• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

出張です

今日から23日まで静岡・山梨と出張なんです。

静岡は大丈夫だろうけど、山梨はユキかも…

ブログは新幹線で書こうかなぁ…

まぁ、とりあえず、行ってきま~す(^o^)
Posted at 2009/01/21 00:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 日記
2009年01月20日 イイね!

ダックスのインプレ

本日20キロ程走ってきましたのでインプレします(^o^)

リアにボックスを装着して2人乗りや買い物などの用途にも対応出来る様にしました。

それと副産物としてメットをボックスに収納出来るので便利が良いですね。

さて、乗り出してロー・セカンド・サードと変速…70ですからロケット加速ぢゃ無いけど

粘るエンジンは坂道でも力強く加速を続けます。そこに…横から割り込むクルマが到来。

あわててブレーキを掛けて変速をチェンジしました。

…っが、リターン変速のクセが出てシフトダウンのつもりで踏んでしまったのです(^^;)

ロータリー変速は踏むとシフトアップなんですよ~(^^;)

冷静な時には違いが分かってるんだけど、慌てるとカラダが覚えてるリターン変速の

反応が出てしまいますねぇ。

これは…カラダに叩き込むしか無いので「ナレ」が治療です。


タイヤは10インチと小さいのですが、太いタイヤなのでクイック過ぎる感覚が無くて

スムーズでした。まだ新品の前輪が最初はグリップしないので遠慮しての走行ですが…

逆に無理して走ろうと云う意識が沸きませんから安全運転しました(^^;)


最後に…乗ってみての感想ですが…はっきり云って「寒い」です(^^;)


かなり厚手の服を着てたのですがウィンド・ブレークで無かったのが敗因。

フリース系の上着は風を通すんですねぇ(^^;)

春から初夏に掛けて…それと9月下旬~は絶好のシーズンと感じました。

風と友達に成るのは…数ヶ月先でしょうか…(^^;)
Posted at 2009/01/20 19:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 各インプレッション | クルマ
2009年01月19日 イイね!

ダックス初乗り(^o^)

ダックス初乗り(^o^)とうとう乗りました(^o^)

前タイヤが新品のオンロード仕様に

成ってますよ(^o^)

マジでカブ系エンジンは粘るトルクで

坂道がとっても頼もしいです。

それに70なんでモリモリパワーを感じます。でもMAXスピードは80以下って感じ。

しかし…塗装がムラっぽいので泣けてくる…(^^;)最も目立つ「幹」の部分だけでも

再塗装したいですね(^^;)

それからリアにキャリアも付けたのでボックスを買って背中クッション貼り付けたら

二人乗りした時に「背もたれ」に成りますから振り落とす事は無いでしょう。

あとの問題は…ワタシがロータリー変速に慣れるコト(^^;)

ついウッかりリターン変速のクセが出るのです。

それと久しぶりの右に付いてるウィンカースイッチかな…

大抵の今のバイクは左側にスイッチが在るから迷いますね。

それからサビとの戦いは始まったばかりです(^^;)

これからケアする作戦を立てますよ(^o^)
Posted at 2009/01/19 20:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダックス(バイク) | クルマ
2009年01月18日 イイね!

いよいよ本気モード

長女の高校受験の第1弾が今日からスタート。

とりあえず今日は「滑り止め私立高校」。

これが3月末の本命の県立高校まで続くんですよ。

まさに…ロード・オブ・ザ・ハイスクール…

ワタシがスル事は…祈るのみです…(-人-)
Posted at 2009/01/18 08:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年01月17日 イイね!

年々進化を続けたダックス…

ダックスがデビューしたのは1969年らしいです。

その当時ワタシは小学生です。

そして1980年代まで製造されて、知らない間に自然消滅…

強い要望から1995年に復刻しましたが12Vに変更されたエンジンはカタログ上2.6馬力と

極端に減少してたので(それまでは50ccで4馬力だった)あまり売れずにマタ消滅…

っという歴史がありました。

今回ゲットしたダックス70は6Vバッテリー、クラッチ付4速ロータリー変速、6馬力。

なので…80年代のモデルですね。

たしか3速ロータリー遠心クラッチ→ロータリー4速→クラッチ付ロータリー4速→リターン4速

と変化したハズですから…ふと考えると…30年近いのかぁ…(^^;)

日本のバイクは、って云うかホンダのカブ系エンジンは寿命が長いなぁ(^^;)
Posted at 2009/01/17 16:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダックス(バイク) | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation