• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年4月14日

カップホルダーのイルミネーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夜間にカップホルダーのイルミネーションが無いのは寂しいナ、と言うことで真似をしてみたのは、早2ヶ月前…。
すでに色々な方が施工されていますが、今更ですけど私も載せておきます。

エーモン LEDライト (オレンジ) を買ってきました。
2
フロアコンソールボックスの後方下側にある、隠し蓋を外すとネジが出てきます。左右両側のネジを外します。
3
シフトレバー周辺のリングインジケータを外します。
外すのは二度目なので、そんなに固くはありませんでした。
パーキングブレーキのブーツも外しておきます。
4
フロアコンソールボックスを固定している、この白いピンの取り外しが山場です。
しかし、コンソールボックスを左右に動かしながら引っ張ったところ、意外と簡単に抜けました。
5
コンソールボックスを外します。ボックスの中身は、外へ出しておきましょう。

カップホルダーを下側から見た写真です。
ネジで固定されているので、外します。
6
中には光を導くためのアクリル板が入っています。ここにLEDの光を照射すれば、リング状に光るってワケ。

6の字状の先端にLEDを付ければオシマイなのですが、ここまで出来ているのなら、全車種にLEDを標準装備にして欲しい気がします。
7
LEDは接着剤で固定したので、乾くまではビニールテープで仮固定。仮固定のつもりでしたが、そのまま蓋をしちゃった。あとは配線コードを取り付けるだけ。

コンソールボックスには、シガーソケットへの電源供給等のためのコネクタがあります。イルミネーションは紫・銀、-は黒・銀なので、ここにLEDの+と-コードを接続します。エレクトロタップで共締めしました。
8
日没後に撮影しました。こんな感じ。
なんか赤色っぽいような、、、いや間違いなくオレンジ色!! そう言う事にしておくのが良いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席パワーウィンドゥモーター&ボンネット交換

難易度:

ハイフラ防止ウインカーリレー交換

難易度:

超が付くポンコツ化を止めろーヽ(`Д´)ノ!!その⑪

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

スローブローヒューズ交換

難易度:

イグニッションスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月28日 17:43
はじめまして。カップホルダーイルミの整備手帳を拝見致しまして本日トライしてみました。コンソールボックスを固定している白いピンがなかなか抜けないので苦労しました。なんとかやっと抜けて、配線とかしているうちに暗くなり明日組み付けする事にしました。白いピンのところを強引に引っ張り外したのですが、着ける時はどうしたら付けられるんでしょうか?ピン自体は外れないようなので左右に動かしながら強引にやるしか思い浮かばないんですが・・・。取り付けのアドバイスお願いします。
コメントへの返答
2008年12月28日 19:07
panish65さん、初めまして。

白ピンの取り外しには苦労させられました。なんとかコンソールボックスの本体は抜けたのですが、白ピンは車両側に取り残されました。それで、マイナスドライバーをピンと車体側の隙間に入れて、テコの原理で抜いた記憶があります(すいません、もう一年以上前の作業なので、記憶は曖昧です)。

取り外した白ピンをコンソールボックス側の穴にはめて、車両本体へ戻しました。
2008年12月28日 20:19
白ピンは取れるものなんですね。取れないものだと思いました。がんばって外してみます。早速のアドバイスありがとうございました。
コメントへの返答
2008年12月29日 7:52
がんばってください!

ゆっくり慎重に、マイナスドライバーを左右に回してくださいね。一気に取ろうとすると、割れてしまうような所に付いていたと思います。
2008年12月29日 21:40
どうなることかと思いましたが本日無事に取り付ける事ができました。コンソール周りをバラスのは大変でした。みんからの人でやってる人が多いので簡単かと思いきや結構大変な作業でした。この度はありがとうございました。
コメントへの返答
2008年12月31日 0:15
LED取り付け作業、お疲れ様でした。簡単そうに思えて、意外と脱着に苦労する部品がありますね。
2011年6月20日 0:59
はじめまして。
カップホルダーのイルミ化を参考にさせて頂き私もトライしてみました。
最終のコンソール戻しの前に点灯確認したところまではよかったのですが、
組み戻し電源を入れるとカップホルダーのみならずオーディオのイルミも点灯しなくなってしまいました。
どうしたら良いのか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年6月20日 1:14
はじめまして。
組み戻してカップホルダーだけが点灯しないだけだったら、配線の切断とか接触不良が考えられます。
今回はオーディオのイルミも不点灯ということですが、カップホルダーの配線がショートしたことが考えられます。もう一度コンソールボックスを開けて、配線を確認することをお薦めします。
場合によっては、ヒューズが切れているかも知れませんよ。
2011年6月20日 2:34
早速のお返事ありがとうございました。
組みなおし前には順調でしたので、ちょっとショックでした・・・
アドバイスの通りもう一度ばらしてみまして配線の確認をしてみます。
ヒューズの番号はわからないのでご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。
私も説明書を読んで探してみます。
誰に聞いたら良いのかわからず困っていましたのでアドバイス嬉しいです。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年6月20日 7:33
DIYは楽しいですが、電気系統のトラブルは怖いですよね。私もこの後に、大きな出費を伴うミスをやってしまいました…(涙)。

ヒューズの番号の件ですが、すでにBP5は手放してしまったので詳しいことが分かりません。ごめんなさい。

室内ヒューズボックス内の「ILM(時計)」というのが、それっぽいのですけど、確証がもてません。ディーラーなどで確認することをお薦めします。
2011年6月21日 23:19
ご指摘の通りのヒューズを見ましたら切れておりました。
取り替えて2日間様子を見ておりましたところ順調の様子でほっと安心しました。
アドバイス本当にありがとうございました。
本当DIYは楽しいですけどうまくいかないと焦ってしまいました。
自分で治せないような事態もあるんですね。それは恐いですね(汗)
慎重にDIYを楽しんでみます。
イルミ綺麗でした!すごく嬉しいです!本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2011年6月22日 0:14
無事に完成したようで、良かったですね♪
「ILM(時計)」には自信がなかったのですが、やはりヒューズ切れだったようですね。むしろ、それで済んで良かったのかも知れません(ワタシは数万円の出費を伴いました)。
ところで、何色のLEDを仕込んだのでしょうか? ぜひakkyunさんのブログで紹介してください。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation