• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

ポスカの劣化😭ホワイトレターを除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 昨年、冬場だけ履いているオールシーズンタイヤ(グッドイヤー Vector 4 Seasons Hybrid)の左側タイヤの前後だけ、POSCAを塗ってホワイトレター化しました。
2
しかし、POSCAを塗ってから、ものの2週間もすると、茶色っぽくなってくるし、一部は剥げてくるため、最後は見すぼらしい状態でした。
(写真より、見た目の方がもっと茶色っぽい)
3
そこで、なんとか見苦しいホワイトレターならぬブラウンレターを除去できないかな?と試みた結果、この写真のように、PROSTAFFさんのタイヤ&レザーワックス510(以下510と略記)と、100均で購入したステンレスブラシで、うまく除去できることが分かりました。

ちなみに、私の場合、510は、普段は未塗装樹脂パーツの黒光り用に使用しています。バリアスコートなどは高耐久性のようですが、神経使う作業のように見えるので、耐久性低くても、ドバーッとぶっ掛けて拭くだけ、というお手軽さで、510を使っているという訳です。
4
まずPOSCAを除去したい場所に、510をスプレーして、ステンレスブラシで擦ります。
 スプレーは適宜追加します。
 どうやら510は、POSCA塗膜を溶かすとは言いませんが、膨潤させる程度の力はあるようで、明らかに510の液がたっぷり掛かった状態を維持するとブラシでどんどん塗膜が剥がれて、510液に分散していく感じでした。
5
510を適宜追加スプレーしながらブラシで擦り続けると、塗膜が分散した液が擦る部分を隠してしまい、どこに塗膜が残っているのかが分かりにくくなってくるので、時々、ウェスで拭き取ります。
 まだ、除去しきれていませんね。
6
510をスプレーする、ブラシで擦る、時々ウェスで拭く、という操作を繰り返すと、写真の通り、ほぼほぼ劣化ホワイトレターは除去できました。
7
劣化ホワイトレターに対して、地道に作業すると、全部除去できました😆👍
 一部の隅っこは若干残っていますが、1-2mも離れたら見えないレベルです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サマータイヤ交換

難易度:

女性とイケてる水着とタイヤ

難易度:

2024夏タイヤに交換!

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

夏タイヤへ付け替え

難易度:

CHR アルミホイールのサビ修理に挑戦!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月31日22:08 - 06/01 06:22、
496.26km 6時間13分、
13ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330ptを獲得」
何シテル?   06/01 06:24
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation