
昨日、パッソ君で軽井沢に行ってきました。
一番の目的は軽井沢に行くことではなく、軽井沢から下仁田経由の下道で帰ってくること。
帰ってくるためには行かなくてはいけないから行ったと(笑)
山の中の道を走ることになるので、道が荒れてても狭くても大丈夫なようにお供はコルベット君ではなくてパッソ君。
どうせなら行きも下道にして、八王子バイパスのような有料道路も使わないというコンセプトで。
行きは、R16で入間、R407で東松山、R254で富岡、K47とK51県道で松井田、R18旧道で軽井沢へと走って約180km。
4:30に家を出て、最初のうちは順調だったけどR254で通勤渋滞に巻き込まれたりしつつ、R18旧道のめがね橋に着いたのが9:15。
K47走行中に見た妙義山。
めがね橋。
橋の上は普通^^;
碓氷新線の橋。
パッソ君を探せ(笑)

しかし見事に地味な色の車ばっかだ^^;
もう少し先にはちゃんとした駐車場もありました。
めがね橋の次は、旧道を少し登ったところにある熊ノ平駅跡地に寄ってみた。
ここで鉄道跡のハイキングコースを少しお散歩してから碓氷峠を登って軽井沢へ。
軽井沢の道路わきの木が紅葉してて綺麗でした。
旧軽にも寄ってみたけど、平日でも人がいっぱいいたのですぐにUターンしてCafeGTへ。
先客は白いミニ、それも珍しい「わ」ナンバーのが一台だけ。
パッソ君を停めて、建物に向かって歩いているとドンドンとお店のガラスを叩く音がする(・・?
何事かと思ってそちらを見たら、ねこねこねさんご夫妻がいた(@_@)
目立つコルベット君ではなくて地味なパッソ君で行ったのに、よく私だと分かったもんだ(笑)
きいろいミニがトラブルで入院中なので、代車のレンタカーで来たそうな。
お昼ごはんは生パスタのペペロンチーノ(*^_^*)
ちょっと停めてた間に、パッソ君には
カラマツの落ち葉がいっぱい…。
せっかくなのでパッソ君もお立ち台に載せてみた。
上田か佐久穂へ行くというねこねこねご夫妻とお別れして、私は早々に帰路へ。
CafeGTの近くで見た浅間山。
帰る前に中軽井沢のスーパーに入ってるミカドコーヒーに寄ってモカソフトを食べてみた。
ついでにお菓子屋さんでお土産も買ってみた。
中軽井沢を13:30に出発して、山の中の道を多用したルートで帰ります。
K43とR254で下仁田、K45で上野村、R299で芦ヶ久保、K53で青梅、R411であきる野、K46で高尾、K47とK48とK508で南橋本に出る約200kmのルート。
途中の南牧で少し休憩して、ほぼ中間地点のあしがくぼの道の駅に着いたのが16:15頃。
どうやら☆ゆかコペ☆さんもお昼頃にここにいたらしい。
さらに山の中をひたすら走って、青梅に着いたのが17時過ぎ。
ここまではまぁまぁ順調だったけど、ここから先はひたすら渋滞にはまってたって感じ(>_<)
あきる野経由で高尾までのわずか20kmを走るのに1時間半もかかっちゃった(;_;)
下道しか使わないというコンセプトを変更して圏央道を使うべきだったなぁ。
青梅ICから高尾山ICまで圏央道を使っていれば、下道で高尾に着いた時間には家に帰れていたし。
下道でも、R411のあきる野経由ではなくてK31の五日市経由にしていれば良かったのかなぁ。
私にとって八王子というのは渋滞の代名詞みたいなもんだ^^;
しょっちゅう八王子近辺で渋滞にはまってるし。
Posted at 2012/11/09 19:08:02 | |
トラックバック(0) |
パッソ | クルマ