• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

究極の選択

前にガゼールをテレホンショッピングした話をブログしましたが、その詳細です。


その電話中で結論を出さねばならない状況で、頭の中はドッチの長所を選択するか?。

本命ブルドックは新発売のボーイズ・レーサー。メカ、走り、マニア人気度で有利でした。

一方、当時のS110シルビア/ガゼールはモデチェン直前ですが若者の人気車で

ラグジュアリーなFRスボーティカーとして定着した地位があったのです。それに値引き60万。


ガゼールの諸元はFR、Z18・キャブ仕様、AT。(はっきり言ってショボい)

ブルドックはFF、1.2L・PGM-FI、インタークーラー・ターボ、5MT。(凄くパワフル)

ハードでの魅力はブルドックの勝ち、外見的なリッチ度と車格としてガゼールの勝ち。

価格的にはイーブン。


例えるなら、評判が高い「行列の出来るラ~メン」を食べるか?

ホテルのレストランでルーとライスが別盛の上品なカレー(味は程々)を割引券付で食べるか?

これが究極の選択・・・美味しいのは絶対にラ~メン!(^o^)。でもデートだったらカレーか?(^^;)


とても迷いましたが、最後のポイントはFRとホイールでした。

ブルUに履いててマダ充分使えるアルミ&レグノがガゼールなら活かせるのです。それにFR。

これが決め手となりガゼールに決定しました。(^o^) 


カレーに例えるなら、前に作ったポイントカードが有効でドリンクサービスしてくれた感じ。


もし今の時代に同じ選択をするとしたら、

同じ結果になったかドウかは・・・分かりません (^^;)


ところで皆さんは、カレー派? それともラ~メン派?
Posted at 2007/12/01 00:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のマイカー | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation