• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月16日

エンジン載せ替えしました。 VTZ250

エンジン載せ替えしました。 VTZ250 冷却水問題に時間を掛けている場合でもないので
載せ替えしました。

前回の記事で
てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)さん
よりコメントを頂きまして
「ヘッドガスケット抜けでは?」
全く考えてもいなかったご指摘に
現象を重ねてみると
確かにその可能性は極めて高そうだと思いました。

ガスケットが抜けていればオイルが白濁すると思い込んでいたので
全く疑いもしていませんでした。

燃焼室とウォータージャケット間だけが抜けいれば
オイルに冷却水が混ざる事は無いわけですね。

燃焼室に冷却水が入って来ないのかなとも考えましたが
最も圧縮の高い状態の時にのみ
ラジエーターからリザーバータンクへ気体が流れている現象を考えると
気体が抜けられる微細な通路が出来てしまっている
もしくはワンウェイ構造にヘッドガスケットが剥離している

納得です。

そもそもキャビテーションで気体が発生しても
気泡レベルで発生後すぐ消えるはず
今回のラジエーター内に発生している気体の量は異常でした。
エンジンが冷えてもラジエーター内の圧力は負圧にならず
大気圧よりも高い圧がかかっていました。

勉強になりました。
てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)さん
ありがとうございますm(_ _)m

▼降ろしたエンジンの圧縮を測っておきました。
フロント


▼リア

圧縮的にまだまだ使えそうなエンジンです。
時間のある時にヘッド外してガスケット交換しようと思います。

▼予備のエンジンです。

軽く掃除しました。
回したことの無いエンジンですので
とりあえず載せて回して状態を確認します。

▼載せて回してみました。
長期間放置していたエンジンですので
充分クランキングしてから
オイル回して火を入れました。

オイル回したつもりでしたが
リア側のタペット音が鳴っていました。

しばらく暖機運転すると音はおさまりました。
冷えている時に気になる音が出る様なら
カバー開けて調整しようと思います。
ブログ一覧 | VTZ250 | 日記
Posted at 2024/08/16 23:21:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヘッドガスケット抜けの悪夢再来?
Caravelairさん

無事に火が入りました♪
MOVELさん

RX-7(FD3S)オイル滲み点検
i-takaさん

緑エランの調整(冷却系見直し配置換 ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation