• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

サグ渋滞の発生はカーナビで抑制できぬのか(・・?

さすがにGW、あちこちで渋滞してますな。

こんなときは出かけないで家に篭るのが一番^^;

高速道路で、下り坂から上り坂への変化点(サグ)やトンネル入り口などで、ドライバーが気付かないうちに速度が落ちて、後続車が車間を保つためにブレーキを踏んで、さらに後続車が…てな感じで最後には止まってしまったりする自然渋滞渋滞ポイントがありますよね。

そのようなところでは、表示板などで速度低下に注意するように促しているけど、もう一歩進めることは出来ないものですかね。

そのような自然渋滞ポイントでの交通量・渋滞状況を監視して光ビーコンでカーナビに情報を送り、カーナビは渋滞でもないのに速度が低下したらドライバーに速度低下の警告を出すようなシステム。

道路状況監視は既存のVICSそのままだろうし、カーナビ側は予め設定された渋滞ポイントにおいてVICS情報と車両速度変化とで警告を出すか否かを決めるだけだから簡単なはず。

極端な話、VICSに対応してないカーナビでも渋滞ポイントでの速度低下だけで警告を出すようにしてもいいはず。

この場合、既に渋滞しているがために速度が落ちた場合にも警告が出ちゃうけど、極端な速度低下の場合は渋滞と判断して警告を出さないようにすれば多少はマシだろうし。

こんな簡単なシステム位すぐにできそうだから、私が知らないだけで既に実用化されてるのかな。

それともこんな単純なやり方だと問題山積みだからやらないってことなのか…。

渋滞の原因はいろいろな要件の複合だろうから、速度低下だけ警告しても意味無いのかな。

はたまた、渋滞に遭わないようにできるということであればカーナビのカタログを飾れるけど、自分が渋滞の原因にならないということだと売りにならないからとか…。
Posted at 2012/05/04 09:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation