• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月18日

きいろ組の秋ツーリングを開催してみた

きいろ組の秋ツーリングを開催してみた 12日の日曜日にきいろ組の秋ツーリングを開催してみた。

当初予定の10月は二週続けて雨に祟られて中止となったけど、今回は快晴 (*^^)v

道の駅富士吉田の集合時間は9:30で時間に余裕があったので、高速は使わず道志みちを選択。

日曜日の道志みちは予想通りペースカー先導でのまったりドライブ。


途中富士山が綺麗に見えていたので、山中湖のPに立ち寄って写真を撮ってみた。





道の駅富士吉田からも富士山の頭だけ見えた。



ここに集まった参加車両第一陣。


このあと途中合流が3台あったので、計11台。

下の写真を見ると、Fit意外とデカイ、コルベット君低い、SLKコンパクト、って思う。


今回のルートはこんな感じ。


ナビにルート案内させるとR137の新倉河口湖トンネルを通って河口湖の先に出るルートになるけど、景色の良い河口湖大橋を通るルートを選んだら渋滞がひどくて大失敗。

2014年11月8日のきいろ組の富士山一周ツーリングの時くらいの渋滞を想定してルート設定したけど、今回は比べ物にならない渋滞のひどさだった (/_;)

でも、参加者の二の腕さんはこんな写真が撮れたみたいだからいっか ^^;



河口湖を抜けた先は流れてて、桔梗信玄餅工場テーマパークにはオンタイムで到着。

河口湖混雑を見込んでマージンを取った予定を組んでいたけど、あの想定以上の酷い渋滞にもかかわらずオンタイムで到着したってことはマージンを取りすぎていたようだ。

桔梗信玄餅工場テーマパークは、工場見学が出来たりアウトレットがあったりする。

一番人気の信玄餅詰放題の状況は、先日書いた通り

そういえば、アウトレットの建物には行き忘れたな…。


美術館的なエリアがあって、こんな感じのものがいろいろ展示してあった。

どうやら菓子細工らしいけど、とっても良くできていた。


昼食は併設の水琴茶堂でカレー南蛮を食べた。

牛肉と鴨肉(?)が入ってて、ご飯も付いてる。

ご飯はうどんを食べた後のお汁に投入して食べたけど、カレーがもう少し辛ければなぁ。

サラダとけんちん汁の食べ放題付きだったけど、野菜を食べない私はぶどうと具抜きのお汁を。

具無抜きけんちん汁は美味しかった(笑)


こんなインスタ映えしそうなものをオーダーした方も。

写真がボケボケ…。


箸置きは黄色いイチョウの葉の形。

箸袋の裏に箸置きは手作りだとかお持ち帰りくださいとか書いてあったけど、皆な気付かない。


名物の桔梗信玄ソフト。



気をつけて食べないと、きな粉で服が…。



お土産は何のひねりもなく定番の信玄餅。



ここでの駐車は、臨時駐車場となってた近くの工場に回された。


ここでミニが合流してSLKが離脱して、再び8台で道の駅たばやまに向けて出発。


途中のR20で走行中にカプチーノと合流して、フルーツラインへ。

手前でR20を曲がればそのままR411に入れるけど、回り道してフルーツライン経由。

塩山バイパスよりフルーツラインの方が車を走らせて気持ちいいからね。

R411は柳沢峠の手前がだいぶ綺麗になってたけど、最後はやっぱり狭い道のままなんだな。

そのうちここも綺麗になるんだろうけど。

柳沢峠でN-BOXと合流して11台で道の駅たばやまを目指したけど、道の駅は激混み。

駐車待ちだけで30分とかかかりそうだったからあっさり諦めて、最終目的地の奥多摩湖へ。

奥多摩湖辺りは車も紅葉狩りの歩行者も多くてゆっくり走行になるし、目的地の大麦代駐車場は満車状態で、全車停めるのに手間取ってしまった。

混んでるだろうとは思っていたけど、ここまでとは。

バラバラに駐車することになったので、ここでの写真は無し。

そういえば、走行中の写真を1枚も撮ってないや。

いつも先頭を走ってたから、後方に続く黄色い車列の写真は撮りにくいし。

いろいろ混雑を見誤ったところはあるけど、隊列を保って気持ちよく走れたところも多かったし、天気が良くて紅葉も綺麗だったので全体的に見てまぁ良いツーリングだったのではないかと。


ここで解散して、皆さんR411青梅方面に行くみたいなので一人逆戻りして奥多摩周遊へ。

上野原まではペースメーカーがいたりするもののすんなり走れたけど、その先のR20は大渋滞。

パッソ君なら狭い山道に逃げることもできるけどコルベット君では…。

結局、上野原から相模湖駅前までの11kmを走るのに50分もかかってしまった。

奥多摩湖からR411で青梅に出て、日の出ICから圏央道に乗るルートにすれば良かったかな。
ブログ一覧 | きいろ組 | クルマ
Posted at 2017/11/18 13:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2017年11月18日 15:01
(๑⃙⃘¯−¯๑⃙⃘)
( •̶̑_•̶̑ ) みぽっせさんがいません (๐•̆ ·̭ •̆๐) w

いつもありがとうございます お疲れ様でした ❣⃛
コメントへの返答
2017年11月18日 16:32
いませんでしたねぇ。

また次の機会に (^^)/
2017年11月18日 16:02
お疲れさまでした♪

古里を過ぎたら混雑も解消。
ほどなく圏央道へ着きました。
関越も練馬出口の渋滞以外は快適でしたよ。
コメントへの返答
2017年11月18日 16:33
お疲れさま。

やっぱり圏央道ルートが早かったようで。
距離も大分短いしなぁ。
2017年11月18日 23:09
幹事お疲れ様でした。
 
合同MTG 以外の初きいろ組ツーリングは、短い走行でしたが最後尾からの周りの視線を頂きました。
 
二ヶ月前から春のツーリング日程がわかれば参加します。
コメントへの返答
2017年11月19日 15:43
こんにちは。

先頭走っていると周囲の人はあまり反応を示さないんですよ…。

来春は10周年記念でもあるので、早めに手を打ちたいと思ってます。

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation