• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

突然のバッテリーあがり TT1サンバートラック

突然のバッテリーあがり TT1サンバートラック▲結論から言いますと
バッテリーターミナルのプラス端子が経年劣化で千切れかけていました。

昨日
近所の道の駅で休憩していたところ
バッテリーがあがっていました。
サンバー特有のアース不良の対策はしていますので
バッテリーがあがってるのは間違いないです。
短時間の休憩でバッテリーあがるとなると
バッテリーの限界か
日頃の充電ができていなかったか

歩いて工房まで戻り
換えのバッテリーと工具を自転車に積んで
交換作業……
ポロリと端子が千切れ……
首の皮1枚ぐらい繋がっていたので
そっとターミナルにはめて工房に戻りました。

端子全体の素材感も随分と痩せていて
部分的に既に痩せて耐えきれず千切れているところも……
この状態では充電がうまく出来ませんね……

▼近所のアストロプロダクツで購入しました。

プラスとマイナス別売りでも良い気はします。

今月頭に糸島の実家へ行ってきたのですが
今回はなんとなく会社のレンタカーを借していただき行ってきました。
高速道路で千切れてたらと考えること……

直感って大切ですね。

近所での出来事で良かった良かった

軽トラのバッテリーは外に剥き出しですので
傷みが早いです。
過去乗っていたKS-3、も4も端子は傷んでました。
Posted at 2024/12/25 11:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記
2024年10月21日 イイね!

問題有りエンジンは仮組みして保管します。 VTZ250

問題有りエンジンは仮組みして保管します。 VTZ250▼オイルパンも外してオイル全抜きして
洗浄して組み付けました。
仮組み状態です。




▼改めてシリンダーを見てみると



オイルも落ちて更に目立ちます。

パーツリストを見ても
スリーブどころかピストンのオーバーサイズも無いようです。
VTRのパーツリストにも無いです。

▼何か良い手が見つかるまで休眠していてもらいます。
Posted at 2024/10/28 18:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTZ250 | 日記
2024年10月19日 イイね!

ヘッド外しました。 VTZ250

ヘッド外しました。 VTZ250冷却水路に圧縮ガスが漏れている問題のMC15エンジンです。

▼先ずはフロント側です。
クーラントは分解の際に流れ出たものです。


▼ヘッドガスケットが着いた状態です。


▼ガスケット剥がした状態です。


▼ヘッド側です。


▼リヤ側です。





掃除してひずみを測りましたが
特に問題は無さそうで
ガスケットも疑わしい箇所は特にわからず

単純にガスケットに隙間が出来てしまっての漏れなのか?

いろいろ確認していると
▼フロントシリンダー内壁に
嫌な箇所をみつけてしまいました……


▼アップです。

ピストンの上下運動では付かない斜め方向の傷です。

多分これが原因の様に思います。
傷と言うより割れですね。

ガスケット漏れの可能性を確認するために
新しいヘッドガスケットに交換して
走らせてみる事も可能ですが……
ん〜
深追いはやめます。

ひとまず
それらしい原因が分かって納得と言う事にしましょう。
Posted at 2024/10/19 18:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTZ250 | 日記
2024年10月18日 イイね!

違和感はクラッチ滑りでした。 VTZ250

違和感はクラッチ滑りでした。 VTZ250▲擦り減ったクラッチディスク
ペラペラですね。

擦り減ってディスク自体の摩擦力が低下するわけではなく
薄くなった分バネの押す力が掛からなくなって滑るんですね。

昨日は今年最後の窯焚きの最終日でした。
集中力も限界で終わって数時間寝込みましたが
VTZのクラッチ滑りを直したい欲求の方が上回ってしまい
分解交換しました。

▼開けてみるとロックナットが六角形状では無かったのですが
交換したい欲求が上回り
自作しました。


交換したい欲求が上回り過ぎて
作業写真は全く無いです。

中国製品のクラッチディスク、プレートのセットを購入したので
そのまま組み込もうと思いましたが

▼プレートはこれを組む気になれませんでしたので
以前の使い回しでディスクのみ交換しました。


夜中でしたが我慢出来ず試走
以前の状態は随分と滑っていたんだなぁっと実感出来ました。

カバーガスケットは
ヘッドガスケット抜けしたエンジン用に用意していたセットから拝借しました。
海外製品のせいか随分と変形していました。
各ボルト穴間の距離は間違ってはいなかったので
少しずつ矯正しながら取り付け出来ました。

これでほぼ問題無しで走れそうです。
良かった良かった
Posted at 2024/10/18 12:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTZ250 | 日記
2024年08月30日 イイね!

20万1キロ宇宙の旅 TT1サンバートラック

20万1キロ宇宙の旅 TT1サンバートラック折返し地点
まだまだ元気です。
Posted at 2024/09/03 15:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation