• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

エアレース

今日の深夜、フジテレビでエアレースの放送があります。

あまり反応がないのが分かっているのに懲りずに去年からこうして毎回書いてるんだよな^^;
Posted at 2009/09/06 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月06日 イイね!

ダムサンデー@草木

今日は第一日曜日なのでダムサンデー@草木の日。

今月もいろんな車が集まったんだろうな。

7月に行ったけどなかなか良かったので来月も行ってみるつもり。

気が向いたらその後軽井沢に足をのばしてお立ち台のある某Cafeにでも行ってみようかと。

でも、10月の軽井沢は混んでそうだな…。

特に帰りの高速が(>_<)
Posted at 2009/09/06 21:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

JAXA

昨日は地元のお祭りに娘たちの演奏を聞きに行ったのですが、夕方帰るときに会場内に入ってくる移動天文台車(とボディに書いてあったはず)というのを見ました。

私の住んでいる相模原市にはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の相模原キャンパスというのがあり、そこからやってきた車のようです。

夜になってから妻子が再び会場に行ったのですが、移動天文台車で持ち込んだ望遠鏡で月や土星を見せてくれたそうです。

昨日は満月だったことだし、綺麗に見えたんだろうな。

JAXAの相模原キャンパスはうちから10分程度のところだけど一度も行ったことが無い…。

娘が宇宙食に興味を持ったらしいから、今度見学に行って売店で宇宙食でも買ってみようかな。
Posted at 2009/09/06 14:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月06日 イイね!

ジャッキパッド

ジャッキパッド一年以上も前に買ったものだけど、今頃ネタに…。












C5 Corvetteのロッカーパネルは車体下まで回り込んでいます。

そのため二柱リフトなどでリフトアップするときには注意しないとロッカーパネルを割ってしまうことがあります。


こちらはフロント側のジャッキポイント。


長円の穴が開いています。


こちらはリヤ側のジャッキポイント。


こちらにも長円の穴が開いています。

こちらは見て分かるとおり、既にロッカーパネルの端の部分が割れています(;_;)


コルベットを扱いなれている専門店なら問題ないけど、タイヤ交換などで一般店に行くこともあり得るので、安全にジャッキアップするための小道具を買いました。


これはCorvette Centralで買ったもので、アルミニウムのジャッキパッドです。

取り付けはジャッキポイントの長円に差し込んで、90度回転させればOK。


フロント側に取り付けたところ。



リヤ側に取り付けたところ。


ロッカーパネルよりジャッキパッドが下に出るので、ここにリフトのアームをかけるようにすれば良いのです。


こちらは先日のホイールバランス調整でリフトアップしたときのフロント側。



リヤ側。




普段は必要ないので取り外してトランクにしまってあります。

購入してから約一年以上経って初めて使いました。
Posted at 2009/09/06 13:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2009年09月06日 イイね!

ホイールのガリ傷修正をしてみた

ホイールのガリ傷修正をしてみたコルベット君のフロントホイールには左右共にガリ傷が結構あります。

これは買ったときからのもので、自分自身ではまだやってないはず。

リヤは綺麗なんですけどね。

で、ひと月ほど前にアルミパテを使用して補修しました。



画像をクリックすると大きい画像を見ることができます。


補修に使用したアルミパテ。
二液混合型は面倒だから一液型が良かったんだけど、行ったお店にはこれしかなかった。



ガリ傷その1。
余計なところにアルミパテがつくと後で手間がかかるのでマスキングしてあります。



ガリ傷その2。
ここは結構広範囲。
この他にも何箇所かガリ傷があります…。



ガリ傷その1にアルミパテを塗ったところ。
説明書には厚めに塗って削った方が良いと書いてあるけれど、そうすると後で削るのが大変だから薄めにしてます。
仕上がりで多少凸凹が残ったとしても手間を省くことに重点を置くということで^^;



ガリ傷その2にアルミパテを塗ったところ。
何箇所もガリ傷があるから手早くやらないと最後の方はパテが固まりだして作業しにくくなります。



一日置いてからガリ傷その1を削ったところ。
耐水ペーパーとコンパウンドを使いました。
ホイールの塗装とアルミパテの色が合っていないけど、元の傷の状態よりははるかに良いです。



ガリ傷その2を削ったところ。
広範囲なので仕上げるのが面倒。
ここも元の状態よりははるかに綺麗です。



ガリ傷その2のアップ。
元のホイールの塗装はメタリック調、アルミパテは単なるシルバー。
んで、明るいグレーの部分は雑に作業したせいで塗装まで削っちゃって下地が出てるところ(>_<)
アルミパテの色が合っていないことも考えて部分塗装するといいけど、色の合うスプレーを探したり、広範囲に渡ってマスキングしたりしなきゃいけないことを考えると面倒でやる気にならず。
このままでもちょっと離れれば分からない位の状態だし。


同じ内容を整備手帳にも載せました。
Posted at 2009/09/06 11:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「@NODA Kさん、Z06からE-Rayに乗り換えたのですか?」
何シテル?   01/13 09:02
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation