• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月26日

サンドブラストアップデート

サンドブラストアップデート ▲給湯器をバラした水の配管です。

圧送式のブラストはどうにも砂の吐出量が安定させられません。

それと吐出した砂を
圧送容器に移し替えるのがとても手間です。
ブラストした後の
砂+粉塵は細かく
移し替える際に
煙のように舞います。

よく考えたら……
これだけ大きなキャビネット作ったのだから
キャビネット内の砂をそのまま吸い上げた方が効率的ですよね

圧送にこだわる理由はないので
吸い上げ式に変更します。

▼ネットショップで買った
吸い上げ式のブラストガン

ホース類は付属していないので
別途購入
※写真では砂の吸い上げホースは2mです。
負圧で砂を吸い上げるので
不必要に長いと砂の吸い上げ量に影響します。
徐々に短くして最終的に1mにしました。

▼負圧で砂を吸い上げる際に
空気の通り道が無いと
砂を吸い上げられなくなるので
こう言った物をつけました。
※1番上の写真の温水器の配管です。


▼このガンにした理由は
アストロプロダクツのセラミックノズルが取付け出来るから
いろいろ調べて
多分アストロのノズルが1番安い

アストロプロダクツのキャビネットタイプに付属しているのと同じタイプをネットショップで探しました。

アストロプロダクツの
単体で販売されているブラストガンは
ノズルが違うタイプなのです。
このタイプはノズルが高価。

使ってみまして
吸い上げ式の方が
確実に安定して砂が出て来ます。

キャブレターの要領で
砂を吸い上げるため

砂を吐出する量に対して
コンプレッサーの空気の消費が多いです。
ブログ一覧 | サンドブラスト
Posted at 2019/12/26 13:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation