• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

パッソ君のオイル交換をしてみた

パッソ君がうちに来てから約15ヶ月、3,300km程走ったところで初めてのオイル交換をしました。

ディーラーに持っていって、エンジンオイル1サイクルパスポートなるものでお願いしました。

これは2回のエンジンオイル交換を1サイクルとしてパックにしたもので、オイルフィルター交換が30% OFFになる特典もあるのだそうです。

Webによると、パッソ君はスモールクラスということで、0W-20の省燃費オイルが\3,900、カストロールの5W-30が\5,670らしいのですが、今回は何も指定せずにお任せにしました。

パッソ君の指定オイルは0W-20だったんじゃないかと思うのですが、納品請求書を見ると5W-30が使われていました。

で、価格はなぜか\3,150。

なんでこんなに安いんだろう(?_?)

これでオイル交換2回分だし、洗車もしてくれたし。
Posted at 2008/12/13 17:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2008年12月13日 イイね!

ヘッドライトモーターリビルドキット

ヘッドライトモーターリビルドキットもうかなり前のことになるのですが、Corvette Centralで買ったヘッドライトモーターリビルドキットです。

リビルドキットはコルベットの年式とギヤの素材によって何種類か有り、購入したのは'00~'04用のブロンズ製のものです。

プラスチック製の方が安いですが、強度はこちらの方がありそうです。

ただし、ブロンズ製はかなり重いので、それが悪影響を与えるとの話もあります。

リビルドキットの内容は、ブロンズ製ギヤ、ブッシュ、T字型補強材、ワッシャー、シリコングリス、二液混合型ウレタン系接着剤、混合用の棒、説明書、といろいろ入ってます。

'00~'04のギヤハウジングは、プラスチック製の非分解式なのですが、それを無理やり割って蓋を外してギヤを交換し、ウレタン系接着剤で元に戻します。

接着剤でくっつけた蓋の補強のためにT字型のフレームを使います。

'97~'99の場合は金属ハウジングで分解できる構造なのでギヤ交換が簡単で、キットに接着剤とT字型補強材、ワッシャーが入ってなくて代わりにガスケットが入っています。

ショップによっては'97~'99用のリビルドキットを'97~'04用として売っていたりするようです。

プラ製のギヤのリビルドキットは'97~'04用として一種類だけしか用意されていないようです。




とりあえず壊れたヘッドライトモーター応急処置で誤魔化しているので、このリビルドキットは症状が再発するまで出番無しです。

買ったことが無駄になっても出番が無ければいいなぁ。
Posted at 2008/12/13 09:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation