• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

合法すれすれ?

チューンで「マフラー交換」って手段は定番ですが、スポーツ走行をサーキットなどで走る方は

触媒カット、ストレートパイプってコトやりますよね。

自分もガゼールで触媒カットに換えた経験があるのですが、たしかにフケは良くなりますが

発進時の低速トルクが悪くなりました。ヌケ過ぎるのでしょうね(^^;)

ましてや触媒ストレートパイプでは公道を走れないし・・

ところが先日ネットサーフィンしてたら「え゛っ?」って言う手段を採用するヒトを発見。

メタルの触媒は不可能ですが、セラミック系なら、なんとドリルで掘るんですって(^^;)

コツとして内部をドンガラに抜くのではなく「真ん中」だけをクリ抜くんだそうです。

そうすれば排ガス規制の車検を通るレベルでクリアされるとのコト・・・。

(^^;)理屈は分かるけど、自力では難しいし町工場には頼みヅラいし難関ですねぇ。

フケは良くなるでしょうが、街乗りの時に低速が無くなる可能性が痛いなぁ・・

どなたか経験者いらっしゃいますか? (?_?)
Posted at 2007/10/26 08:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2007年10月21日 イイね!

ズルいぞ!!

今日は、ボヤきの話です。

ガソリンの値上げの件はニュースで皆さんご存じと思いますが、ガソリンの値段の仕組みって

国の政策として「キッタね~」巧妙な事実が隠されてたっと言う話題です。

知っての通りガソリンには税金が掛かってます。内容は「揮発油税」と、言わずと知れた

「消費税」です。この消費税が問題なんです。

これ数式にすると解釈し易いんですが


(ガソリン本体+揮発油税)×消費税5%加算=市販価格


という構図です。おわかりだと思いますが「二重課税」ですよ!!


でも「お上」は知らんぷりです。いや知っててワザとヤッてますね。

だって「軽油」の数式は違うんだもん (>_<)

軽油の場合は


軽油の本体×消費税5%加算+揮発油税=市販価格


これ、犯罪ですよ。

国はガソリン関係で3兆円の税収が有りますからねぇ。

今みたいに価格が高騰すると「些細な金額」かも知れませんが、カチンと来てしまいます。

(>_<)
Posted at 2007/10/21 09:47:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2007年08月28日 イイね!

往年のクルマって

今日も仕事前のアップです(^o^)

アルミを手に入れた時の店員さんとの会話です

店員 「32ですかぁ、これとかS13は最近見なくなりましたねぇ」

自分 「そういえば少なくなりましたねぇ、あれだけ有ったのにね」

店員 「和製スポーツカーが規制緩和でパーツだけでなく本体も輸出可に成ったんですよ」

自分 「ほえ?では旧い32やS13なんか下取りされたクルマは海外ですか?」

店員 「ですねぇ、32よりもS13の方が国内では減ってますよ」

自分 「へぇ~、そうなんですかぁ」

店員 「いま国内で程度の良いS13は百万近い値段で取引されると思いますよ」

自分 「ひ、百万・・・すげっ」

店員 「大事に乗ってくださいね」

自分 「そうですね。ありがとうございます」


今度、海外旅行した時には、気を付けてクルマ見るコトにしよう・・・
Posted at 2007/08/28 07:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

某家電品店にて

大型家電店のヤマ○゛電機に行きました。

持ち運びカーナビを物色しに行ったのです。

普通のカーナビに比べて安いし、ヤマ○゛は品揃えが豊富だし、

でもって他にも見て歩いたら、カー用品が充実してますねぇ、オドロキ!

自分が気づいたのは一年前くらいからですが、マジでカー用品コーナーを

大きくスペースしてあります。

品揃えも専門店に負けてないですねぇ。

今日は偵察だけですが、ここでカーナビだけではなくて買い物しようかな?

って、もくろむ今日この頃でした (^_^;)
Posted at 2007/08/24 18:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | うんちく情報 | ショッピング
2007年07月22日 イイね!

プロの眼

プロの眼カー用品店に勤めている友から聞いた話です。中古車

選びの時に「走行距離」って重要ポイントです。

一般論として普通はメーター読みで判断しますが、

「これってマジなの?」って誰も一度は考えますよね。

メーター改ざんって法律違反でもあるので、結局は、

まぁ店を信用するしかないってのが現状だと思います。

実はメーターではゴマカシきれないポイントが他に有るのだそうです。

それは「ブレーキペダルの右側のゴム山の残量」なんだって。

10万キロも走るとココが擦れて山が無くなるという話。

だからメーターよりも確実に距離が読めるとのコトです。

サンプルに自分のクルマの内部写真を掲載しました。見て

解ると思いますが、しっかりヤマが確認出来ます。

間違いなく5万キロしか走ってないクルマだと言えるそうです。

それからライトのレンズの黒焼けもチェックポイントなんだって。

プロってこういう場所をチェックするんですねぇ。

すげぇなぁ (^o^)
Posted at 2007/07/22 22:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation