• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

飛び石 2連発‼︎ TT1サンバートラック

飛び石 2連発‼︎ TT1サンバートラック▲2025年1月6日
1発目

▼2025年1月16日
2発目


どうやら当たり年🎯のようです。
Posted at 2025/01/18 17:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記
2024年12月25日 イイね!

突然のバッテリーあがり TT1サンバートラック

突然のバッテリーあがり TT1サンバートラック▲結論から言いますと
バッテリーターミナルのプラス端子が経年劣化で千切れかけていました。

昨日
近所の道の駅で休憩していたところ
バッテリーがあがっていました。
サンバー特有のアース不良の対策はしていますので
バッテリーがあがってるのは間違いないです。
短時間の休憩でバッテリーあがるとなると
バッテリーの限界か
日頃の充電ができていなかったか

歩いて工房まで戻り
換えのバッテリーと工具を自転車に積んで
交換作業……
ポロリと端子が千切れ……
首の皮1枚ぐらい繋がっていたので
そっとターミナルにはめて工房に戻りました。

端子全体の素材感も随分と痩せていて
部分的に既に痩せて耐えきれず千切れているところも……
この状態では充電がうまく出来ませんね……

▼近所のアストロプロダクツで購入しました。

プラスとマイナス別売りでも良い気はします。

今月頭に糸島の実家へ行ってきたのですが
今回はなんとなく会社のレンタカーを借していただき行ってきました。
高速道路で千切れてたらと考えること……

直感って大切ですね。

近所での出来事で良かった良かった

軽トラのバッテリーは外に剥き出しですので
傷みが早いです。
過去乗っていたKS-3、も4も端子は傷んでました。
Posted at 2024/12/25 11:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記
2024年08月30日 イイね!

20万1キロ宇宙の旅 TT1サンバートラック

20万1キロ宇宙の旅 TT1サンバートラック折返し地点
まだまだ元気です。
Posted at 2024/09/03 15:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記
2022年05月23日 イイね!

TT1サンバーのSCトランスミッションその後

TT1サンバーのSCトランスミッションその後5速で各回転数の速度を
ざっくり書き出しました。

ただしリヤタイヤは145/80/13で外周はノーマルタイヤよりも長いため実速度と
スピードメーターの数値は誤差が出ます。

1000rpm 21km/h
2000rpm 39km/h
3000rpm 60km/h
4000rpm 85km/h
5000rpm 108km/h

次回はノーマルタイヤで計測しておおよその実速度を計算します。

私個人的には
SCトランスミッションは良いと思います。
中長距離を走る事が多いので
エンジン音的にも燃費的にもストレスが少なくなります。

とは言え空荷では1速はローギア過ぎるので
相変わらず2速発進です。

2速発進はノーマルトランスミッションよりトルク低めでスムーズです。
慣れるまでは
クラッチ繋がるの遅くない?ってなり
クラッチ調整が必要かと思いましたが
そうではなく
トルク低めなだけでした。

いろいろやり過ぎていて
単純にSCトランスミッションの良さだけを感じる事は出来ていませんが

乗っていて
オールマイティに気持ち良く楽しい仕様になっているとは思います。
Posted at 2022/05/23 21:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記
2022年04月11日 イイね!

サンバーのオイルとエレメント交換しました。

サンバーのオイルとエレメント交換しました。▲オイルを抜いています。

▼もっと抜きたかったので

このままの状態でエレメントを買いに出かけました。

▼オイル漏れ箇所はゲージガイドのオイルシール部分とヘッドカバーのオイルシールです。
カムシールとクランクシールからは漏れていませんでした。

ヘッドカバーのオイルシール交換と角部へは液ガスケットを
ゲージガイドのオイルシールも交換しました。

▼今回はアルト同様smart oilを添加しました。
ですので次回交換は5万キロ後です。
サンバーはオイルの減りが早いので
継ぎ足しは必須です。


最もオイル漏れ⁇していると言うか
オイルを消費しているのは
ブローバイガスに混じったオイルの様な気がします。
燃焼室でも消費されているとは思いますが

エアークリーナーボックス内はオイルが溜まっていて
少し前に交換したばかりの
トランスミッションケースの上も
オイルが溜まっていました。
これは
エアークリーナー下に開いている穴からの流出オイルです。
両のオイル量は相当なものです。

オイルキャッチタンクに
水は溜るのですが
オイルは溜まってくれていません。
ですので
今回ブローバイガスの配管レイアウトも変えてみました。
変化があると良いのですが。
Posted at 2022/04/11 16:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation