ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [element555]
element555のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
element555のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年03月11日
KX80-S1を組み立ててます。 其の5
▲キャブレターをオーバーホールして 快調にエンジン始動出来る様になりました。 アイドリングも安定していて良い感じです。 ▼冷却水の泡立ちも無くなりました。 ラジエーターの変形具合か?何かが? 影響していたようです。 ▼前後ブレーキも中古部品をミキシングしつつ オーバーホール出来ました。 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/11 22:32:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月08日
KX80-S1を組み立ててます。 其の4
▲今日は燃料タンクの修理からです。 割れている周りもクラックが出来ています。 ハンダゴテの様な溶接機で溶かしながら修理します。 作業してると どうしても作業箇所が陥没しますから タンク内に軽くエア圧をかけながら修理します。 割れているとエア圧かかりませんから 先ずは漏れない程度に割れを塞ぎます。 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/08 21:06:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月07日
KX80-S1を組み立ててます。 其の3
▲クラッチレバーなどなど取り付けです。 ▼ステップはサンドブラスト後 亜鉛プライマー、アクリルラッカースプレーで仕上げました。 ▼キャブの配管をして 錆サビのヘッド、シリンダーナットを純正新品に交換しました。 締め付けトルクは2.5kgf.mですが どうやってもトルクレンチが入らない メガ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/07 22:31:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月06日
KX80-S1を組み立ててます。 其の2
▲組み立てしています。 部品を掃除しながらなので地道な作業です。 エアクリーナーボックスは相当な汚れでした。 キレイになりました。 ▼サイドスタンドをつけて自立する様になりました。 KX80-V6からラージ用のスタンドを移植しました。 ▼KX80-V6の方はもう少し長くしたかったので スモー ...
続きを読む
Posted at 2025/03/06 22:37:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月05日
チャンバーを塗りました。 KX80-S1
▲砂の惑星に出てくる虫みたいです。 ▼凹みダメージは少ないですが 野外放置されてた車両のようで錆が凄いです。 ▼サンドブラストしました。 ▼KX80-V6の残りの耐熱黒スプレーで足りました。
続きを読む
Posted at 2025/03/05 19:35:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月04日
KX80-S1を組み立ててます。 其の1
▲組み立てています。 実にシンプルで良いですね。 組み立てしていて楽しいです。 ラージ用のスイングアームとフロントフォークを組み込み ※フレームはラージ、スモール共通です。 ホイールはスモールで フロント17インチ リア14インチです。 ▼サイズ感が良い感じです。 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/04 23:05:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月03日
ゴーグル用メガネ 其の2
▲ゴーグルが2つ有るので もう一つゴーグル用メガネを作ってもらいました。 ゴーグルを替える度にメガネを入れ替えるのは面倒ですし サポートが折れると使えなくなりますから 嵌めっぱなしが理想です。 フレームは前回とは違うサポート一体型です。 Amazonで購入しました。 327円税込です。 レンズ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 22:39:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メガネ、ゴーグル
| 日記
2025年03月03日
ブレーキペダルを移植しました。 KX80-V6
▲今日はKX80-V6です。 〜‘97のフレームに ’98〜のブレーキペダルを取り付け出来る様にしました。 ▼軸径が違い 取り付けの部品構成も違います。 〜‘97はフレームに軸が生えていて ’98〜はフレームにメスネジが切ってあり 別部品の軸を取り付ける構造です。 私のKX80-V6は軸が摩耗 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 19:11:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-V6
| 日記
2025年03月03日
ユニトラックサスペンションのロッカーアームを比較 KX80-S1 -V6
▲左がスモール 右上がラージ‘98〜 右下がラージ〜’97 ▼ロッカーアームのレバー比です。 スモール 58:70 ラージ 56:72 1はサスペンションユニット 2はタイロッドを介してスイングアーム 3はフレーム サスペンションユニットのバネレートは スモール、ラージともに4.8kgです ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 18:49:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
2025年03月01日
フレームを塗装しました。 KX80-S1
▲カワサキの純正カラー カラーコード777「NEWライムグリーン」で塗ってみました。 関西ペイントの2液ウレタン塗料です。 ‘06〜のボディーに使われている色のようです。 ※KX80のフレームのカラーコードは不明 塗ってみて 元のKX80-S1の色よりも濃い鮮やかなライムグリーンでした。 ▼ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/01 12:24:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
KX80-S1
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
element555
ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
4
フォロー
7
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
KS-3 サンバートラック ( 56 )
笠岡工房 ( 43 )
HA36S L アルト ( 75 )
TW2 サンバー ( 46 )
smart oil ( 7 )
KS-4 サンバートラック ( 2 )
刈払機 ( 4 )
マキタ 工具 ( 14 )
オートファジー 大隅良典 ( 64 )
VTZ250 ( 70 )
サンドブラスト ( 31 )
エアーコンプレッサー ( 2 )
溶接機 ( 13 )
KS-3 発電制御 ( 11 )
FH-9400DVS ( 4 )
オートライトユニット パーソナルCARパーツ ( 6 )
その他 ( 27 )
工具、保護具 ( 45 )
キットカー ( 6 )
ブレードランナー ( 7 )
映画、海外ドラマ ( 23 )
真空ポンプ、デシケーター、型取り ( 16 )
2輪製作 ( 16 )
卓上旋盤 PSL400-VD ( 16 )
VSノミ ( 14 )
書籍、雑誌 ( 10 )
iPhone、スマートフォン ( 27 )
4輪製作 ( 2 )
建物、リフォーム、店舗、内装、外装工事 ( 18 )
工房に部屋を作ろう ( 26 )
工房メンテナンス系工事 ( 24 )
その他の製作物 ( 41 )
TT1サンバー トラック ( 78 )
ギャラリーを作ろう ( 37 )
工房を拡げよう ( 16 )
映像機器 ( 2 )
食と体調管理 ( 2 )
バッテリー ( 6 )
木工所を作ろう ( 28 )
冷蔵ストッカー昇降機を作ろう ( 7 )
リヤカーっぽい物を作ろう ( 5 )
小物製作スペースを作ろう ( 7 )
サイクロン集塵機 ( 9 )
ローラーベンダー ( 2 )
KX80-V6 ( 22 )
KX80-S1 ( 21 )
見仏記 ( 1 )
特殊詐欺、架空サイト ( 2 )
メガネ、ゴーグル ( 2 )
リンク・クリップ
キッチンのリフォーム 其の5
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250
vtz250
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation