• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

34スカイラインのインプレ

34スカイラインのインプレえーと、
R34スカイラインのインプレッションを…
と、先輩からリクエストきましたので語ります。
(^_-)
ミレニアム2000年に村山工場の生産で、
グレードはGT、後期型の初期ロット。
直6ツインカム24バルブ2000cc。
なのですが、
実はボトム・グレード。
しかしパワーは155,トルク19なので
普段の通常走行での不足は有りません。
ナチュラルにアクセル踏んだ分だけ
加速する感じですね。
坂道も同様でストレスなく登ります。
ハンドリングの敏捷性は32から引き継いだ
素晴らしい仕上がり。
32よりボディが進化してる分スムーズかな。
とりあえず、
いま乗っててクレームポイントは見つかってません!
満足ゆく走りと存在感です。
(^^)
新車として販売してた頃は
デザインが箱っぽくゴツく&太く成ったので、
洗練感がなくて武骨との評価でしたが、
今は時代を経て高評に移行‼
次モデルのV35はローレルの予定だったのを
急遽スカイラインと名付けたクルマ…、
ましてや
エンジンが直6じゃなくV6なので、
長年のファンは、気持ちとして
『スカイラインと呼べるのは34まで』
と考えるらしい…。
そんなシチュエーションから
34の評価が下らないのかも知れません。
個人的には、
32は『ほそマッチョ』。
そして34の場合は『ゴリマッチョ』って印象です。。
(^_^;)
Posted at 2017/09/08 15:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2016年08月01日 イイね!

カミさんのファースト・インプレッション

カミさんのファースト・インプレッションママさんのファースト・インプレッション。
2キロほどの距離である近所。
スーパーまでの往復を初ライディングっす。
どちらかと云うと「マイルドに乗りたい」ママさんは
自分のポリシーに合ってるらしく
低速からユッくり加速を始める4ストスクーターは
「つぼ」みたい。
まず帰宅して表情をみたらニコニコ顔でした。
「トコトコ走ってくれるのが安心だし楽しい」
だそうです。。
ボク的には「物足りない」4ストの加速も
女性にはウケが良いのかな。。
まっ、イタリアンなデザインにフィットしてる
「性格」なんでしょう(^^;)
想像ですが、乗ってる気分は「ローマの休日」かもね(^^;)
Posted at 2016/08/01 07:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2016年07月31日 イイね!

ジョルノ/ファースト・インプレッション

ジョルノ/ファースト・インプレッション納車されたスクーター。
ホンダ・ジョルノと云います。
50で4スト、4.5馬力。
最近復活した新型タクトと同じエンジンらしい。
っでファースト・インプレッションですが、
まずセルモーターが有りません。
セルダイナモと云って、静かにスターターが
回るんで、あのキュルキュル音がナイんですよ。
すごい不思議。。。
4ストはスムーズですねぇ、2ストだと
アクセルがピーキーでしたから突然パワーが
出るポイントまで無力なフィーリングでしたけど
こいつはアクセル開けた瞬間からジワーっと
加速する感じ。
あと、使い勝手も、やはり20年前から比べたら
進化してるんですなぁ。
カギがない場所に変わったり、
逆にカギが付いたり。。。
可愛いイタリア・テイストなのが良い第一印象でした(^o^)
Posted at 2016/07/31 07:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2016年05月12日 イイね!

想定外の早期なレイン・インプレPlayz-PX編

想定外の早期なレイン・インプレPlayz-PX編チェンジした翌々日が雨。。。
自分の想定からしたら早すぎるのですが、
新タイヤ初のレイン走行っす。(^^;)
第一印象は・・・
前のDLと比べたら格段に「接地感」が強いです。
道路のインフォメーションが
シッかりステアリングに伝わって来ますね。
イジワルですが
意図的にマンホール上に停車し、発進したら・・・
スリップするコトなく普通に初動したのですよ(^o^)
こりゃ嬉しい!!
「さすがはレインa。こいつ仕事するなぁ」
って感想が雨天でのファースト・インプレッションです(^o^)
Posted at 2016/05/12 00:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2016年05月11日 イイね!

Playz-PXインプレ

Playz-PXインプレワクワクしながらタイヤの
ファースト・インプレッションをアップします。
(^o^)
性能の本領発揮は距離100キロぐらい走らないと
出ませんけど、第一印象でも80パーぐらいは
分かりますのでリポートします。
まず、
「発進」、
やはり予想通り俊敏。7.4㎏の軽さが効いてる感じ。
あと、自分には醍醐味である
「ハンドリング」、
シャープ度で云ったら、今までのDLの方が良いっす。
しかしプレイズも悪くなく、とてもニュートラルな雰囲気。
思い出すと、レグノ9000もDLと同様でシャープでした。
「ころがり」、
良さそうですね。タウン走行でも惰性でノンアクセルの
機会が増えましたよ。
「コーナリング」、
あまり多大な期待を掛けてはイケない感じ。
でも少しぐらいなら踏ん張ってくれそうな気配ですな。
ラストに
総じて、
3つ前に履いてたミシュランのエナジーセイバーに近いフィーリング。
ただ、セイバーはハンドリングと雨が弱点でしたが、
このプレイズPXは良い感じの反応なので、
印象として、まるでミシュランのセイバーが
ウイークポイントを消して進化したタイヤっぽいです。
次のタイヤレポートは、
レイン走行する機会に語りますね(^^;)
Posted at 2016/05/11 00:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation