• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

スズキッドの溶接機

スズキッドの溶接機 溶接が時々安定しなくなる件で
何度となく
手を加えて来たアーキュリー120

原因が何となく分かったかもしれません。

▼結果から言うと
チップとワイヤーが先端だけではなく
チップ内部でも溶着しやすい様な気がします。

いくらワイヤースピードを調整しても
溶着していると動きませんし

溶着を剥がしても
チップ内部の摺動が良くないと
設定したワイヤースピードにならない

アースクリップを換えたり
ファンを追加したり

ケーブルの外被自体が薄く弱い為
曲がりやすく
ワイヤー送りがスムーズに出来てないと思い
脆弱なケーブルにホースを抱かせてみたりと
いろいろやってみましたが

どうやら
多分……
確定では有りませんが……

チップ内部での溶着が頻繁に出てる

チップは最初に疑って
何度も
新品に交換しましたが
症状は変わらなかったので
以後は
他ばかりに原因を探してました。

▼スパッタ付着防止剤を
チップ内部に吹いてみました。

▼効果がどれほど続くかは謎ですが……
今のところ溶着しなくなりました。


▼これを


▼直接ワイヤーにつけて
チップ内部に塗ってやるのも効果的かもしれません
※本来の使い方とは少し違いますが


正常に溶接出来ると
厚み5〜6mmの物は充分溶接出来るので
代替機を考えたくはないところ

今のところ
1)電源115V
2)ファン取付
3)アースクリップ交換
4)ケーブル保護※外被強化(ワイヤーが途中で曲がって送れなくなる可能性防止)
5)チップ内部に溶着防止対策

今後に期待です。
ブログ一覧 | 溶接機 | 日記
Posted at 2019/10/16 14:45:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation