• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2018年06月21日 イイね!

本日は笠岡

本日は笠岡溶接の練習も兼ねて
キャンピングカーの部品と
陶芸作品の花器用展示台製作




Posted at 2018/06/21 18:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接機
2018年04月21日 イイね!

Arcury120で頑張ってみよう

Arcury120で頑張ってみようKR2-350の単相化は諦めて
スズキッドのArcur120(100v機)を安定して使える様にしようと思います。


以前は100vからのアップトランスで115vでした。
コンセントから直に100vだと
どうしても厚い部材になると綺麗に出来なくなるので
厚いと行っても3mmですが

アップトランスで115v、125vにすると
溶接出来なくはないけど
安定してくれない。

今回導入したのがコレです。


降圧トランス
ヤフーショッピングで
15000円ぐらいでした
翌日に届いてもう待ちきれません。

作業場は笠岡(岡山の最西端)

トランスは単相200vからで




115vへ繋ぎ
設定は「2」「強」
ワイヤースピード「5」



良い
コレは良い‼️

念には念でアースクリップも変えました。


右が標準品
線も細いからコレで充分なのかもしれないけど……

でも
これだけ溶接出来たら
KR2-350は眠っててもらって良いな……
Posted at 2018/04/21 17:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 溶接機
2018年01月19日 イイね!

TIGが使える様になった日

TIGが使える様になった日三相200vが使える施設を出て
長年眠らせていたパナソニックのwx200 ……

オークションで売って安い直流交流TIGを買おうかとも思いましたが……

どこかに三相機を単相で使用している人がいるかもしれない……と

検索していたところ

こちらの「みんカラ」で投稿されている
-Kouki-さんの記事を発見しました。

「おぉ〜‼︎、コレは凄い‼︎」

是非詳しく教えて頂きたくコメントを投稿
私自身 みんカラはしていなかったので
コメントする為に登録しました。

しばらくしてコメント返し頂き
更に
詳しく解説した新規投稿をして下さいました。
その-Kouki-さんの解説投稿がこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/372712/blog/40986407/

-Kouki-さんの使われているwx300とこの部分は同じ配線で

指示のあった通りやってみました。

電源オン※少しドキドキ
エラーもなく
アークも以前と遜色なく綺麗に溶接できました。


TIGするには作業台が低かったので
使える様になったwx200 で
脚を10cm伸ばしました。

感動しました。
売らなくて本当に良かった……
-Kouki-さん本当にありがとうございます。

「みんカラ」登録のこれからは
製作とサンバートラックの記事を投稿して行けたらなっと思います。

本日はこの辺で
Posted at 2018/01/20 00:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 溶接機 | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation