• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

オイル交換

日頃世話に成ってる自動車整備工場は、親しいコトもあり至極サービスが良い工場です。

例えば、銘柄に執着が無ければ「エンジンオイル」は工場の常備品を無料で入れてくれます。

おそらく鉱物油の安い10W-30だと思いますが、今回「添加剤」を持ち込もうと計画したので

スカイラインは無料オイルのお世話になりました。

で、何のケミカル剤を入れたかというと「モリブデン系の添加剤」と「オイル漏れ防止剤」です。

効果の程はこれからですが、エンジンの回り具合はスムースになったみたい。

ちなみにパーツレビューに上げておきましたので、そちらもご覧下さいませ~ (^o^)
Posted at 2007/11/10 00:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ・パーツ | クルマ
2007年11月09日 イイね!

都市伝説?

昨日32のポジション灯をホワイト系に変えたのでヘッドライト周りの灯色が統一されました。

なんとなく近年のクルマに若返った感じに仕上がりましたよ (^_^)v


そうそう、本題のタイトルの話はバイク店のメカのマスターから聞いた話です。

先日BSがタイ生産、ダンロップのボトムグレードがインドネシア生産だって話題にしましたが

これのメリット・デメリットの話を聞きました。内容は以下です。



コストとして原材料・人件費・輸送費用、ともに国内より東南アジアが明白に有利である。

それに現地では日本の技術者が品質管理を行っているから製品の精度は確かである。

しかし最大の弱点・問題は、日本との「気温の差」なのである。

つまり品質判定を気温40度の南国でオーケー出すのと、日本でオーケー出すのでは

全く違ってくるので、本来メーカーが予定した品質のタイヤが日本に来ないのだ。



という内容でした。(>_<)  なんか説得力あるんだよなぁ(^^;)

それを聞いてアジアン生産のタイヤに不安を感じたのです。

ホントのトコロは、どうなんでしょうねぇ?? (^^;)
Posted at 2007/11/09 00:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2007年11月08日 イイね!

バッテリー交換

自分の32にリモコンドアロックを後付けしたのは以前にレポートしましたが、

言う事を聞いたり、サボったりという現象が発生しました。

前にゴルフⅢで同じ様な症状が出た数日後バッテリーが突然パーになった経験からして

「こりゃヤバイな・・」と判断しホームセンターに出向きパナソニックの安売り品を購入。

サイズは40B19R。ついに32購入時に付いていたバッテリーにサヨ~ナラ~。

そうしたらリモコンは復活しまして、事なきを得ました。

今回オイル交換と時期が重なったので町工場に持ち込んで作業してもらいました。

(たかがバッテリー交換くらい自分でヤレよ)ッて言う意見があると思いますが、

交換時に電源を断絶するとコンピューターの学習機能をリセットするコトになるので

一旦は第三のバッテリーに接続し、新旧入れ替えるのが正解なのでプロに委託です。

安価(¥3980)なバッテリーが買える間に交換出来て良かったですわ (^^;)

しかし小さいバッテリーだコト・・・今の軽四並みですね (^^;)
Posted at 2007/11/08 00:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ・パーツ | クルマ
2007年11月07日 イイね!

フロントタイヤ交換

フロントタイヤ交換先日発覚した10年使ったヒビだらけの

バイクのタイヤをヤッと換えるコトが出来ました。

モノは「ダンロップTT72GP」。

これは本来スポーツ走行用のタイヤです。

寿命も多分3000キロくらいでしょうか・・

でも良いんです。自分は年間1500キロ程なので

2年くらいは保ちます。

今スクーターの市販タイヤは晴天用のセミ・スリックばっかりなので排水性を考えてあるブツを

チョイスしました。感想として、今までより車体の倒し込みがクイックになりました。

タイヤ形状が尖っているのだと思います。そういう意味では今までと違うので戸惑いますね。

まぁ慣れの問題でしょう。一皮むける頃には問題なく乗りこなしていると思うレベルです。

これで安心してバイクに乗れますわ (^o^)
Posted at 2007/11/07 08:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャビーナ(バイク) | クルマ
2007年11月06日 イイね!

BS・Bスタイルの感想

昨日、上司からカローラのタイヤに大変満足してるとの褒め言葉を戴きました。

上司「あのタイヤ凄くいいよ。やはりBSだなぁ」

自分「そうすか! ところでタイヤの一流メーカーってドコでしょうねぇ」

上司「そりぁBS、グッドイヤー、ダンロップってトコだろ」

自分「なるほど、憶えときます。(って言うか最初に言って欲しかったなぁ。でもGYねぇ・・)」


やはりメイド・イン・タイランドはナイショにしとこう・・・(^^;)

ちなみにダンロップのボトムグレードはインドネシア生産でした。今アジア生産は常識化?


それからホームセンターでユアサ製と松下製で安売りバッテリーを発見しました。

と言っても安いのは40B19R(L)だけですが・・・ちなみに価格は3980円也。

ネットで2980円で在りましたが送料を考えると大差ないですね。これが限界でしょう。


それとアジア生産のタイヤに関しては近所のバイク店のメカのヒトから情報を頂きましたので

後日皆さんに報告します (^o^)
Posted at 2007/11/06 01:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ・パーツ | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation