
▲メインで使っている有線モーターツールです。
年明けたらスムーズに作業開始出来るよう
道具の手入れと
電源の取り回しの効率化をしました。
▼右のベルトサンダーはリョービ製
日東工器のは高くて手が出ません。
隣はマキタの30mm
そしてマキタのハンドグラインダー

リョービのベルトサンダーはパワーが今ひとつなので
▼これに繋いでます。

15%UPが丁度良いです。
マキタも15%UPで使います。
ハンドグラインダーは普通に100V
エアーツールはアルミボディーが
冷たくて使わなくなりました。
それとエアーの張ったホースは言う事きいてくれず邪魔になるので
ほぼモーターツールに切り替えました。
今
エアーツールはインパクトとサンドブラストぐらい。
▼ディスクグラインダー3台です。

左端は刃物を研ぎます。
旋盤のバイトや革すき、ハサミなど
他2台は
カット用
削り用
磨き用
と刃を変えず使うのに
3台欲しいところですが
ライフレックスのが故障中なので
修理するか中古を買うか考え中
3000〜4000円の安い新品買うなら
中古で同じ値段ぐらいの日立を買った方が安心です。
今回安い物を分解して中身を見たら2度と買う気がしない内容でした。
▼これはトルク重視で速度調整出来る
マキタのハンドドリルです。

ほぼこの状態で
パイプノッチャーに付けてます。
このパイプノッチャーはイーストウッド社の物で正確なパイプのエグリ加工が出来ます。
Posted at 2019/12/28 22:55:25 | |
トラックバック(0) |
工具、保護具