![今日の宮ヶ瀬[No.286] 今日の宮ヶ瀬[No.286]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/652/382/42652382/p1m.jpg?ct=6c9796e2a4db)
昨日みぞれやら雨やら降ったこともあって今日は車に乗らずに家に籠ってる予定だったけど、朝起きたら天気はいいし道路も乾いていたから急遽コルベット君出動。
天気の良さや先日までの気温に惑わされたこともあってコルベット君の屋根を開けて家を出たけど、途中で外気温を確認したら5℃しかなかった…。
でも、気温ほどの寒さを感じることなくコルベット君をのんびり走らせて宮ヶ瀬に到着。
ウインクしてるコルベット君。

フォグランプの裏側を確認するために左側のヘッドライトを手動で上げて隙間から中を覗いてみたけど、用事が済んでもそのままにしてた。
964。

常連さんの宮ヶ瀬初登場の車。
930や964は空冷水冷以前に形としていかにもポルシェって感じがする。
フェアレディと1600GT。
MANTARAY。

この車が何だかわかる人はほとんどいないだろうなって車。
簡単に言うと、ルノー スポールスピダーのボディーを作り替えた車。
ベースとなったルノー スポールスピダーはこんな車。
このMANTARAY、以前は黄色でボディも今とは少し違っていた。

この頃はフロントウインドウもちゃんと有ったんだよな。
車内はこんな感じ。

運転席の脇を通ってるシルバーのダクトはヒーター用で、バイク用のファンを使って温風を足元に吹き出させているそうな。
作り付けのシート。

シートに前後調整機能が無いし、ペダルの調整機能も無いという完全にオーナーさんの体に合わせたセッティング。
無くなったフロントウインドウの代わりにバイク用のスクリーンを装備。
複雑な形状のサイドボディ。
黄色っぽい部分はケブラーらしい。

ボディは基本的にグラスファイバーで部分的にカーボンファイバー、強度の必要な部分はケブラーを使ってるって言ってた気がする。
ここは強度は必要ないけど見た目?でケブラーを使ってるらしい。
後ろの形状もすごいな。
ヘッドライトの右下の辺りに丸い穴があるけど、ここにカメラが埋め込まれている。

右側も同様にカメラが埋め込まれている。
右側のフロントサイドウインカー後方にもカメラが仕込んである。

その他にリヤナンバーの上にもカメラがあって、これらのカメラ映像はスイッチで切り替えてモニタに映せるようにしてあるそうな。
オーナーさんにいろいろ話を聞くことができたので、ただ見てるだけでは気づかない様々なことが分かった。
スバルR-2とローレル。

今日は3台いたローレルだけど、もう一台お仲間がいるらしい。
2週間前は帰る途中ですれ違ったR-2。
今日はそろそろ帰ろうと思ってトイレに行って戻る途中でオーナーさんと遭遇。
帰るつもりだったけど会っちゃったからもうしばらく残留することに(笑)
帰りは気温が13℃くらいまで上がったのでダウンを着てるとちょっと暑いくらいだったた。
あと一ヶ月もしたら、屋根開けて乗ってると暑い~って言うようになるんだろうな。
Posted at 2019/03/24 20:53:22 | |
トラックバック(0) |
宮ヶ瀬 | クルマ