
ちょうど一年前の今日7月14日に、C5乗りには有名な
Corvette C5 Owner's ClubのHさんが開催した
第5回本庄サーキット走行会を見に行きました。
私は単に見に行っただけで、サーキット走行したわけではありませぬ。
Hさんは年に数回本庄とエビスで走行会を開催しています。
昨日も本庄で開催されたようですが、3時間の走行枠に対して参加6台とのことなので、参加者は好きなだけ走れたことでしょう。
私が見に行った昨年はとんでもなく暑くて、気温は36度(@_@)
見てるだけでもつらいけど、車内はそれ以上の熱地獄でしょうね。
この日は参加14台で、C5が4台、その他は国産・外車いろいろ。
珍しいところではACコブラ289FIA。
この車はA-carsに時々登場しています。
ルノースポール スピダーが二台もいたのも珍しいですね。
ご夫婦でいらして70スープラでドリフトしてた方はなんと50代だったようです。
------------------------------------------------------------------------------
HさんのC5です。
ボンネットは穴だらけ。
給排気ダクトがボンネット上だけで11個もあります。
GTウイングもついてます。
Fタイヤは少し左に切れてますが、なんとなくフェンダーからはみ出てるようにも見えますね。
穴だらけのボンネットの下にはスーパーチャージャーが隠れてます。
走行時の音は独特。
mariusuさんのレバノン君。
タイヤスモークがたくさん出ればそれでシアワセ仕様(笑)
元々は赤だったけれど、
KMクラフトガレージにてレバノンイエローに全塗装されています。
KMクラフトガレージさんには私も大変お世話になっております。
ミレニアムイエローとレバノンイエローの2ショット。
煙モクモクでコーナーを立ち上がるレバノン君。
このまま直ドリへとつなげています。
有名な
ワカミヤレーシングの積載車が私のC5のそばにやってきました。
ワカミヤレーシング KさんのC5 Z51。
エンジンは427に換装されてます。
427cuiは7リッター、C6 Z06と同じですね。
ちなみに、ノーマルC5は350cui、5.7リッターです。
このころKさんはF355で走ってることが多かったようですが、この時聞いたらF355はオーバーホール中とのことでした。
中はまんまレーシングマシン。
これだけいじってあってもドアの内張りが残っているのはなぜ?
このマシン、現在は売却され、C6 Z06に代わっています。
これだけいじってあるのに、C6 Z06の方が速いそうです。
こちらはアルファロメオGTV。
あまりの暑さにパーコレーションを起こしたらしく、あまり走れなかったようです。
GTVの横に立ってる方はワカミヤレーシングのTさん。
黄色いコルベットが好きで、コンバーチブルが欲しいと言ってました。
まさに私の車(笑)
GTVの内部。
こちらはルノースポール スピダー。
普通のフロントウインドーの方です。
こちらのスピダーにはフロントウインドーがありましぇん(@_@)
しかしコンパクトデジカメで走行写真を撮るのはつらいです。
シャッター押してからのタイムラグが長すぎて…

Posted at 2007/07/14 17:16:26 | |
トラックバック(0) |
コルベット | クルマ