• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

本日は材料を引き取りに

本日は材料を引き取りに本日は朝から
先週末に注文した材料を引き取りに行きました。
角パイプは取り寄せでSTKM材です。
フラットバーは在庫品です。
キロ単価が3倍も違いますね。
Posted at 2020/04/30 14:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪製作
2020年04月30日 イイね!

ユニットプロリンクその後

ユニットプロリンクその後▲前回と特に変化は無いです。

▼プロリンクをユニットプロリンクに出来るかのレイアウト試作で
一応機能はする事はわかりました。

VTZ250です。

▼ただいま製作中の妄想2輪です。

VTR250のサスペンションユニットを改造してユニットプロリンクを作ろうと思っていましたが
VT250スパーダが
プロリンクである事がわかり
こちらの方が楽に作れそうです。
写真はスパーダベースでユニット化を進めているところです。
※まだまだレイアウト検証中の状態

ユニットプロリンク自体
デメリットも有りますが
機構を低く出来るメリットで採用しています。

デメリット
1)バネ下が重くなる
2)部品点数が増える
3)リンクだけで車体を支える強度面
4)リヤタイヤからのダイレクト感が薄く
グリップ感、トラクションが分かりにくい
など

私的にはレース車輌目的では無いので
この辺りのデメリットはデメリットでは無いわけです。

1番の目的は
構造を引くする事で
ユニットプロリンクは
ほぼスイングアーム内に機構が搭載されています。

サスペンション構造を低くするのでしたら
TMAXやビューエルの引くタイプのサスペンションの方がシンプルで楽だとは思います。

ユニットプロリンクを自分の手で作ってみたいと言うのが本音です。

リンクのレバー比変更で
セッティングの幅が広いのもメリットです。
Posted at 2020/04/30 13:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪製作
2020年04月29日 イイね!

旋盤特訓中

旋盤特訓中▲奥の長いのが
前回削った治具用のφ41弱パイプです。

▼手前のが
その治具を使って作る部品の1部です。

内径φ41外径φ50.5

旋盤をもっと上手に使える様になりたいです。
Posted at 2020/04/29 12:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪製作
2020年04月27日 イイね!

外径φ41のパイプ探し

外径φ41のパイプ探し▲治具製作で外径φ41のパイプが必要で廃材置き場に外径φ43のサビサビパイプが有りました。

▼かなりの朽ち果て具合ですので
いきなり旋盤は無理と判断
まずはサンドブラストしました。

サビの浸食具合の深いところはあります。

▼振れ止めはφ43が通らず
アダプターを製作しました。

手持ちの回転センターは
内径φ24が限界です。

▼サビサビパイプは内径約φ32.7でした。


▼アダプター装着


▼良い感じです。

φ42まで削ったところで
ほぼサビはなくなりました。
φ41までもう少しです。


Posted at 2020/04/27 19:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪製作
2020年04月22日 イイね!

太さ15mmの全ネジが欲しくて

太さ15mmの全ネジが欲しくて治具製作で太さ15mmの全ネジが必要なのですが
売っていないので
M16を削ってます。

▼振れ止めに高ナットを加工して取り付けています。
Posted at 2020/04/22 14:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪製作

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567 8 9 1011
12 13 1415 16 1718
19 20 21 22232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation