日常の景色が絶景でした。

日の差し方によって、山が表情を変えるのがとても綺麗。
乗鞍方面や美ヶ原、高ボッチ方面の山々が特に大きくて綺麗で。
自分の車で走れないのが辛い!

仕事の方もなんとかトラブルも無く無事に終わり、
出張先の部署の人にも親切にしてもらったりして、
仕事に行ったはずなのになんか旅行に行ったような感覚に^ ^;

ビジネスホテルに宿泊だったので、夕飯は自分で済ませないといけないけれど、
松本市内や塩尻市内なんかは飲食店が多くて何食べようか迷うこともしばしば。
仕事先の人や、TAKA☆EK9さんや、ひdeさんから教えてもらったお店へ行ってみることに。

いずれもラーメンやさんばかりだったけど、長野県のラーメンってレベル高いって言うか、美味し店が多くない?っていうのが正直な感想です。

名前忘れたけど、19号沿いの南松本のほうのイトーヨーカドー(?)だったか、イオン(?)の交差点にある中華料理のメニューとかぎょうざとかがあるラーメン屋さんで食べたんだけど、タンタン麺と中華丼を別々に頼んだのに二つで1000円しないし!
安くて多くて美味しいという3拍子揃ったお店でした。

次にTAKAさんお勧めの"凌駕"っていうラーメン屋さん。
行ってみて思ったことは、
アレ?ここって夏に通った道?オートバックスでSIRのCIVICさん達と合流したところだし。
ってな感じの、自分の中では比較的分かりやすい場所にありました。
魚ベースのスープで、さっぱりしていながらしっかりしてい澄んだ味。
細めの縮麺との相性もいい。あっという間に完食。

続いていったのは19号沿いの洗馬交差点近くの"吉田屋"。
凌駕食べた後に行ったら休みだったので、日を改めてリベンジに。
店に入って食券を買うんだけど、もうかなり並んでいる。
待つこと20分位。やってきたラーメンはけっこうでかい。
チャーシュー麺大盛りを頼んでいたから無理も無いかw
こっちはこってり系。背油系ではないけれど、濃い目のスープに旨みを凝縮した脂が。チャーシューも食べ応えあり、トッピングのキャベツも箸安め的な感じでグッド!

いやいや、なんかグルメな出張でしたが、さらなるグルメとお楽しみが待つことに。

後半レポは明日あたりにでもアップできるかな?
Posted at 2007/10/24 09:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年08月22日 イイね!

8月14日 木崎湖で3.1回SIRオフ!EP3はツインズです

8月14日 木崎湖で3.1回SIRオフ!EP3はツインズですってことで、12日のオフ会以前から予告していたとおり、木崎湖へ行ってきました。
去年もこの時期、17日に遊びに着たんだよなぁ~。
当初は地元の友達も駒ヶ根から現地合流の予定だったけど、Uターンの関係で不参加に。

そのかわり、現地で上泉さんと合流の予定!
ってことで、カート終って体力的に限界の中、愛知県からクルマ走らせ白馬エリアへ向かうことに。

計画では14日午前一時くらいに現地入りを考えるも、体力的に持たずペースも上がらなかったので、駒ヶ根SAで休憩。
車中泊を決行。
眠りに付いたのは午前一時半くらい。
思ったより距離稼げなかったなぁ~。
そして午前5時頃眼が覚めて出発。

中央道、長野道を快調に走行し、豊科ICで降りて高瀬川沿いに北上。
木崎湖に着いたのは午前6時半。
まだ約束の時間まで3時間以上もあるじゃないですかw
まぁ、ゆ~ぷるで温泉に入ったり、湖を一周したりしようと思っていたので、狙い通りの時間到着。

天気が良かったら小熊山に登るつもりだったけれど、頂上やパラグライダー場付近はガスがかかっていたので断念。
まぁ、朝霞みたいな感じだったのですぐに晴れることは確実なので、海ノ口駅に行ったり、木崎湖回ったり、ローソンで朝食買ったりといつものお決まりコースを走って午前7時にゆ~ぷるへ。
身体を洗って露天風呂へ!
くぅ~、昨日までの疲れが一気に抜けていくような感じ♪
朝とは言え、夏の暑い時期に肩まで浸かるとのぼせてしまうので半身浴~。
やっぱ気持ちいい~。
45分くらい浸かって、そのまま風呂上がって9時45分くらいまでまったり休憩。
時間をわすれてのんびり出来るなんて久しぶり。

あと、夏季限定ゆ~ぷる入浴券が売っていたので3枚購入。
この券は通常券より100円引きで買えるのでちょっと得した気分。
まぁ、それ以外にもお得感万点な券でしたがw

そして、10時過ぎ、木崎湖駐車場で上泉さんと合流!
ってか、S135さんまでも着てくれるし!!
ちょ~嬉いっすよ!マジで♪
そして、上泉さんから信州土産を頂きました!!
安曇野の

ワ サ ビ 海 苔 と 蕎 麦 茶 ! !

木崎湖へ行くことを表明した日記に蕎麦茶を買いたいみたいな事を書いていたのだけれど、それを覚えていてくれて、さらに買ってきてくれるなんて感動です。
ありがとう上泉さん。

しばしの談笑の後、小熊山アタックすることになったので、自分の車を出し小熊山へ。
いつものパラグライダー場で景色を堪能し、下りは上泉が自分のEPを運転。

なんなかこの辺りから試乗会に。

前日のサーキットの影響でブレーキ周りが調子よくなかったけど、後期のクラッチストロークの短さとか、前期との違いをいろいろ話してくれたり、今度は上泉さんの前期EPに乗ったり。
話ではツンデレっ娘っていう話だったけど、社外クラッチ、軽量フライホイール、トルクダンパーにストラットタワーバー、そしてカムコン!
なんかツボを抑えた弄り方で、すっごい乗っていて楽しい!
自分が求めていたフィーリングがここに!

VTEC入った後の高回転の回りが軽い!
これはフライホイールの影響?
クラッチも新しいので、アタリが近いのは凄くいいな~。
うちの後期は酷使したためか、遠くなりつつあるし・・・。
カムコンで低回転重視なセッティングのためか、出だしのトルクが太い!
給排気の見てると、低速はスカスカに抜けてもおかしくないパーツなのに、そのネガティブさは全く感じない。
恐るべしカムコン。
タワーバーでフロント固めているせいか、コーナーでのノーズの入り方が自然!
自分のはワンテンポ遅れるというか、たるい感じがあったけど、リニアに入っていく感触がたまらない。
トルクダンパーでエンジンやら何やらが固定されているので、パワーがダイレクトに伝わっている感じもするし、ギアも入りやすい。
そして、なにより副産物としてブレーキの効きもよく
なっているのには正直驚いた。
まぁ、一言で言ってしまえば、EK9やEG6のフィーリングに近いEP3!?って感じ!
ライトウエイトFFの美味しい部分を活かし、元からの2000ccハイパワーエンジンを使えるというEP3の答えがここにあるような、そんな一台。
乗りなれるまでツンツンしているけど、オーナーさんにはデレデレになること間違い無しw

いや~、マジで参考になりました。

運転が楽しくて、縁川商店行くまで何度も木崎湖を回っちゃいましたよw

そして縁川商店でお昼御飯。
といってもここは蕎麦!
前から食べたかった夏季限定"夏の薬味蕎麦"を注文。
そしてお焼きの変わりに、特性かぼちゃ弁当とプリッツとポッキーをゲット!!
カボチャ弁当は家へのお土産~w

この夏の薬味蕎麦、癖になりそう!
ネギなどの薬味の変わりに、ミョウガと青唐辛子が入っていて、つゆもピリッと辛い。
だるくなりがちな暑い昼下がりにはもってこいな一杯。
ここの蕎麦が美味しいとはひでさんが言ってたけれど、本当に美味しい。

過去に2回食べたことあるけど、その時はいずれもうどん(天ぷらうどんと小石のうどん)だったので、3回目にして始めて蕎麦です。
まぁ、蕎麦以外にもよくお焼きは買って食べてたんですがw
って、S135さんが小石のうどん(タマゴ入りカレーうどん)食べたら、なかのタマゴが爆発するし!w

そんな感じで、縁川商店を後にしてゆ~ぷるへ。
ここで、突発的にオデッセイと合流し、またまた試乗会。
なんでも珍しいEP3と上泉さんの巡礼中ステッカーに惹かれたとかw
ここで、自分の車のオーディオをつけたら、なんか褒めてくれたのでちょっと嬉しかった~。
自分の中では満足していない環境だけど、音質と利便性を両立させるなら、今のあたりが一番妥当かな?ってな感じです。
だけど、液晶モニターにウーファー入れてぇ~ってな衝動が!
って話がそれた^ ^;

その後、S135さんのS15シルビアに乗せてもらいました。
日産のNAモデルっていうことで、NAならホンダだろとか少し思ってたけど、スゲー乗ってて楽しい!
下がスカスカなホンダと違って、モリモリ来るトルク感、そして後輪駆動だから小回りも効くし、ステアが軽く、コーナリングがスムーズなのが凄い!
なんか、こっちのクルマも気持ちいいんですけど~♪
後輪駆動車の楽しさに病み付きになってしまって、木崎湖を周回w
綺麗な景色を見つつ、すきなクルマを運転できる気持ちよさといったら最高~。

そして、ゆーぷるにもどって記念撮影。
そこで二手に別れ、自分は上泉さんにお願いして、信州土産を買いに山形村へ。
道中、EP2台でのツーリング!
なんか空が凄く綺麗だし、雲が真夏ってかんじ。
なんかこのままここにずっと住みたくなってしまうような景色の数々を見ながら走行~。
途中のヒマワリ畑を見たときはテンションが急上昇w

そして農協の直販所でブドウやスイカとか、しそジュースとか家族や親戚に頼まれていたものを大量に買ったけど・・・、

ジ ュ ー ス の ビ ン か ら 危 険 な 香 り 満 点 w

ビン剥き出しで、車に載せて峠を走って帰ったら大惨事になりますよ!?ってな感じで困っていたら、上泉さんが前日のバーベキューで使ったダンボール箱をくれました。
これで何とか救われ岡谷方面へ。
そこでシビックさん、うささん、M-WAVEさんと会って、和田峠へ案内してもらい、そこでお別れ。
佐久経由で地元へ。

いや~、本当にこの3日間は最高に楽しかった!

だけど、唯一心残りが・・・。
木崎湖キャンプ場でキーホルダーと日本酒が買えなかった事!
近いうちにリベンジかな~。

いろいろお世話になった上にお土産までくれた上泉さん、S135さん本当にありがとう!!
Posted at 2007/08/22 05:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年08月18日 イイね!

8月12日 第3回SIR盛大オフ! 夏は避暑地でBBQだよ

8月12日 第3回SIR盛大オフ! 夏は避暑地でBBQだよ前回の、"SIR GWは湖畔で最優先事項よ"に続いて参加してきました。

長野県大町市木崎湖温泉郷で行われたオフに次いで、今回は諏訪湖を望む岡谷市の鳥居平やまびこ公園で。

当日朝起きて、5時半出発。ルートは関越の吉井IC・佐久経由、そしてR142にて岡谷入りというコース。
途中のR254と関越が激混みで大幅にペースダウンを強いられるも何とか9時前に高速降りることが出来ました。

ってか、本当にギリギリ。8時55分くらいに降りたけど、ETCの通勤割引を使いたかったので、あとの5分が明暗を分けるわけで・・・。
なので、高速入って暫くしてからスラローム走行したのは内緒ですw

途中、バイクのツーリング集団と何度もすれ違ったり、追い越したりしながらの単独ドライブ。
R142に入って暫くしてからは、適度なワインディング!
やっぱドライブのメインはワインディング♪
(↑もはや決まり文句w)
今回は、リアル友達のユウマ氏も参加表明していたので、現地で合流との約束。

って、10時集合なのに渋滞に足を引っ張られて、ナビでの到着予定時間が11時20分!

1 時 間 2 0 分 も 遅 刻 じ ゃ な い で す か ! ?

大慌てでR142をガンガンノリノリで走って、有料道路も使って何とか会場に10時10分に到着!

だけど、駐車場入り口間違えて、その様子をみんなに見られてちょっと恥ずかしく、カッコ悪い登場でした(苦笑)

自分が到着して、挨拶しているとそこへ、ユウマ氏も到着。
やっぱ渋滞に巻き込まれたらしい^ ^;

で、12時まで雑談&見学タイム!
今回はホンダ車メインのSIR以外に、フェアレディーZやらインプレッサ、シルビアとかロードスターとか、国産スポーツカーがいっぱい♪

やっぱコレだけいろんな車が集まると壮観。
それぞれのクルマの感想書くとキリが無いけど、みんなそれぞれ自分達の車に愛情とこだわりを持って弄っているのが伝わってきて、いろいろ刺激された~!

で、いよいよメインのバーベキュー♪
バーベキュー会場へ移動途中に諏訪湖が一望できるスポットに!
なんかすっごい綺麗なんですけど~♪
そこでしばしの撮影タイム。
そして最後は参加者全員で記念撮影!!!
正直誰が誰だかわからないけど、みんなの気持ちが一つになった瞬間。否応無しにテンションは上がりっぱ!

そしてバーベキュー開始!

凄い量の肉肉肉っ!
マトンが沢山あって食べても食べても減らない!
そして、続々と投入される取れたて新鮮野菜。
食料以外にも、支援物資として沢山の飲み物類、フルーツにデザート達。
とくに飲み物とか、デザートとかをビニールプールに突っ込んで冷やして、そこへ氷とかスケート場から持ってきた雪とか入れてキンキンに冷やしたりして、満腹になるまで食べさせてもらいました。

トオモロコし甘さ、シメのヤキソバのソースの香ばしさ、エビのプリプリ感、そして、コーヒーゼリーや桃が誘う甘美な世界(笑)
まさに夢のような世界でした。
バーベキュー中もいろんな人と話が盛り上がって、本当に楽しくてたまらない時間でした。

クルマの話がメインなのに、いつの間にか某テレビ番組のエンディングについての物議が(笑)

その後、車種別オーナーの記念撮影とかあっという間に終了。
元の駐車場へ戻って再び車談義。
さっきも散々話したのにやっぱみんな車好きなんだな~って、当たり前かw

いや~、楽しかった~。

真夏の空の下で一日過ごしたので、あちこち日に焼けて痛い。
けど、なんかソレが夏を感じさせてくれて心地よかったです。

その場で一次会を閉めて、流れ解散となりました。

自分もはるばる埼玉へ・・・ではなく、今回は諏訪にお泊り♪

なので、2次会の飲み会へ参加(爆)
実はコレが一番楽しみだったりw
前回のオフ後の飲み会は仕事の関係で飲めなかったので、
今回はそのリベンジもかねて!

SIR幹部の皆様に連れられてお店へ。
蕎麦と日本酒がメインで、一品料理が美味しそう。
ってか、マジで美味しいし。
馬刺しとか、ジャガイモの天ぷらとか、地鶏のあぶり焼きとか、山椒と塩(?)とか、もう最高です。
日本酒も飲みやすくて美味しいし、芋焼酎もフルーティーで危険な香りがw
その飲みやすさに釣られて飲み続けると痛い目にあいそうな感じが。
みんな食べる事に夢中~。
だけど、ここでもクルマ談義に花が咲いたり、何故かひぐらしネタで盛り上がったり。
そしてシメに頼んだざる蕎麦の美味さといったら、はたいうべきにあらず!
いや、蕎麦が香ってるんですよ。
そしてほのかな香りと強いコシ。
だけど喉越しは滑らかで。
流石本場の蕎麦・・・。
一人で行ってたら、絶対ざるもう一枚追加して、それとは別に天ぷらそばを追加注文していたに違いない。
(自分はメチャクチャ麺類が好きなので)

いや~、こんなに楽しい一日は本当に久しぶりでした。

SIR幹部の長野勢の皆様にはお世話になりっぱなしで本当に申し訳なかったです。
次回のオフ会は さ い た ま ですか?
そろそろ支部も本腰入れないとやばくなってきた所でレポ終了の方向で。

最後になりましたが、幹事の皆様、そして参加した皆さん、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
まだ次回、みなさんで会える日を楽しみにしています。
Posted at 2007/08/18 03:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年08月16日 イイね!

遅くなったけど・・・

遅くなったけど無事に帰還しました。

強行軍スケジュール&翌日から仕事なためかなりヘロヘロでしたが、

精神的にはフル充電完了!っていったところ。

今晩辺りにでも各詳細レポート書けるかな?

オフ会やサーキットでお世話になった皆さん、本当にありがとうございました。




Posted at 2007/08/16 06:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation