
昨日はきいろ組の志賀草津ツーリングに行ってみた。
集合は横川のおぎのやドライブインに8時。
7時半到着を目途として、5時半頃に家を出て相模原愛川ICから圏央道に乗るつもりだったけれど、早く目が覚めたので5時過ぎに家を出て入間ICまで下道で行ってみた。
これで高速代が3,720円から2,390円と大幅に安くなった。
4月から少し安くなったとはいえ、圏央道は高いね。
そういえば、途中で横田基地の横を通ったけど、やたらと警官がいっぱいいた。
サミットの関係なんだろな。
予定とはルートを変えたけど、想定通りの時間に集合場所に到着できた。

きいろ組メンバーは車が黄色いだけでなく、服や持ち物も黄色かったりします(笑)
最初の目的地である軽井沢のCafeGTまでは旧道の碓氷峠ルート。
道が狭いからデカいコルベット君にはちとつらい。
軽井沢のあたりはイベントで交通規制とかやってたみたい。
超久しぶりにCefeGTにきいろい車が集合。
数年前はきいろい車を15台を並べて写真を撮ったっけ。
コルベット君がお立ち台に上がるのも久しぶり。
CafeGTを後にして、次の目的地の湯の丸スキー場へ。
お次は、セカチューならぬ キャベチュー(キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ)の愛妻の丘。

キャベツシーズンじゃないから畑は土の状態。
そのあとは草津を経由して、折り返し地点となる横手山ドライブインに到着。

ここではほとんど写真を撮ってなかった…。
ちょっと遅めの昼食をとったあと、最後の目的地に向けて出発。
最終目的地の浅間酒造観光センターに到着。
この日はとっても天気が良かったし、景色も良くて、混雑もなくて黄色い車列をわりとキープできたし、日差しも真夏ほど厳しくなかったので屋根を開けて走っているととっても気持ち良かった。
いつものように、沿道の人やバイク乗りが手を振ってくれたり振り返したりもしたし。
そんな楽しかったツーリングもここで解散。
そして、楽しかったのもここまでだったりして…。
帰りはいろんなルートの選択肢があって迷ったけど、そこそこ疲れてたのでYahoo!カーナビが示したK35で渋川伊香保ICに出る高速多めのルートにしてみた。
でも、渋川伊香保ICまではトロい年寄り車が多くてスローペースだし、渋川伊香保ICで関越道に乗ったはいいけど上里SAの先15kmの渋滞とやらで通過に90分なんて表示が出てたり… (>_<)
しばらくの間渋滞にはまってみたけど、我慢できなくて本庄児玉で降りることにしてみた。
同じ考えの人が多くて料金所を抜けるのさえ大変だったけど、なんとかR254にたどり着いた。
そのままR254で帰れば良かったのに、激しい渋滞の終わり付近となる花園から関越に戻るルートを示したナビに従ったのが間違いの元。
花園IC付近の大渋滞に巻き込まれてほとんど進まないし、渋滞情報を確認したら関越は花園の先も結構渋滞してる場所があるみたいだったので、結局遠回りしてR254に戻ることにした。
花園付近で大渋滞にはまったり迷走したりして1時間くらいロスしたけど、その先は比較的すんなり走れて、鶴ヶ島ICから圏央道に乗って帰ってきた。
花園付近での判断ミスが痛かったけどけど、それまでがとっても楽しかったからまぁいいか。
幹事を引き受けてくれたマタムネさん、ありがとうございました。
秋は誰か新しい人が幹事をやってくれるといいなぁ。
最近はマタムネさんとトロッコ王子さんと私の三人で持ち回りで幹事やってるみたいな状態だし。
ブログ一覧 |
きいろ組 | クルマ
Posted at
2016/05/23 20:26:05