• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

パッソ君にバックカメラをつけてみた

パッソ君にバックカメラをつけてみたパッソ君にバックカメラをつけてみました。

小さい車だから必要ないといえば必要ないんですけど、オメガにつけていたものを取り外してあったので。

これは映像をTV電波の1chか2chとして出力するタイプのものなので、配線は電源だけです。

サイズは最近のものと比べるとかなり大きいですね。

アルミ板でステーを自作して、リヤガラスに両面テープで取り付けました。
付属のステーを使用するとボディの塗装面に貼り付けることになるのがイヤだったので、オメガのときにもステーを自作してガラスに貼り付けていました。

電源コードはガラスとボディパネルの間に押し込み、ハッチ上部から室内に引き込んでいます。
引き込み部分の防水にはちゃんと気を使っていますよ。

バックカメラの電源は、ギアをバックに入れたときに12Vが出力されるラインと、手動スイッチを介したACCの2系統から供給しています。
そのため、前進時でもスイッチ操作でバックカメラを使うことが出来ます。

この2系統の電源ラインを直接カメラに繋ぐと、手動スイッチを入れたときに電流が逆流してバックランプが点灯してしまうので、バックランプ系統からの電源ラインには整流用ダイオードを入れて逆流を防止しています。

手動スイッチは、ドアミラースイッチの左にある空きスイッチパネルに取り付けています。
LED付きのスイッチを使用して、バックカメラがONのときにはLEDが光るようにしています。


スイッチ取り付けのために角穴を開けるのが面倒でしたが、きれいに違和感なく収まりました。

ちなみに、スイッチを取り付ける前の状態はこんな感じ。

LEDには1Kオームの抵抗を介して電源供給しています。
電圧を14V、LEDの電圧降下を2Vとすると、LEDに12mA供給していることになります。

こうやって手間隙かけて取り付けても、全長の長いオメガのときと違って滅多に使わないと思うけど…
Posted at 2007/11/18 20:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation