
今日も大慌て
クロス貼りの前に
兼合いのある箇所を修正
出窓は
内側に結露の排水が無い物は
内装が激しく傷みます。
天板の固定がサッシのネジでしかとまっていないようで
ネジ穴は水の浸入で劣化していて
ネジは全く効いてません。
清掃後
エポキシ接着剤で接着と
長目のネジで定位置へ引き上げました。
▼以後同じ様な不具合が出ないよう
防水仕様にします。
表面はフローリング調のフロアータイルです。
▼タイルを
そのまま貼ると
正面にタイルの木口が見えてしまうので
テーブルソーでタイルと同じ厚み2mmに引いた薄板を貼ります。
▼いつもはフランクリンの耐水ボンドを使うのですが
気になってたゴリラを試してみました。

ノズルはフランクリンと同じタイプですね。
▼接着後ダブルアクションと手やすりで仕上げ
着色

タイルの貼り付けは
クロス貼り終わってゆっくりやります。
防水目的なので
サッシとタイルのつなぎにはコーキング入れます。
最近はこう言う仕事の方が趣味っぽくなって来ました。
1年の大半は自分の製作物を作っているので
息抜きになって楽しいです。
ブログ一覧 |
建物、リフォーム、店舗、内装、外装工事
Posted at
2020/01/10 13:48:05