• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

きいろ組ビーナスラインツーリングを開催してみた

きいろ組ビーナスラインツーリングを開催してみた 昨日はきいろ組のきいろ組ビーナスラインツーリングでした。

きいろ組のツーリングの幹事をやるのはこれが3回目、他にオフミを3回開催したけど、こういうお役目はいまだ慣れん。

当初は半月くらい早い時期での開催を想定していましたが、多くの参加者の都合のつくのがこの日でした。

時期が遅くなったので美ヶ原はかなり寒かったけど、紅葉が綺麗だったから良かったかな。


昨日は6時過ぎに家を出て、給油とコンビニでの買い物を済ませて相模湖ICから中央道に。

中央道は結構混んでたし、遅いワンボックスがあちこちで追い越し車線をせき止めてて走りにくい。

小淵沢ICで降りて、道の駅こぶちざわで朝食&トイレ休憩。

ここからは鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーライン、大門街道で女神湖を目指します。


紅葉の八ヶ岳ズームライン。




予定通り集合時間の30分前の9:30に集合場所に到着。

幹事ゆえに絶対に遅刻するわけにはいかないし、早めに行って参加者が到着したときにご挨拶しておこうと思って。

私より先に3台到着してたけど…。


ぞくぞく集合する参加者たち。



マタムネさんにお土産を頂ました。

ねこねこねさんからはチョコデニッシュを頂きましたが、写真を撮る間もなく食べちゃいました^^;


遅れるとの電話が入った二組を除いてみんな揃ったので、簡単にドラミを行って出発。



遅れてた二組のうちの一組はドラミ中に到着して、もう一組には出発時点で電話をしたところ白樺湖あたりで合流できそうとのことで、実際に白樺湖で無事に合流できて全員揃いました。

天気は曇りだったのですが、ビーナスラインを走行中に富士山が見えました。

晴れてる日に行っても見えないことが多いのに。


ビーナスラインをきいろい車が14台で編隊走行。


一番左下に写っているのはコルベット君のヘッドアップディスプレーの表示です。

無事に到着した美ヶ原高原は気温は低いし冷たい強風が吹いててめちゃくちゃ寒かった(>_<)


駐車場から雲海がみえました。



寒かったので昼食は温かいまいたけそば(単品)を選択。


黄ドラ号に同乗してきたパックス-クルマーナ氏が昼食中にいじられてたのはお約束(笑)

「いじられてた」のではなくて「いじっていた」が正解だろうという声が聞こえる気が…^^;


いつも前から撮っているので、たまには後ろからの写真で参加者を。

まっき~α さん、☆ゆかコペ☆ さん


Yuh_Fazioli さん、マタムネ さん、黄ドラ さん、ふぁに~ さん


こく。 さん、yellow wing さん、Touch.、快調@黄苺 さん


ねこむすめ さん、かっ ちゃん さん、たけうち さん、ねこねこね さん



ここでまっき~α さんのMitoさんの助手席に乗せてもらいました。

パッソ君と0.1リッターしか違わない排気量だけど、かたつむりさんは偉大だった^^;

私の後にYuh_Fazioli さんもMitoさんの助手席を堪能された模様(笑)

他にも何台かが試乗に出て行きました。

ちょっとした試乗会を終えて、解散場所の白樺湖に向けてビーナスラインを逆戻り。


解散場所となった駐車場に入っていく大量のきいろい車は居合わせた人々の注目の的。

みんな写真を撮ってるし、ランニング中の体育会系の若者も立ち止まって写真を撮ってた(笑)


ねこねこねさんは途中で寄り道するとのことで、解散場所に到着したのは13台。



代わりに二台のきいろい車が仲間入り^^;




ここで解散のあいさつをして、ビーナスラインツーリングは無事終了。

私がきいろ組ツーリングの幹事をやった場合、誰かが次回の幹事を押し付けられます。

最初の犠牲者はまっき~α さん、二回目は黄ドラ さんでした。

で、三回目の今回の犠牲者は女神湖で幹事バトンを受け取った君だ!

あれは幹事バトンなのだ。

今回はくみちょうが幹事をやったんだから、次はかいちょうが幹事をやる番だ(笑)


帰りが遅くなると中央道の渋滞が酷くなりそうなので、私は早めに帰路につくことにしました。

途中で先に出発したyellow wing さんとたけうち さんに追いついて、きいろい車が3台連なる瞬間もあったけど、芹ケ沢の先で私だけ左折して八ヶ岳エコーラインで諏訪南ICに向かうことに。

諏訪南ICの手前から降りだした雨のなかで中央道を走り、黒いクラウンの覆面PCに捕まってる車を見たりしながらも順調に大月手前まで。

ここでハイウェイラジオで上野原ICを先頭に4kmの渋滞とか中野トンネル付近で乗用車二台の接触事故発生との一報があったとかの情報を聞いて、念のため大月でR20に降りてみた。

中央道の交通量は多かったし、事故で一車線つぶれると渋滞が酷くなりそうだし。

R20は大月市内や相模湖IC手前から相模湖駅前までが渋滞していたからかなり時間がかかった。

相模湖ICから相模湖駅前までの渋滞は、中央道を使ってたとしても引っかかるけれど、わずか3kmを抜けるのに20分、相模湖IC手前の渋滞と合わせて35分もかかってしまった(>_<)

相模湖駅前を通過してからは順調に走れて、自宅近く再びで給油をしてから帰宅。

朝の給油と夜の給油の間の走行距離は448km、使用したガソリンは46Lなので燃費は9.7km/L。

大月と相模湖の渋滞が無ければ10km/Lを超えてたんじゃないかな。

女神湖でちょっと話したけど、V8 5,700ccのアメ車でも燃費はそんなに悪いわけではないのです。


他の参加者の皆様も渋滞にはまって大変だったようですが、またよろしくお願いします(^^)/
ブログ一覧 | きいろ組 | クルマ
Posted at 2011/11/06 17:27:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年11月6日 17:43
こんばんは&お疲れさまでした♪

相変わらず見事な幹事役。皆さん、充分楽しまれていましたよ。
またアクシデントもなく無事、家路に着いたようで何よりでした(^^)b

ところで上から3番目の画像、コルベットくんのナンバー消し忘れてますよ(^^;)
コメントへの返答
2011年11月6日 19:48
昨日は大渋滞の中お疲れ様でした。

ご指摘ありがとうございます。
修正しときました。
自分の車でよかった^^;
2011年11月6日 17:56
大変お疲れ様でした。

はい、MiTo君の助手席を堪能しました。ああいう車で、ハンドルもブレーキもアクセルもなく走るのって、やっぱりちょっと怖いかも……自分が運転するならいいんですけどね。

ところで
>今回はくみちょうが幹事をやったんだから、次はかいちょうが幹事をやる番だ(笑)
↑うまい!!
コメントへの返答
2011年11月6日 19:51
長距離お疲れ様でした。

ジェットコースターとかのように自分でコントロールできない物は同じ速度でも怖く感じますね。

次回のかいちょうさんのツーリングが楽しみです(笑)
2011年11月6日 18:23
私も
同じ日の
早朝5時頃に
八ヶ岳エコーライン、八ヶ岳ズームラインを
走りました
いいみちですね~

八ヶ岳でBMWクラブのイベントがありまして・・・



コメントへの返答
2011年11月6日 19:52
こんばんは。

ずいぶん早い時間に通られたのですね。
あのあたりの道は交通量も少なくていいですね。
2011年11月6日 21:09
お疲れ様でした^^

女神湖到着はほぼ同時なので問題ないですよ。
私とマタムネさんがすっ飛んでいくところをたけうちさんが目撃したと思いますが^^;

P氏は弄られたくて自ら同行を希望してきたはずなので(笑)、恐らくTouch.さんから弄られて本望だったと思われます(爆)

それにしても、美ヶ原があれだけ寒かったので白樺湖は天国のような暖かさに感じましたね。
コメントへの返答
2011年11月6日 21:44
お疲れ様。

先着組はいずれも知った顔だったから良かった。

気温が低い上に風も強かった美ヶ原と比べると白樺湖はほんとに平和だったね(笑)
2011年11月6日 23:03
お疲れさまでした。
一年ぶりのきいろ会、とても楽しめました。

幹事の話、盛り上がってますねw
初の経験なので色々アドバイスお願いします(^^;
勉強も兼ねていろんな所にドライブ行ってきます(笑)

次回もぜひぜひよろしくです!
コメントへの返答
2011年11月7日 4:11
お疲れ様。

みんな若手の快調さんに期待してるよ(笑)

次回もよろしくです(^^)/
2011年11月7日 6:31
盛大なオフミ成功おめでとうございます!
今回は仕事の都合で不参加となりましたが
是非次の機会には参加したいと思います!
仲間に入れて下さいね♪
現在SLKはバリオルーフが閉まらないと言う
誠に絞まらない故障で入院中です(笑)
コメントへの返答
2011年11月7日 8:01
ありがとうございます。
結構な台数集まっていただけました。
次回は若手が幹事を引き受けてくれるはずなので、なにか新しい展開でもあるかな(^^)

普段は電動Topがうらやましかったりするけど、そういう話を聞くと手動でいいやっていう気になります^^;
2011年11月7日 7:56
失礼します。

オフ会お疲れさまでした。
重機も黄色に感動(笑)

私も・・・黄色軍団で走ってみたいです。
コメントへの返答
2011年11月7日 8:03
おはようございます。

以前はきいろ組で一番活動していたのは福岡あたりの方々だったのですが…。
2011年11月7日 20:42
お疲れ様でした

前に教えていただいたルートは今回のがそうだったんでしょうか?
次回はあのルートで行ってみたいのです!

降りるICすら覚えてなくて(TдT)
コメントへの返答
2011年11月7日 20:56
こんばんは。

前回教えたルートは私が帰りに使ったルートで、南諏訪ICから八ヶ岳ズームライン、八ヶ岳エコーライン、大門街道というルートです。

今回私が行きに使ったのは小淵沢ICから鉢巻道路、八ヶ岳ズームライン(南諏訪ルートとは逆方向に走る)、八ヶ岳エコーライン(ここからは南諏訪ルートと同じ)というルートです。
距離は長くなるけど車を走らせて楽しいルートなので、時間があるときはこちらのルートを使ってます。

あとでルート検索結果をメールで連絡します。
忘れなかったらね^^;
2011年11月7日 21:16
お疲れ様でした。

このような楽しいTRGを企画していただき、ありがとうございました!
曇っていましたが、思いのほか景色も良く見えてラッキーでした。

コメントへの返答
2011年11月7日 21:22
こんばんは。

曇ってたわりに途中で富士山が見えたりしてそこそこの景色でしたね。

また何かやりましょう。
私以外の幹事で(笑)
2011年11月7日 22:43
こんばんは(笑)

食事中幾度となく鋭いツッコミを・・・(笑)
しかしながら、非常に的をエテイタ「弄り」でしたのでなんともアレでした(爆)

企画お疲れさまでした♪
今回も楽しめました♪ありがとうございました♪


コメントへの返答
2011年11月7日 22:50
こんばんは。

そういえば女神湖でキミに自己紹介させるのを忘れていたよ。

またね(^^)/~~~
2011年11月7日 23:16
お疲れ様でした!
そして幹事ありがとうございました!
おかげさまで、とても楽しい時間を過ごせました。
またイベント参加させていただきます。
コメントへの返答
2011年11月8日 4:58
おはようございます。

たんぽぽ倶楽部のツーリングとは台数が全然違いますが、黄色い車列の注目度は相変わらずでしたね。

またよろしくおねがいします。
2011年11月8日 5:57
はじめまして。

美ヶ原で黄色い車の隣で集合写真を撮っていた者です。
自分のフォトギャラにも14台の黄色い車をアップしちゃいましたが
問題ないですね?

http://minkara.carview.co.jp/userid/469775/car/731127/2863660/photo.aspx

黄色い車が14台並列して最高にカッコよかったです♪

コメントへの返答
2011年11月8日 7:40
おはようこざいます。

あのグループの方でしたか。
黄色い車が入っていたので覚えています(笑)

写真は問題ないですよ。
2011年11月8日 13:18
幹事お疲れ様でした!
なんとか天気が持ってくれてよかったですね。帰り道で降って来ましたけど。
天気が悪いのにそれなりに楽しめちゃうのがビーナスラインのいいところですね。
ちょっと距離が長くて眠くなってしまいますが…w
コメントへの返答
2011年11月8日 20:02
こんばんは。

曇りでもそれなりの景色が見れましたね。
美ヶ原からの眺めは水墨画っぽい感じでしたし。

もう少し近いといいんですけどね。

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation