
毎月末の糸島市往復の為に
ETC車載機を取付
アンテナはAピラーの中通しても更に配線余るので天井の中に適当に入れときます。
前回取付したオーディオ配線に
アクセサリーとメインの電源分岐が着いていたので
そこからETCの電源取ります。
なので
オーディオ取外し
メーターカバーも外して
メーターの上側を配線通し
下に落としました。
ついでにApple CarPlayのiPhoneとの接続がUSBなので
オーディオ付属のUSB延長コードを使わずに
ダイレクトにLightningケーブルさしました。
iPhone純正の1mでは少し短いので
社外品の1.5mのモノにしました。

延長ケーブル1mに純正1mだと
なんだかiPhoneとCarPlayの連携にラグがある様に感じたので……
気のせいだとは思いますが
CarPlayが少しスムーズになった様な……
気分の問題です。
そして念願のシート交換
純正ですが……
シートの高さ調整が出来るタイプです。

天井が近すぎるので圧迫が嫌だったのと
太ももとハンドルが近いのも……
乗り降りで
10回中6回は頭ぶつけるし……
学習能力が低いので……
シートカバーが使えないんじゃないかと思って躊躇していた事もあり
なかなか手が出せませんでした。
シートが届いた時の状態が
最低部に設定されていたため
シートを降下させるワクワク感が得られませんでしたが……
運転してみると……
別の車に乗ってる気分
視界もアクセル操作もハンドルの距離感も全く別物です。
最低部設定での乗り降りも問題無いです。
何より頭をぶつける確率は格段に下がったのではないかな⁇
学習能力ないので
いずれまたぶつけるでしょう……
シートカバーも
全く問題無く
そのまま装着出来ました。
シートを交換せず
シートレール加工して
ポジション下げる事も考えてはいたのですが
昨年末の大掃除で腰を痛めた際
純正シートの高さがありがたかった……
乗り降りしやすかったのです。
※乗り降りしやすいはアルトの売りでもあります。
いざという時
調整式は助かります。
Posted at 2019/01/23 18:37:29 | |
トラックバック(0) |
HA36S L アルト