• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

タイヤLM703元使用者の情報

タイヤLM703元使用者の情報ありがたいコトに
近所でダンロップ「ル・マン703」経験者が
存在してましたのでレポートします(^o^)
彼のは国産?仕様なので当然ですが
スポンジ入りの703でした。
っでもゴム質なぞは同じなので
「カンケーないね!!」
by柴田恭兵。(^^;)
さて、
本題のインプレですが、
グリップは結構ハイレベルだけど
BSやミシュランと比べたら減りが早いらしい。
3部山あたりから質が落ちるのがダンロップではセオリー。
あとスポンジの利益は60タイヤだと不明ってのが本音。
扁平率50以下ならば効果が出るみたい。
ちなみに蛇足ですが
ピレリタイヤって
ロット差が激しくて、
良かった印象から同じのを再度ゲットしてみたら・・・
ダメだったって経験が有るそうです。
特に南※産はアカンって話。
っで、
色んなタイヤの経験豊富な彼が言うには
「エコタイヤで良いタイヤは皆無」
なんだそうな。。
燃費にしても変化は1キロ以下だったとのコトです。
Posted at 2015/10/02 10:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2015年09月17日 イイね!

LM703レインのインプレ

LM703レインのインプレ昨日も今日も雨。。
新タイヤのレイン走行のインプレが出来ました。
(^^;)
接地感覚は前のミシュランより良いです。
ステアリングも素直に反応してますよ。
ブレーキも不安なく踏めました。
経験的にはピレリのP6に近い感じ。
また思い出したのは
以前に乗ってたダイハツのオプティ・ビークスSターボ。
これの工場出荷時に履いてたのが
ダンロップ・ルマン702。
正直ケーヨンにはオーバーなタイヤです。
カッ飛ぶのも、ブレーキも、峠のゴリゴリも難なくクリアしてました。
っで今のはLM703・・・
似てるんだろうね(^^;)
いや、まてよ、、履いてた702よりも良いはずです。
だって工場出荷タイヤってコスト的に品質を落としてると聞くし
その702の次世代の703ですから
良いに決まってますよね(^o^)
Posted at 2015/09/17 09:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2015年09月14日 イイね!

LM703のインプレ

LM703のインプレ新タイヤの第一印象です。
まずレスポンスですがミシュランのエナジーよりも
良くなりました。
重さは8キロなので1キロほど増量ですけど
ドンくさい感じは在りません。
発進も7キロのエナジーと変わらない印象でした。
コーナーリングでアクセルを入れてみると
今までより接地感が強いのが分かります。
基本的にはコンフォートの部類なので
峠でゴリゴリやるには向いてないと思いますが、
少しぐらいなら大丈夫って雰囲気ですね。
やはり「カズ・アシ」を思い出しちゃいました(^^;)
Posted at 2015/09/14 07:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2015年09月09日 イイね!

ミシュラン/エナジープラスの本気インプレ

ミシュラン/エナジープラスの本気インプレKeiは6年も使ったヨコハマのエコスから
ミシュランのエナジーセイバー・プラスに変えて
メイン・ドライバーのカミさんが
「軽すぎて慣れないからコワイ」
と感想してました。(^^;)
発進加速も中間加速も今までのエコスより
変貌してますからねぇ(^^;)
まだ自分としては本気インプレしてないので
その気で乗って確かめてみました。
上り坂でアクセルを踏んでみると・・・
確かに今までよりアクセル開度が少ないけど快適に加速します。
惰性走行でもスピードを保ったままの時間が長いですなぁ。
でもね・・・
ハンドリングの反応がニブい。。。
一瞬ですけど遅れて旋回してゆく感じがしますね。
コレが良ければ文句なしだけどなぁ。。
ちょっとオシイね(^^;)
Posted at 2015/09/09 00:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2015年09月07日 イイね!

改めてミシュラン/エナジーの感想

改めてミシュラン/エナジーの感想ちょと古い感じに映ってるタイヤですが・・・
いまスカイラインに履かせてる
ミシュランのエナジーセイバー初期型です。
ノーマルエンジンで、非力な125馬力の
スカイラインを一所懸命イジッたのは
「軽量化」でした。
アルミボンネット、鍛造ホイール、合金マフラー、、
その最終兵器として「軽量タイヤ」の採用。
これドンピシャでした。
1.2トンの車重から40キロは落とした後に
軽い足を履いたら・・・俊敏そのもの。
実はサイズも許容範囲ギリギリ。
純正は185/70R14なので外径616ミリが基準値。
15インチホイールでは195/60R15が適合ですが、
許容範囲10ミリを考えて
ギリギリの185/60R15(外径607)をセレクトしてます。
普通だと9キロ程あるのが、こいつは重さ7.1キロ。
凄いでしょ(^o^)
ただね・・・
エコタイヤだからコーナーリングでは
ダルなレスポンスが玉にキズ。。
ですが直線では速いですよ(^o^)
これ、とても嬉しい事象です。
Posted at 2015/09/07 07:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation