2019年12月01日

数年前から使ってるバイク用の充電器。
これ有難いのは、付けっぱなしOKなトコロ。
最初サルフェーションのチェックと除去を
実行し、それからユックリ充電を始めて…
丸2日で完了。
充電が終わっても付けたマンマで良い設定に
成ってるので、乗るタイミングが来るまで
放置可能なのは美味しいポイント(^_^;)。
最近チェンジしたジェル式バッテリーに
対応してるのも嬉しいッスねー!(^o^)
Posted at 2019/12/01 00:31:22 | |
トラックバック(0) |
ナナハン | クルマ
2019年10月19日

さて、カウル加工の出来上がり(^o^)
上手い具合にウインカー部分をエグって
違和感なくジャストフィットね!
純正みたいな雰囲気でしょ(^_^;)
Posted at 2019/10/19 00:16:07 | |
トラックバック(0) |
ナナハン | クルマ
2019年10月16日

ニッパーでブチブチ切ったら仕上げに
歯医者さんチックな道具で円やかに(^_^;)
このチュイーンってのが結構大変!
回転力に負けて削りたい場所が逃げようと
動くんですわ(T_T)
歯医者さん凄いテクニック使うんだなぁ…。。
って感じましたよ(^o^)
Posted at 2019/10/16 23:25:05 | |
トラックバック(0) |
ナナハン | クルマ
2019年10月15日

小さいLEDウインカーに変更したけど、
汎用カウルだと隠れてしまうので削って
フィットさせたいんですよね。
まず、ドリルで盛大に穴を開けて
ニッパーでブチブチ切りま~す(^o^)
Posted at 2019/10/15 23:30:18 | |
トラックバック(0) |
ナナハン | クルマ
2019年10月11日

自分のナナハンって本来ボディのパーツが
『ムキ出し』なネイキッドが原型。
ソレも良いのですが、ヘッドライトに
ビキニカウルを装着すると魅力が倍増する
のも事実なのです(^^;)
中古ゲット時も純正オプションのカウルが
装着されてました。
(カッコいいなぁ)
って感じましたよ(^^)
しかし絶版バイクはオプションパーツも
絶版ですから割れてもスペアなんぞ皆無…。。
高価だしね(3万円なり)
なので外径が合えば何にでもフィットする
『汎用カウル』
を¥2500と格安ゲットして純正を温存。
しかしネェ。。
やはり汎用ってジャストぢゃないんだな…。。
ウインカーの支柱が当たってビビり音(T_T)
そこでセルフ加工を決断!
電動ドリルを用いて頑張ってみます(^_^;)
Posted at 2019/10/11 23:37:21 | |
トラックバック(0) |
ナナハン | クルマ