• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

スタンドにて

旅行中に給油した時、スタンドでバイトの兄さんが声を掛けてきました。

セルフだったので基本的には見守るだけのバイトの筈なのに歩み寄ってきたのです。

バイト「ナンバープレートの番号は狙ったんですか?」

自 分「そうそう、32番を5000円で頼んでね (^ ^)」

バイト「いーですねぇ。R32スカイライン…GTR復活モデルでしょ?」

自 分「良く知ってるねぇ、これはノーマルだけどフェイスだけGTRね (^^;)」

バイト「ほぇ?そんなコト出来るのですか?」

自 分「GTRのボンネットはアルミ製でね、ポン付け交換出来るから軽量化の定番なんだよ」

バイト「プレート32番といい…こだわってますねぇ」

自 分「5ナンバーボディ最後のスカGだし今でも人気あるみたいだね」

バイト「自分も欲しいッスよ」

自 分「今なら底値で安く買えると思うよ」

バイト「そうなんですか、探してみようかなぁ (^o^)」

(^^;)…32信者がヒトリ増えました(^_^)v
Posted at 2008/03/31 07:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ
2008年03月30日 イイね!

サンダーバード


子供の時から見入っていたイギリスの人形劇「サンダーバード」のDVDを手に入れました。

「ねぇパパ」ってのが懐かしくて笑えます。

英語の選択も出来ますが、やはり日本語で聞いた方が雰囲気として馴染んでますね。

ロールス六輪車に乗ってるペネロープ嬢の声は黒柳徹子さんでした。綺麗なお嬢様の設定が

オバさんに感じるのはワタシだけでは無いハズです。笑

秘密基地にいる東洋系女性の「ミンミン」の本当の名前は「ティンティン」なんですね~。

なんで変えたんだろう?同じでも良いのに(^^;)

それから何と言っても1号や2号の乗船シーンは何回見てもカッコ良いですね。(^o^)

バットマンの乗車シーンに比べると格段にイキに感じます。

BGMも大好きですよ。

でも…カネ掛けてるなぁ
Posted at 2008/03/30 00:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・テレビ | 音楽/映画/テレビ
2008年03月29日 イイね!

Rグリル修復

Rグリル修復(写真はボンネットを開けて横から撮影)

ホームセンターで買ってきた電動ドライバーと

百均で買ったドリル先端とを組み合わせて

グリルの「腕」部分(ボディとの接続アーム部)の

付け根にドリルで穴を開けました。

そこへ補強用に裏側から家具類に添付してた耐震用L字金具をボンド貼りして針金で両通し。

コレを4箇所施工して乾燥させて元通りに取り付けました。これで、もう動きません。


ガッチガチです(^_^)v ドンと来いです(^^;)おそらく大丈夫でしょう。

今度もし壊れるとしたら本体が逝っちゃいます。

その時は諦めましょうかね(^^;)


それからM谷先輩からの情報ですが、

「プラ樹脂は空気中の水分や酸素と反応し加水分解するので鉄よりも劣化は格段に早い」

だそうな…ってコトは塗装が取れたら塗らないと鉄以上に腐食してしまうのでしょうね(>_<)
Posted at 2008/03/29 07:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ・パーツ | クルマ
2008年03月28日 イイね!

太宰府ドライブのインプレ

今回の行程は九割が高速道路でした。

連続高速運転での負荷ポイントはエンジンとボディです。エンジンは日頃整備してるし

最近タイベルも替えたので不安はありません。

問題は経年変化でヘタってきてるボディ剛性が最大の不安要素でしたが、

前後に取り付けたタワーバーの助力のお陰が効いてか、

100キロ以上のスピードでも安定感は頼もしく、何の不安も感じませんでした。

すぐクルマ酔いするカミさんと次女も後席で安眠してました。(^o^)

それと使用末期に成ろうかというBSプレイズもシッカリとグリップしてくれて

ブレーキも加速もコーナーも不安なくスムーズ。

シートも長時間座ってましたが、これもノープロブレム。さすが天下のレカロです。


でも…昨日も話しましたが、走行中にボンネットからタマに異音が発生しまして、

鳴ったり鳴らなかったり…取りあえずSAで休憩してる時に確認すると「Rグリル」の

取り付け部分のL字のプラ樹脂が割れて切れていました。(>_<)

つまり…グラグラなのです。

中古のプラ樹脂だからか?純正では無いからか?原因は様々でしょうが、応急処置として

積んであった「白いガムテープ」を貼り付けて乗り切りました。

今後、対策を施します。

考えとしては、L字形状の金属をプラ樹脂にボルト止めして補強する予定。

正直、プラスティック関係の強度って金属よりも経年変化は早いのでしょうね(^^;)
Posted at 2008/03/28 09:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2008年03月27日 イイね!

無事帰還(^_^)v

太宰府から無事に帰って参りました。(^_^)v

今回はトータル950キロの旅路でした。平均燃費も9.9キロ、文句なしです(^o^)

行程として、行きは大半が高速道路で太宰府までで約5時間半でした。

飛梅は、殆ど終わってましたが一輪二輪残ってました。「おみくじ」は上昇気流の小吉、

梅が枝餅も食べて、三つの赤い橋はコケない様に踏みしめて、さだまさし氏の歌詞を思い出し

ながら失敗しない様に行動しました。

そしてラーメンは有名な店が太宰府駅前に有ったのですが、乳飲み子を抱える状況では

ツライので仕方なくスルー。

長駆、本州に戻り下関付近のSAでラーメンを食べ、宿泊は六日市町営の「ゆらら温泉」

これが新しい、安い、キレイ、和牛ステーキが旨い。で大当たりでした。


そして今日は六日市から南下した場所にある「美川ムーバレー」で砂金取りと坑道探検。

砂金は30分で10粒ほどゲット出来ました(^_^)v

坑道探検はインディ・ジョーンズに成った気分で童心に戻って楽しみました。

九州上陸は僅かでしたが、乳飲み子付きのコトを鑑み、二日目の距離を短くする様に

計画したのは正解だったと思います。


しかし…旅行とは別にスカにトラブル発生。自慢のRグリルが経年疲労でダメージが…

それは、後日レポートします。
Posted at 2008/03/27 22:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation