• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

工房の散乱ぶりが……

工房の散乱ぶりが……▼TT1サンバー
急ぐつもりは無かったのですが
明日から2連勤で
ヘッド開けたまま
月曜日まで放置はさすがに……
っと言う事で
大慌てで仕上げた結果
工房がぐちゃぐちゃになりました……

結果的に
TT1サンバーの課題が解決したので良かったです。

少しづつ片付けましょう。
Posted at 2020/10/09 18:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 笠岡工房 | 日記
2020年10月09日 イイね!

ヘッド掃除

ヘッド掃除▼改めて見ると凄い量のスラッジです。

▼下側はそうでもないんです。

オイルの流れがある箇所は
スラッジが溜まらないんですね

オイルの流れが少なく
乾きやすい所に積層されていく様に感じます。

ロッカーアームなど動きの有る部品もスラッジは付いていません。

なるほど納得です。

▼細いマイナスドライバーでザックリと落としました。

▼灯油と洗い用ラッカーシンナーを混ぜて
豚毛のステンシル筆で掃除しました。
ステムシールに影響が出ないように手早くささっと
完璧を求めてはいないので
これで良しとします。

▼クランク側も掃除して
プレート、オイルストレーナー付けて


▼オイル入れて
プラグコード抜いて
クランキングして
タペットカバー開けてオイル周っているの確認して
エンジン始動しました。
20分ぐらいアイドリングして特に問題無いです。

クランキングしながら
タペットカバー開けた時のオイルダダ漏れを掃除しました。

今回のオイルは洗浄剤や取りきれなかったスラッジが出てると思うので
捨てオイルにします。

後日オイルパンを
もう一度開けて
内部に残ったスラッジとストレーナーを確認します。

今回の作業は
いつ剥がれ落ちるか分からない
血栓を突っついた状態です。
大半の血栓は除去出来たけれども
完璧に全て取り除けた訳ではありません。
残った血栓を剥がれ落ちやすくして
血管を詰まらせてしまう可能性も作ってしました状態です。
しばらくは要注意です。


Posted at 2020/10/09 17:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT1サンバー トラック | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation