• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

電源BOXの材料を集めてみた

電源BOXの材料を集めてみたコルベット君につけてる電装品用にいわゆるバッ直電源を引っ張ってこようとしていますが、車内に設置する電源BOXの材料を集めてみました。

6Pの端子台2個、30Aリレー、圧着端子、ケース、写真には無いけど電線類とコネクタ。

端子台は一つはマイナス側の接続用として、もう一つは2Pを常時電源用として使って残り4PをACC用として使う予定。

バッ直電源をACC化するためのリレーの容量は20Aでいいけどたまたま手持ちのものが30Aでした。

電装品の電源コードには圧着端子をつけて端子台に接続するけど、圧着端子はこれだけしか残ってなくて全然足りないから新しいのを買ってこなくては。

ケースはこの手のプラスチックは穴あけ時に割れ易いし蓋が外れ易いから別なものを使うかも。

さっさと作って早いとこコルベット君に取り付けしなくちゃ。

時間が経つとめんどくさくなって途中でほったらかしすることが目に見えてるからな…。

Posted at 2010/05/04 17:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2010年05月04日 イイね!

ナビ用電源

ナビ用電源先のブログで車載用電装品のシガープラグが嫌でカットして直接接続していると書きましたが、PNDはシガープラグに5V電源を内蔵していたのでシガープラグ部分を取っ払うことができませんでした。

そこで製品に付属の電源ケーブルには手を付けずに別途5V電源を自作することにして三端子レギュレータで組んだけど、今なら手っ取り早く秋月電子とかでDC-DCコンバータ買ってきて済ませるだろうな。

自作電源をPNDにつないで動作テストしたら時々瞬断するのでチェックしたら、三端子レギュレータがやけどするくらい熱くなってました。

大きめのヒートシンクを付けていたけどまだ足りないみたいなので、コルベット君自体をヒートシンクにしちゃいました^^;

ステアリングコラム横にちょうど良い金属板があったので、穴をあけて三端子レギュレータを固定。

この金属板はGNDで三端子レギュレータの放熱板は5V、直接取り付けるとショートするので絶縁板を介してプラスチックネジで取り付けています。

たまに放熱板がGNDになってる三端子レギュレータがあるけど、みんなそうなってれば楽なのに…。

取り付けに使ったプラスチックネジが結構長かったので、最初に使ったヒートシンクもおまけに共締めしておきました。

さすがにこれだけの大きさのものをヒートしシンクとして使うと効果があって、三端子レギュレータに触っていられるほど温度が下がり、その後問題なく使えています。

けど素直にDC-DCコンバータ買ってくればもっと楽だったんだろうな…。
Posted at 2010/05/04 13:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2010年05月04日 イイね!

電気系統いじりちう

電気系統いじりちうコルベット君にはナビやETC、レー探などの電装品を載せてますが、電源はセンターコンソールにあるアクセサリー電源ソケットのラインから取ってます。

C5はシガーソケットもアクセサリー電源ソケットも常時通電式ですが、アクセサリー電源だけはACC連動に改造してあり、そこから分岐させた電源ラインを電装品に使っています。

車載用の電装品はシガープラグになっていますが、これは嵩張って嫌いなのでカットしてギボシで接続しています。

アクセサリー電源の容量はたしか20A、私が使っている電装品は数Aにも満たないはずなので余裕ですが、手抜きで配線にギボシを多用していたりするのが気に入らなかったりもするので、バッテリーから直接電源を引っ張ってき綺麗に配線し直すことにしました。

エンジンルームから室内へのケーブルの引き込みとバッテリーへのマイナス側の接続だけは車検で預けたときにKMクラフトガレージさんにやってもらい、プラス側のヒューズBOXの接続や+B電源への接続は自分でやりました。

エンジンルーム側はあとはフューズBOXにフューズを入れるだけですが、車内側は電源BOXを製作して運転席の足元あたりに設置し、従来の配線をこちらに接続し直さなければいけないけど、それができるのはいつのことやら…。
Posted at 2010/05/04 09:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation