• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-suの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

シーズンオフのメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今年の走行イベントも
昨日のジムカーナ練習会でおしまいなので
#もうそんな時期ですか・・・

色々とメンテナンスです。
写真多いのでみんカラの整備手帳に。

まずはパッドをヘタレな街乗り用に交換。

使うパッドはディクセルの
エクストラクルーズだったか?
初期タッチの立ち上がりのみで
本気で踏んでもち~とも効きません(^^;

んが、ダストは驚異的に出ないという・・・

ついでに先日点検して見つかった
リヤショックの油漏れの修理もするので
ショックを分解して修理依頼します。

画像は使っていたSEI(現ADVICS)の
CSです。
ダストが凄いですね。
2
CSの摩擦面の溝の部分のアップ

ダストがたんまり溜まっています(汗)

ドライバーでカリカリやって落としておきました
・・・が、フロントが結構減っているので
交換かなぁとか・・・

元々中古で買ったパッドなので
買い換えてもいいかな?とも。
3
こちらはフロントです。

・・・凄く汚い(爆)

リヤはともかくとして
結構減ってきていました。

今日の明日ので即交換って
感じではないですが
サーキット走るんだったら
交換してもいいんじゃない?

・・・と言った感じ。

このパッド、
個人的には結構良いかなと思いましたが
brigのパッドを使ってみたいと思っている
この頃・・・
4
使っていたフロントタイヤの右側

タイヤはDLのZ2 225/45-17で
8.5Jのホイールにはめています。

足が柔らかいので外側が
どうしても減る傾向ですが
結構綺麗に減ってるんじゃない?と。

バンプラバーの仕様を見直したのが
良い結果に繋がっていますが、
今の純正形状のバネレートだと
もういっぱいいっぱいかな・・・?

車高調にしても良いんですが
吊しものは単にベタベタにする
足ばかりなので
ドライブを考えるとどうしても
二の足を踏んでしまいます。
5
昨日の筑波サーキットからの帰り道。

常磐道の渋滞を避けて
圏央道、東北道で帰ってきたのですが
蓮田SAで出発しようとライトを点灯したら
片目になっていました。

見事に切れてますね・・・
6
GC8インプレッサのRA系は
ノーマルで100/80Wの
ハイワッテージバルブです。
(GDBのSpecCもそうでした)

明るくて良いのですが、
バルブが市販のH4とはちょいと違う
H4Rという特殊な品物。

向かって左が純正のH4R
右が一般のH4です。

フィラメントの角度が微妙に違っています。
#昔は一般的に知られていましたが
#古くなってネタも消えつつありますので
#今更ながら掲載

取り付けそのものは
上側の爪を曲げれば入りますが
角度が違うので
カットラインがおかしくなります。

ま、そうは言っても非常時に使うには
これで使えるので点かないよりはまし
といったところです。
昨日も
この予備のH4に取り替えて帰ってきました

またディラーで頼んでこなくちゃ・・・

古くなって個体が少なくなったから
取り寄せなのです。
GC8、GDBのSpecCが現役の時は
在庫してるお店が多かったです。
7
参考までに今回の走行距離

来年の走行イベントが始まるまでに
また色々と直したいところとかもあるので
ちょこちょことやっていきますか・・・
8
追加で左側のタイヤ画像です。

前後ローテーションしながら使ってきました。

こちらも外側、ショルダー部分の摩耗が
多少多いですが全体的にはまんべんなく・・・
ですね。

ミニサーキット3回
そのうち雨が2回(T T)、
ジムカーナ練習会は8回くらい?
使っています。

もう少し使ったら
スリップサインと言ったところです。

次は何使おうかな???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

GC8 フロントブレーキパッド 交換 (妥協編)

難易度:

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアブレーキディスク研磨

難易度:

GC8 フロントブレーキパッド 交換 (完遂編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メインページはこちらでやってますのでサブページ扱いです。 https://tomo-su.sakura.ne.jp/ 今の愛車は2000年型のスバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自称オイルセパレーターBOX取付完了~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 13:31:19
TOMOの部屋 
カテゴリ:TOMOの部屋 本家HP
2009/03/30 22:56:06
 

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR1400でこうあったらいいな・・・ という点を改善していたので思い切って乗り換えま ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2016.10でとうとう4世代前の旧型となり、 一日中走っていても他の同車種を見ることが ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1100から実に16年ぶりの新車です! 約7年、3回目の車検を機に乗り換えました。 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
90年当時、市販車で初めて300km/hの領域に届こうとした往年の世界最速マシン。 (今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation