
▲キャリパーホルダーが入りませんでした。
更にアクスルシャフトが12mm→15mmに変更されています。
ハブベアリングも
スプロケット側
外径37mm内径12mm厚12mm
6301(775N)
ディスク側
外径32mm内径12mm厚10mm
6201(545N)
↓
を内径15mmのベアリングを探す必要があります。
がベアリングをいろいろ調べてみると
外径32mm内径15mm厚9mm 6002(450N)
外径37mm内径20mm厚9mm 6904(510N)
外径35mm内径15mm厚11mm 6202(610N)
寸法的な足らずはカラーを作成したりなどと考えましたが
ラジアル荷重が現状よりも低下してしまいます。
ホイールとスイングアームはセットで組むしか無さそうです。
もしくはアクスルシャフトは12mmのままで
チェーンアジャスターに15mm→12mmの変換カラーを作って
キャリパーホルダーを薄く加工するかですね。
要検討です。
▼ノーマル状態に戻す前に
チェーンスライダーを移植します。
▼穴を‘98〜の位置に開けます。
▼6mmのタップを切って取り付け出来ました。
▼フレームに組み付けました。
▼’98〜の部品を移植しました。
移植したかった部品がメインで購入したので良しとします。
’98〜スモール、ラージの特徴も理解出来ましたので
機会が有ればホイール、ブレーキを揃えて換装出来たらなと思います。
Posted at 2025/02/01 21:36:06 | |
トラックバック(0) |
KX80-V6 | 日記