• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

ゴーグル用メガネ 其の2

ゴーグル用メガネ 其の2▲ゴーグルが2つ有るので
もう一つゴーグル用メガネを作ってもらいました。
ゴーグルを替える度にメガネを入れ替えるのは面倒ですし
サポートが折れると使えなくなりますから
嵌めっぱなしが理想です。

フレームは前回とは違うサポート一体型です。
Amazonで購入しました。
327円税込です。

レンズは今回も
レンズ交換.com でお願いしました。
レンズ代金550円
往復送料990円
合計1540円税込です。

▼ゴーグルに装着するとこんな感じです。

サポートの保持感は良い感じです。
メガネの上下位置が
やはり低い……
前傾姿勢で上目遣いだとフレームが視界に入ります。
モトクロスですから頭は下がらないので使えるとは思いますが
もう少し上にしたい……
下サポートに下駄を履かせてとか
いろいろ試してみます。

やはりサポートがセパレートタイプの方が
高さが変えられるので良かったですね。

レンズ枠形状が同じならセパレートタイプに嵌めかえられる?






Posted at 2025/03/03 22:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネ、ゴーグル | 日記
2025年02月20日 イイね!

ゴーグル用メガネが完成しました。

ゴーグル用メガネが完成しました。▲Amazonで注文したゴーグル用フレームに
レンズ交換.com さんにレンズを入れて頂きました。

▼ゴーグルに取付ける仕組みはこんな感じです。

赤い矢印は レンズ交換.com さんのこだわりで描かれています。

▼付属のクリーナーで拭き取れます。


▼ゴーグルにはめるとフレームとサポートが簡単に外れてしまうので結束バンドで固定しました。


▼ゴーグルに装着した状態です。




今までは
メガネをかけてゴーグルをすると
メガネがゴーグルに押し潰されて
レンズが瞼に当たります。

毎度
ヘルメットをかぶって
メガネかけてゴーグル装着

バイクをおりる時も
ゴーグル外して
メガネ取って
ヘルメット脱ぐ

もうこの作業が面倒な上に
メガネのポジションを決めるのが
大変で……
購入に至りました。

Amazonでフレーム買うのは簡単ですが
海外から届くので2〜3週間かかります。

それにレンズを入れてもらわないといけないわけですが
jinsでは7000円
メガネの田中では5000円
レンズ交換.com では最安1540円
(最安レンズ550円、送料990円)
※どのお店も2025年2月20日時点での価格です。

レンズ交換.comさんの
唯一のハードルは
レンズの度数などSPH、CYL、AXS、P.Dを測定しておかなければならない事です。

実店舗のお店であれば
測定してもらえますが

眼科医に行って調べてもらう必要があります。

私の場合はjinsで買った時の保証書に記載がありましたので
そのまま入力して注文が出来ました。

今日届いたばかりで
まだ装着して走ってはいませんが
装着感は
とても良さそうです。

もう一つハードルは
Amazonでフレームを選択する際のサイズ感です。
何種類か販売されていますが
ネット販売ゆえ実物を触れないもどかしさです。
ゴーグル内側の上下にテンションをかけて固定するので
サポート部分が届かないと固定出来ません。
ですので上下幅が1番広い物を試しに買ってみました。
モトクロス用ゴーグルの場合
▼このサイズがベストだと思いました。


これより小さいと固定出来ないと思います。

Amazonゴーグル用メガネフレーム

サポートの上下幅85mmが必要な寸法だと思いました。

フレームの品質によってはレンズ装着不可となる場合も有る様なので
Amazonで販売されているフレームが全て大丈夫なのかはわかりません。
Posted at 2025/02/20 20:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネ、ゴーグル | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation