• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

リアスプリングがなんだか変? HA36S

リアスプリングがなんだか変? HA36S▲アルトに着いていたはずのリアスプリング
何度組み直しても
マウントと合う箇所が無いです。

アルトを購入してまもなく
RSRのスプリングに交換したので
記憶が定かでありません。

マウント径とスプリング径が全く合ってません。

走行距離4000kmの中古車に何があったのでしょう……

私が違う車のスプリングを箱に仕舞ったとも思えませんが……
過去過ぎて何も覚えていない……

とりあえずヤフーオークションで手配してみました。
Posted at 2025/02/13 18:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA36S L アルト | 日記
2025年02月13日 イイね!

スプリングをノーマルに戻します。 HA36S

スプリングをノーマルに戻します。 HA36S▲ノーマルに戻して売ろうと思い
オートクルーズ、ETCなどなど外し始めていたのですが

親も高齢で免許返納などもあり
まめに糸島へ行こうかと

週末勤務の仕事場で
レンタカーを無償で貸してくれると言ってくれて
1度は借りたものの
往復で800km超ですから
レンタカーの商品価値は確実に下がります。

と言う事で
▼脚もノーマルに戻し親を乗せて走れる仕様にします。


このアルト32km/L以上で走ってくれるので
燃料費的にも乗るなら今かなと

オートクルーズ、ETCなどなど
元に戻すのは面倒だなぁ〜
と思いながら……
Posted at 2025/02/13 13:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA36S L アルト | 日記
2025年02月12日 イイね!

リアブレーキ、フォルダ取付け KX80-V6

リアブレーキ、フォルダ取付け KX80-V6▲リアブレーキ一式が届きました。

ハブにカラーを取付けの総幅が1mmほど広い様で
キャリパーホルダーが入りませんでした。

削ろうかと思いましたが
部品の在庫を見ていると

▼アクスルカラーの1mm薄い物がありましたので
交換して取付けが出来ました。




また運良く
▼KX85のリアハブを入手出来ました。
ありがたいです。


タイヤ交換のタイミングで
KX80のリムに取付けてみようと思います。
スポークの長さが微妙に違うので
スポークは新たに買う必要があります。

▼ベアリングは6202LU
縁に刻印は見られません。
逆向きに取付けされているのでしょうか……


そのうち純正部品の6202UUを購入して検証する必要がありますね。
Posted at 2025/02/12 21:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | KX80-V6 | 日記
2025年02月07日 イイね!

ベアリング交換とスイングアーム’98〜化 KX80-V6

ベアリング交換とスイングアーム’98〜化 KX80-V6▲KOYOの6301 2RS C3と
NTNの6201 LLU C3にしました。

ベアリングの勉強をして
純正部品にしなければならない
コレ!と言う
私を説得する材料が見当たらなかったからです。

モノタロウで最安値の物を買いました。
6301 2RS C3 406円税込
6201 LLU C3 354円税込
1番重要視したのは
内部すき間のC3です。
純正部品に準じてみました。

KOYOベアリングには
金属ケース縁の刻印は
両面ともありませんでした。
NACHIと同様です。

NTNは縁に刻印有りで
刻印が外側になる様に組み付けました。

▼本来の用途以外には使用しないで下さい。

使用用途は実験と検証です。
ですので大丈夫

▼12mm→15mmのカラーを組み込んで
‘98〜のスイングアームに
KX80-V6のホイールが取り付け出来ました。


▼KX85のキャリパーとキャリパーホルダーの到着待ちです。


▼カラーはまだ長めのままです。
到着が待ち遠しいです。


▼若干太くなってカッコいい


▼チェーンが短い様です。
122個しかありません。
正しくは124個です。

スプロケットも限界そうです。
Posted at 2025/02/07 14:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | KX80-V6 | 日記
2025年02月06日 イイね!

ベアリングの勉強中 其の8 まとめです。 KX80-V6

ベアリングの勉強中 其の8 まとめです。 KX80-V6▲まず金属ケース縁に刻印が有る側が表側。

◯純正部品で多く見られるUUと言う記号は
「両接触ゴムシール」の種類の1つ。

KOYOベアリングで言えば
接触ゴムシールはRS、RK、Uと3種類有る。
両接触ゴムシール形の場合は2RS、2RK、UUと表記。

◯接触、非接触はココの箇所
内輪とゴムシールが
接触している(接触)
接触してない(非接触)
非接触はすき間が開いているため砂埃などが入りやすい
非接触のメリットはゴムシールによる回転抵抗が無い事


◯2輪用で有れば内部すき間はC3
(例外があるかもしれません)

◯封入グリースは計算された物と量が添加されているため
あとから追加で添加すると性能が落ちる可能性の方が大きい。
みっちりすき間なくグリースを入れたら動きも阻害されるでしょうし熱もこもるのではと想像

◯社外部品で2輪用ベアリングを販売しているのは
CF POSH

いろいろ調べてみて感じたことは
自分自身でベアリング交換をマメにされる方で有れば
性能、内部すき間、使いたいシチュエーションで使い分けて選んでも良いのではないかと個人的には思いました。
公道では全開性能は出せませんし
クローズドな場で使用するので有れば
スプリント、耐久、オフロード、モトクロスなど全く用途が違うわけですから
チューニングの楽しみの1つとして使い分ければ良いのではと思いました。

接触、非接触を用意して内側に非接触シールをハメ替えてみるとか……



2輪メーカー純正部品としてUUゴムシールを製造している性能的理由は
調べきれていません。

長時間の
高速回転、高負荷に接触部が耐えられるゴムシール素材が使われているのかもしれない?と想像。
もしくは企業的大人の事情があるのかも……と想像……

明らかに性能が違うので有れば
高性能ベアリングで有る事を
PRに利用しても良いのではと思ってしまいます。
Posted at 2025/02/07 00:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | KX80-V6 | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 4 5 6 78
91011 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 262728 

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation