2009年03月31日

オーダーしていた白金プラグが来ました(^o^)
この4極タイプは国内正規販売とは違うらしい…
シリコンコードもゲットしてるので本日作業して
様子を見ます。
問題は…昨日の話の…先端に有る金属キャップの
移植が可能かどうか…
コレばっかりは現物で合わせて見ないと解りません(-_-)
まぁシリコンコードは確実なのですがね(^^;)
Posted at 2009/03/31 10:15:55 | |
トラックバック(0) |
グッズ・パーツ | クルマ
2009年03月30日
先日、エンジン始動に陰りが見えてきたコトを踏まえ、プラグコードとプラグ本体を
チェンジする計画を立てました。
今はコードもプラグも純正が付いてますが20年物のブツなので…特にコードは
硬化して、動かしたら断線する可能性が高いと思います。
で、折角変更するなら…シリコンコードにして、プラグも白金に変えようと思い…
物色したトコロ…コードは使った経験が有る永井電子ウルトラが2万近いのです。
シリコンコードの最安値はNGK(6500円)だったので今回はコレでイキます(^o^)
難問は…白金プラグなのですが、今はイリジウムが主流らしい…
でもイリジウムは高温で溶けると云うウワサを聞いてるし、高価なので白金を探索。
…ボッシュ製で安価(900円)なのを発見(^o^)
…が、コードとの接点に当たる部分の金属キャップ(ターミナルキャップ)の規格が
JISとISOの違いから長さが2ミリ程短くなるらしい…
これ、いま付けてるNGKの金属キャップが移植出来れば解決なので、
取りあえず…ギャンブルですが、ゲットしてみようと考えてます(^^;)
Posted at 2009/03/30 07:43:52 | |
トラックバック(0) |
(◎◎ SKYLINE ◎◎)32→34→36 | クルマ
2009年03月29日
前の車検時にスルーした2ヶ所の劣化したゴムブッシュを交換しました。
これは計画通りですから良いのですが、
ステアリング・ギアボックス近くのブーツが切れてて…今はトモカク、
パワステオイルを継ぎ足して…の先送りメンテは近々限界かも…と云われました(-_-)
これ…新品パーツだとベラボウに掛かりそうだから、中古リビルドでも探そうかなぁ…
オクでの単なる中古部品だと…危なそうですもんねぇ(-_-)
Posted at 2009/03/29 21:59:38 | |
トラックバック(0) |
(◎◎ SKYLINE ◎◎)32→34→36 | クルマ
2009年03月28日
近所に「格安車検」と銘打つ町工場が在ったので見積もりを取らせました。
そしたら「何もイジらなければ75000円」との事。
しかし、これ実は「何もしない車検」らしい…。
「書類だけ車検」と云っても良いでしょうか…(^^;)
具体的に…例えばブレーキやファンベルトなどの消耗品が限界ギリギリだとします。
当然、次の車検まで持たないのですが…現時点ではセーフだから有効とする…
と云う積み重ねらしく…下回りスチーム洗車も無し、整備済みの黄色ペンキも無し。
「ナンもしない」から安い…なるほどねぇ(^^;)
しかし…整備してイジれる人々には朗報な車検なのでしょうねぇ(^o^)
自分としては…「プチいじり」しか出来ないから…危険ですね…(^^;)
Posted at 2009/03/28 14:28:17 | |
トラックバック(0) |
情報 | クルマ
2009年03月27日
子供達が小学校と中学校を卒業したので、
卒業旅行の家族版でUSJと道頓堀の散策、大阪城見学、神戸の南京街を観光しました。
どれもアタリで、B級グルメ満載の旅でしたよ(^^;)
特に道頓堀・グリコ看板界隈のタコ焼きは最高に美味(^o^)
二度漬け厳禁の串カツも堪能し…まさに食い倒れました(^^;)
そして…神戸の南京街も食べ歩きをして…
食べっぱなしの卒業旅行でした(^^;)
Posted at 2009/03/27 23:28:33 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | 旅行/地域