• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

アクセサリーソケットを改造してみた

アクセサリーソケットを改造してみた コルベット君にはシガーライターだけではなく、センターコンソール内にアクセサリーソケットもあります。

なので、レー探みたいなものの電源を二つ同時に取ることができます。

しかし、外車にありがちなことですが、シガーライターもアクセサリーソケットも常時通電なのです。


そのため、車から降りるときにソケットを抜き忘れると、バッテリーがあがる可能性も。

で、コルベット君をバラしているうちにアクセサリーソケットをACC化してみました。

アクセサリーソケットの電源ラインをカットして、間に20Aのリレーを入れて、既存のACCラインでコントロールするようにしただけです。

配線はモレックスのコネクタを使うつもりだったけど、スペースのことを考えてギボシで妥協。

また、一ヶ所ギボシを繋ぎかえるだけで簡単に常時通電に戻せるようにもしておきました。

もっとも、こうやって改造したところで使うことは無いんですけどね(^^ゞ

ナビ、レーダーなどシガーソケットで使うようになっていたものは直接ACCに繋ぐように改造してあるし、今後何か追加するとしてもやっぱり直接ACCに繋ぐようにするから。

せいぜい一時的な実験などで使う位かなぁ。

シガーライターもACC化しても良かったけど、こちらはあえて常時通電のままにしておきます。

そういえば、シガーライターの電源ラインにどこかに挟まれたような跡があって、被覆が痛んで電線が見えていました。

シガーライターを使っていないのにフューズが飛んでいたことがあったのですが、金属フレームに押し付けられてショートしていたみたいです。

テープを巻いて保護しておいたので、再発することはないと思われ。

白いシフトレバーの右側にある黒いテープが巻いてあるオレンジと黒の線がシガーライターの電源ラインです。


一応整備手帳にも記載。
ブログ一覧 | コルベット | クルマ
Posted at 2008/08/17 14:36:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

テレビを更改
どんみみさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2008年8月18日 13:53
外車って常時通電してるんですね!

確かに用途は狭そうですが…。僕も直接取ってますのでソケットは使ってません。
コメントへの返答
2008年8月18日 17:17
全ての外車が常時通電だというわけではないですけどね。

オペルオメガはACC連動だったはず。


プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation